1. 横浜市トップページ
  2. 防災・救急
  3. 防犯
  4. LED防犯灯
  5. 令和6年度 横浜市LED防犯灯事業について【お知らせ】

ここから本文です。

令和6年度 横浜市LED防犯灯事業について【お知らせ】

最終更新日 2024年3月13日

令和6年度の横浜市LED防犯灯事業についてお知らせします。

自治会町内会へお配りしたお知らせです。

横浜市のLED防犯灯について

・物価高騰等により事業費は年々増大していますが、電気料金など縮減できない経費が事業費全体を圧迫している状況です。このため、市では、現在ある防犯灯の維持への対応に注力しています。
・街の灯り全体のバランスよい配置を目指し、防犯灯の適正配置を進めていく必要があると考えていますので、引き続き、地域の皆様の御理解、御協力をお願いします。

LED防犯灯の見守りへの御協力について

市が設置したLED防犯灯については、故障の発見・連絡や周辺草木の除去等、日常の見守りを、自治会町内会の皆様にお願いしています。
自治会町内会から移管された鋼管ポール型防犯灯は、設置から年数が経ったものも多く、劣化の著しいものも見られます。倒壊による被害を防止するためにも、見守り活動等により劣化したポールを発見した場合は、速やかな情報提供をお願いします。

劣化した鋼管ポール防犯灯の撤去への御理解について

劣化の著しい鋼管ポールは、安全を考慮し速やかに撤去しますので、予め御承知おきください。
撤去後は、横浜市防犯灯設置基準に照らし合わせ、①撤去のみ、②近隣電柱に灯具を移設、③建替え(鋼管ポール型防犯灯の再整備)のいずれかの対応となります。
市の設置する防犯灯は電柱共架型を基本としていることから、建替えは付近に電柱がない場合に限ります。建替えにあたっては、近隣にお住まいの皆様から御理解・御協力を得るために、自治会町内会の皆様に御協力をお願いします。なお、現在設置する鋼管ポール基礎は大きい(約直径50cm)ため、既設鋼管ポールと同じ場所及び周辺に設置できない場合もあります。

市による新規設置を希望する際の御申請について

令和6年度の新規設置の御申請について

・個人の方からの申請は受け付けておりません。お住まいの自治会町内会にご相談ください。

・自治会町内会は、『令和6年度電柱へのLED防犯灯の新設申請の手引』及び『令和6年度鋼管ポールLED防犯灯の新設申請の手引』にて設置可能な条件等を御確認いただき、御申請ください。申請書類は、区地域振興課で入手できます。

・申請のご相談や受付は、区地域振興課へお願いします。
・締切は令和6年5月31日(金曜日)となります。

令和6年度から制度化:「付替制度」の利用について

周辺の土地利用状況が変わり、防犯灯に頼ることなく十分な明るさを確保できるようになった場所がある場合は、その場所の市管理防犯灯を撤去し、代わりに明かりが必要な場所の電柱に灯具を再設置する「付替制度」を整えました。

申請にあたっての留意事項

・申請にあたり、近隣の方などの御理解を得るようにしてください。(設置段階で近隣の方とトラブルになるケースが多く発生しています。)

・複数の申請を行う場合は、自治会町内会にて十分検討のうえ、必ず優先順位を記載して下さい。

電柱共架型防犯灯の申請にあたり、必ずご確認ください。

鋼管ポール型防犯灯の申請にあたり、必ずご確認ください。

その他の方法で必要な灯りを確保するには

①自治会町内会が自ら地域防犯灯を設置し、維持・管理を行う
地域防犯灯の設置にあたり地域活動推進費補助金をご活用いただけるほか、維持管理に係る補助金の交付を受けることができます。
②自治会町内会や宅地開発事業者が、LED防犯灯を独自に設置する
事前に横浜市と協議のうえ、設置後に横浜市へ防犯灯を寄附いただける制度があります(鋼管ポール型防犯灯は寄附制度の対象外)。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

市民局地域支援部地域防犯支援課

電話:045-671-3705

電話:045-671-3705

ファクス:045-664-0734

メールアドレス:sh-chiikibohan@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:530-845-619

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews