広報よこはま青葉区版 2025年[令和7年]7月号 No.333 テキストデータ 9~11ページ 施設からのお知らせ ■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面) ■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。 ■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。 ■特に記載のないものは、参加料無料です。 ■電話番号に市外局番の記載がない場合、市外局番は「045」です。 ■掲載中のイベント等は中止・延期、内容が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ■特に記載のないものの問合せ、申込みは各施設へ イベント情報はこちらからも! 「横浜市 市民利用施設等イベント情報」で検索 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/common/event2/aoba/ 山内図書館 〒225-0011 あざみ野2-3-2 電話 901-1225 FAX 902-4492 休館日:7月22日(火) ■空とぶじゅうたん絵本と語りおはなし会 日時 (1)8月13日、9月10日(水) (2)8月22日(金) (3)8月24日(日) (1)15時30分から (2)(3)10時30分から 対象・定員 (1)(3)1人で聞ける3歳以上の子 (2)1歳以上の子と保護者 申込み 当日直接 ■あざみ野ブックカフェ「認知症を正しく理解しよう!」 日時 9月18日(木)18時30分~20時 定員 20人 申込み 8月13日9時30分から電話か窓口 先着 男女共同参画センター横浜北 〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内) 電話 910-5700 FAX 910-5755 休館日:毎月第4月曜 ※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋 (電話 910-5724(9時~16時、月・火曜休室))へ申込み ■はじめての保育園in横浜2025  市の保育園の制度や入園手続きの説明 日時 9月7日(日)13時30分~15時50分 対象・定員 初めて保育園を利用する予定の保護者等 50人 費用 一世帯 500円 保育 乳児保育(2か月から)あり 申込み 8月13日から「保育園を考える親の会」ウェブページ 先着 問合せ 保育園を考える親の会 電話 03-6416-0721 ■心とからだを整える産後のセルフケア  産後の不調を改善するエクササイズとセルフケアを学ぶ 日時 9月12日(金)10時~11時30分 対象・定員 産後2か月以降の女性(生後210日までの子1人同伴可) 16人  費用 1,000円 保育 乳児保育(2か月から)あり 申込み 8月11日からウェブページ 先着 美しが丘西地区センター 〒225-0001 美しが丘西3-60-15 電話 903-9204 FAX 903-9206 休館日:毎月第3火曜(祝日の場合は翌平日) https://yokohama-shisetsu.com/utsu/event/ ■やさしいエアロビクス&ヨガ  (1)やさしいエアロビクス(2期)  (2)やさしいヨガ(2期) 日時 9月12日~10月17日の金曜 (1)9時20分~10時20分 (2)10時35分~11時35分 各全6回 定員 各60人 費用 各3,000円(全回分) 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年代、性別を明記し、往復はがき8月29日まで 抽選 ■整理収納アドバイザー むらさき すいこ先生の「片付け講座」玄関・洗面編 日時 9月25日(木)10時~11時 定員 15人 費用 500円 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から窓口8月31日まで 抽選 ■Chat in English  (1)初心者レベル  (2)日常会話レベル  イギリス人の先生と英語でおしゃべりしましょう! 日時 9月27日、10月25日、11月22日(土) (1)18時30分~19時15分 (2)19時30分~20時15分 各全3回 定員 各10人 費用 各2,000円(全回分) 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から窓口8月31日まで 抽選 山内地区センター 〒225-0011 あざみ野2-3-2 電話 901-8010 FAX 901-5544 休館日:8月18日(月) ■秋色アイデア おもてなし料理 日時 9月17日(水)10時~13時 定員 12人   費用 2,800円 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着 ■おもちゃの病院 日時 9月20日(土)11時から、13時から、14時から 対象・定員 親子 各4組 費用 部品代実費 持ち物 おもちゃ1組1点まで ※家電、危険物、ゲーム機不可 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着 ■令和7年度後期スポーツプログラム   山内のびのび健康体操((1)木曜コース (2)金曜コース)  (3)背骨コンディショニング  (4)ズンバ(R)ゴールド 日時 (1)10月9日~2026年2月19日の木曜9時20分~10時20分 https://yama-event.s-supportsys.com/1 (2)10月10日~2026年2月20日の金曜9時20分~10時20分 https://yama-event.s-supportsys.com/2 (3)10月9日~2026年2月19日の木曜10時40分~11時40分 https://yama-event.s-supportsys.com/3 (4)10月10日~2026年2月20日の金曜10時40分~11時40分 https://yama-event.s-supportsys.com/4 各全15回 ※詳細は館内のポスター、ウェブページを要確認 対象・定員 (1)(2)区内在住の60歳以上 各80人 (3)(4)各40人 費用 (1)(2)各3,500円 (3)(4)各4,000円(全回分) 申込み (1)(2)8月19日0時からウェブページ、10時から行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢を明記し、往復はがきか返信用はがき持参9月5日必着 抽選 (3)(4)8月19日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着 大場みすずが丘地区センター 〒225-0016 みすずが丘23-2 電話 974-0861 FAX 974-0862 休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日) ■大場寄席(よせ)夏怪談 日時 8月17日(日)14時~15時30分 対象・定員 小学生以上 50人  費用 500円 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■ママと子のあそびひろば  お母さんと一緒に楽しくフラフープ遊び! 日時 9月16日・30日、10月7日・21日・28日、11月4日・18日・25日、12月2日・16日(火)各10時40分~11時30分 対象・定員 親子 各15組 費用 1組 3,000円 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■多肉植物寄せ植え教室 日時 9月19日(金)9時30分~11時30分 定員 10人  費用 4,000円 申込み 9月1日から窓口 先着 藤が丘地区センター 〒227-0043 藤が丘1-14-95 電話 972-7021 FAX 972-7031 休館日:毎月第4火曜(祝日の場合は翌平日) (共通)8月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着 ■お金を守る基本のしくみ ~資産運用ことはじめ~ 日時 9月5日(金)9時30分~11時30分 定員 12人 費用 300円 ■韓国料理講座~キンパとテンジャンチゲ(みそチゲ)~ 日時 9月20日(土)10時30分~14時 定員 20人 費用 2,500円 ■鳥が案内する寺家(じけ)里山 ~寺家を知り、里山を感じ、環境を考える一歩~ 日時 10月19日(日)10時~12時 定員 30人 費用 300円(高校生以下無料) 若草台地区センター 〒227-0045 若草台20-5 電話 961-0811 FAX 961-1632 休館日:毎月第2月曜(祝日の場合は翌平日) ■夏のミニミニ昆虫展  生きた外国産のカブトムシやクワガタがやってくる♪  日時 8月31日(日)まで 月~土曜 9時30分~20時 日曜、祝日 9時30分~17時30分 申込み 当日直接 ■街の中の小さなおんがく会 マリンバ演奏で聞きなじみのある楽曲を楽しもう♪ 日時 9月30日(火)13時30分~14時30分 定員 60人 申込み 8月11日10時から電話か窓口 先着  ■わかわか健康体操   (1)しっかりコース (2)ゆったりコース 日時 10月15日~2026年3月18日の水曜 (1)9時30分~10時30分 (2)10時40分~11時40分 各全20回 ※詳細は要問合せ 対象・定員 60歳以上 各80人 費用 各5,000円(全回分) 申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、性別、希望のコースを明記し、往復はがきか返信用はがき持参9月17日必着 抽選 奈良地区センター 〒227-0036 奈良町1843-11 電話 963-5380 FAX 963-5381 休館日:毎月第2火曜(祝日の場合は翌平日) ■親子で学ぼう!災害食★ 災害時に役立つ健康づくり ~災害時、あなたは何を食べて生き抜きますか~ 日時 9月20日(土)10時~13時 対象・定員 小学生と保護者 6組 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時か電話か窓口 先着 https://nara-event.s-supportsys.com/2 ■大人も聞きたい!おはなしのくに 日時 9月24日(水)10時30分~11時30分 定員 16人程度 申込み 8月11日0時からウェブページ、10時から電話か窓口 先着 https://nara-event.s-supportsys.com/3 ■10月からの定期講座  (1)シニア健康体操A・B  (2)整うyogaーあきふゆー  (3)シェイプエアロビクス  (4)骨盤ストレッチ 日時 (1)10月~2026年3月の金曜 A:9時30分~10時30分 B:10時45分~11時45分 各全21回 (2)10月~2026年3月の金曜 13時~14時 全18回 (3)10月~2026年3月の火曜 9時30分~10時15分 全17回 (4)10月~2026年3月の火曜 10時45分~11時35分 全17回 ※対象、費用、申込みなどの詳細はウェブページ参照 https://yokohama-shisetsu.com/nara/event/ 荏田地域ケアプラザ 〒225-0013 荏田町494-7 電話 911-8001 FAX 911-8121 休館日:毎月第3日曜 ■チームオレンジ 誰でも集える「交流カフェ」  お茶とお菓子を楽しみながら、ゲームをしたり、お話をしたりして過ごします。今月はミニ講座「やさしい美術鑑賞会」を実施します。 日時 9月4日(木)14時~15時30分 会場 荏田コミュニティハウス(あざみ野南1-4-1 赤田東公園内) 申込み 当日直接 大場地域ケアプラザ 〒225-0023 大場町383-3 電話 975-0200 FAX 979-3200 休館日:毎月第4日曜 ■夏休みの学習室  学習またはモールドール制作の後、レクリエーションで多世代交流をします。 日時 8月21日(木)13時~15時 (1)学習 (2)モールドール制作 対象・定員 小学生 各10人 費用 (2)300円 申込み 8月11日~20日に電話か窓口 先着 ■草笛おんがくかい  草笛名人の演奏を楽しんだ後、草笛を体験しよう。 日時 8月25日(月)10時~11時 対象・定員 小学生 20人 申込み 8月11日~24日に電話か窓口 先着 ■あおばイキイキ!!元気塾  (1)地域に出て健康になろう!  (2)ひざ痛・腰痛予防  (3)フレイル予防(栄養)  (4)フレイル予防(口腔(こうくう)) 日時 (1)9月7日 (2)9月14日 (3)9月21日 (4)9月28日(日)各13時30分~15時 対象・定員 おおむね65歳以上 各20人 申込み 8月12日から電話か窓口 先着 もえぎ野地域ケアプラザ 〒227-0044 もえぎ野4-2 電話 974-5402 FAX 974-5405 休館日:毎月第3月曜曜 ■シニアボランティアポイント登録研修会  シニアボランティアポイントについて説明、ボランティアの活動を紹介 日時 9月9日(火)10時~12時 9月29日(月)10時~11時30分 全2回 対象・定員 市内在住の65歳以上 40人 申込み 8月11日~9月2日に電話か窓口かウェブページ 先着 https://forms.office.com/r/1xhTdVSEUN ■50代からの終活講座  エンディングノート、遺言作成のポイントを学びます。 日時 9月24日、10月22日(水)10時~11時30分 全2回 対象・定員 おおむね50歳以上 30人 申込み 8月12日~9月10日に電話か窓口かウェブページ 抽選 https://forms.office.com/r/HPVUkm0fgQ 老人福祉センター横浜市ユートピア青葉 〒227-0044 もえぎ野4-2 電話 974-5400 FX 974-5405 休館日:毎月第3月曜 ■「令和7年度後期趣味の教室」受講者募集(10月~2026年3月) 対象 (共通)市内在住の60歳以上 申込み (共通)行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年代、希望講座を明記し、往復はがき8月29日必着 抽選 ※申込みは1人1教室まで※詳細は要問合せ ●スマホ初心者のための基本操作講座 日時 第1・3火曜9時30分~11時 全12回 定員 16人 費用 1,000円(全回分、教材費含む) ●3B健康体操 日時 第2・4火曜9時30分~11時 全12回 定員 15人 費用 340円(全回分、保険料含む) ●大きな声で元気に歌おう!ボイストレーニング 日時 第2・4火曜9時45分~11時15分 全12回 定員 25人 費用 1,000円(全回分、教材費含む) ●本当は何があったのか?その真実に迫る歴史謎解き講座 日時 第2・4火曜14時15分~15時45分 全12回 定員 16人 ●やわらか頭を作る 楽しい脳活! 日時 第2・4金曜9時30分~11時 全12回 定員 16人 荏田コミュニティハウス 〒225-0012 あざみ野南1-4-1 赤田東公園内 電話/FAX 479-1149 休館日:毎月第2水曜(祝日の場合は翌平日) ■大人クラフト  マスキングテープでつくる季節のカード 日時 9月12日(金)10時~11時30分 定員 10人 費用 200円 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■イブニング★太極拳(初心者向け) 日時 9月20日・27日、10月4日・11日(土)18時30分~19時30分 全4回 対象・定員 全回参加できる人 12人 費用 2,000円(全回分、保険料含む) 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■おはなし☆パラダイス スペシャル  手遊び、歌、紙芝居など 日時 9月23日(火・祝)10時30分~11時15分 対象・定員 親子 10組 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 荏田西コミュニティハウス「絆ハウス」 〒225-0014 荏田西1-4-2 荏田富士塚公園内 電話/FAX 507-1213 休館日:毎月第4月曜(祝日の場合は翌平日) ■大人のスキルアップ英会話  初中級レベルで、楽しみながら英会話を! 日時 9月16日・30日、10月14日・28日(火)13時30分~14時45分 全4回 定員 10人 費用 2,000円(全回分) 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■えだにし科学実験隊2025 第3回コマで遊ぼう 日時 9月23日(火・祝)9時15分~11時30分   対象・定員 小学生 25人 費用 300円 申込み 9月6日から電話か窓口 先着 青葉台コミュニティハウス「本の家」 〒227-0062 青葉台2-25-4 電話 981-1400 FAX 981-9883 休館日:毎月末日 ■リラックスストレッチⅡ 日時 9月3日・17日、10月15日・29日、11月5日・19日、12月3日(水)13時15分~14時15分 全7回 定員 20人 費用 3,500円(全回分) 申込み 8月11日から電話か窓口 先着 ■フライデーヨガⅡ 日時 9月5日~11月14日の金曜(10月31日を除く) (1)15時15分~16時15分 (2)16時30分~17時30分 (3)17時45分~18時45分 各全10回 対象・定員 女性 各22人 費用 各4,500円(全回分) 申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参8月17日必着 抽選 ■マンデーナイトヨガⅡ 日時 9月8日~11月17日の月曜(9月15日、10月13日、11月3日を除く) 18時30分~19時30分 全8回 定員 22人  費用 4,500円(全回分) 申込み 行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、を明記し、Eメールか往復はがきか返信用はがき持参8月25日必着 抽選 くろがね青少年野外活動センター 〒225-0025 鉄(くろがね)町1380 電話 973-2701 FAX 972-1093 ※7月14日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります。 ■もしもの体験キャンプ 日時 9月23日(火・祝)10時~15時30分 対象・定員 小学生を含む家族 6組 持ち物 ウェブページで要確認 費用 保護者 4,000円、小学生 3,500円(保険料含む) 申込み 8月18日~9月2日にウェブページか行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面、年齢、学年(学生の場合)、性別を明記し、往復はがき9月2日消印有効 抽選 谷本(やもと)公園 〒227-0042 下谷本町31-10 電話/FAX 511-7366 ■昆虫観察会  園内を散策し、虫を探してクイズに挑戦しましょう! 日時 8月17日(日)10時~11時30分 対象・定員 小学生以下 10人 申込み 8月11日~16日に電話か窓口か行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、保護者同伴の有無を明記し、FAX 先着 青葉区社会福祉協議会 〒225-0024 市ケ尾町1169-22 電話 972-8836 FAX 972-7519 ■視覚障がい者のための音訳ボランティア入門講座 日時 10月9日~12月11日の木曜 10時~12時 全10回 対象・定員 説明会(9月4日(木)10時~11時、または9月11日(木)13時~14時)に参加可能で、かつ全回参加可能な人 20人 費用 1,500円(全回分) 申込み 説明会の日に当日直接 青葉区民文化センター フィリアホール 〒227-8555 青葉台2-1-1 東急スクエア本館5階 電話 985-8555 FAX 985-8560 申込み チケットセンター 電話 982-9999 休館日:毎月第3水曜 定員:500人 ※未就学児入場不可 ■ランチタイム・コンサート・シリーズ 第83回  スペシャリストたちがおくる、奥深くエキサイティングなステージ! 日時 9月10日(水)11時30分開演(約60分、休憩なし) 費用 全席指定1,500円 出演者 マリンバ・デュオ:神谷 百子(かみや ももこ)、西久保 友広(にしくぼ ともひろ) 申込み 電話か窓口かウェブページ ■地域に届け♪ロビーコンサート ~ビオラ&ギターデュオコンサート~  あらゆる世代の人にお楽しみいただける、誰もが知る名曲の数々をお届けします。 日時 9月12日(金)14時~15時 費用 500円 出演者 若松 美緒(わかまつ みお)(ビオラ)、益田 正洋(ますだ まさひろ)(ギター) 申込み 電話か窓口 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 あざみ野南1-17-3(アートフォーラムあざみ野内) 電話 910-5656 FAX 910-5674 休館日:毎月第4月曜 ※保育あり(予約制・有料) 1歳6か月~未就学児、4日前までに子どもの部屋 (電話 910-5724(9時~16時、月・火曜休室))へ申込み ■着衣・クロッキーC  人物のさまざまなポーズを描きます。 日時 9月11日・18日(木)18時~20時30分(初回のみ17時45分から) 全2回 対象・定員 12歳以上 20人 費用 3,400円(全回分) 申込み 8月12日10時から窓口かウェブページ 先着 ■障がいのある子どもたちのための親子で造形ピクニック 日時 9月20日(土)10時~12時 対象・定員 個別支援学級、特別支援学校等に通う子どもと保護者、きょうだい、友達10グループ程度(1グループ5人まで) 費用 4歳以上の子 100円 申込み 8月20日10時から窓口かウェブページ 先着 こどもの国 〒227-0036 奈良町700 電話 961-2111 FAX 962-1366 休園日:毎週水曜(祝日の場合は開園) 入園料:大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳から)100円、65歳以上平日のみ300円(要証明提示) ※行事の詳細はウェブページ参照 ■目指せセミとり名人 日時 8月24日(日)10時30分集合(10時20分受付開始) ※雨天中止 会場 ボートのりば前 持ち物 野外活動可能な服装、靴、汗拭きタオル、飲み物、虫あみ、虫かご、虫除け 申込み 当日直接 ■60thなつまつり 日時 8月31日(日)11時~15時 ※雨天決行 会場 平成記念館  費用 1回100円(一部を除く) 申込み 当日直接 青葉区地域子育て支援拠点 「ラフール」 〒227-0062 青葉台1-4[6階] 電話 981-3306 FAX 981-3307 「ラフールサテライト」 〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階] 電話 979-1360 FAX 979-1361 (共通)休館日:日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌火曜も) ひろば開催時間:10時~16時 [ラフ]はラフール開催 [サテ]はラフールサテライト開催 ふらっとラフールたちばな台 〒227-0046 たちばな台1-2-14 たちばな台町内会館 出張ひろばを開催しています。 日時 8月15日(金)・20日(水)・29日(金)、9月5日(金)各10時~15時 申込み 当日直接 ■横浜子育てサポートシステム  地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度  (1)入会説明会 (2)利用相談ができる日 日時 (1)[ラフ]8月21日(木)・23日(土)各10時~11時30分 (2)[サテ]8月22日(金)10時~12時 対象 子どもを預けたい人、預かる人 申込み (1)前日までに横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話(電話 482-5518)か窓口かウェブページ (2)当日直接 ■おでかけラフール@美しが丘西地区センター 日時 8月28日(木)10時30分~11時30分 会場 美しが丘西地区センター(美しが丘西3-60-15) 対象 0歳~未就学児と家族、妊婦と家族 内容 親子で過ごせるひろば、相談、情報提供 申込み 当日直接 ■支援者向け講座「外国籍の子育て親子への理解を深め、多文化共生を考える」 日時 [ラフ]9月9日(火)13時30分~15時 対象 区内で子育て支援に携わっている人・子育てを応援している人 内容 多文化社会の現状を学び、外国籍の子育て当事者の声を聞き理解を深める 申込み 8月27日までに電話か窓口かウェブページ ○善意銀行への寄付 匿名2件 ありがとうございました。 問合せ 青葉区社会福祉協議会 電話 972-8836 FAX 972-7519