ここから本文です。
大気汚染物質排出量調査について
最終更新日 2025年4月30日
令和7年度大気汚染物質排出量調査に関するお知らせ
・大気汚染物質排出量調査のご案内は、5月末に発送予定です。今しばらくお待ちください。
・大気汚染物質排出量調査票の様式、手引き等は5月末に掲載します。
なお、様式が変更となりますので、調査票作成には5月末掲載のファイルをご利用ください。
・令和7年度から、非常用の発電施設のみを設置している工場・事業場を本調査の対象から除外します。
長年の大気汚染物質排出量調査へのご協力ありがとうございました。
※調査対象外となる工場・事業場についてのご質問は大気・音環境課(045-671-3843)までお問合せください。
調査の概要
目的
横浜市では、規制基準の遵守状況の確認のために、毎年ばい煙発生施設を設置している工場・事業場に対して大気汚染物質排出量調査を実施しております。
ばい煙発生施設を設置する市内の工場・事業場の方々に向けて「大気汚染物質排出量調査票(以下「調査票」と言います。)」をお送りしましたので、必要事項を記入してご提出ください。
調査の流れ
大気汚染物質排出量調査票について
らくらく調査票のダウンロード
調査票の記入に必要な計算が簡単にできる、エクセル形式の「らくらく調査票」を公開していますので、ぜひお使いください。
燃料使用量と測定結果を入力するだけで、調査票に必要な計算が簡単にできます。らくらく調査票の入力方法については、「らくらく調査票の使い方」をご覧ください。
- らくらく調査票(準備中)
- らくらく調査票の使い方(準備中)
調査票のダウンロード
らくらく調査票を使用しない場合は、調査票の雛形をダウンロードしてご使用ください。
調査票の入力方法については「大気汚染物質排出量調査 調査票記入の手引」をご覧ください。
- 大気汚染排出量調査票(雛形)(準備中)
- 大気汚染物質排出量調査 調査票記入の手引(準備中)
よくある質問
よくある質問(QA集)を公開しています。調査票の記入方法等について、ご不明な点等がございましたら、お問合せの前にご確認をお願いします。
- よくある質問(QA集)(準備中)
提出について
提出期限
令和7年6月30日(月曜日)
提出方法
郵送
提出は1部です。
控えが必要な場合は、調査票2部と返信用封筒(返信用切手を貼って返信先を記載してください。)を同封の上、郵送してください。受付印を押印後、1部を返信用封筒を使って返信します。
- 受付まで日数を要する場合があります。
- 内容確認のためにご連絡する場合がありますので、調査票の記載担当者の欄を必ず記載してください。
送付先
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50-10
みどり環境局大気・音環境課大気担当 宛
窓口
提出は1部です。
控えが必要な場合は、窓口に調査票を2部お持ちください。受付印を押印後、その場で1部をお返しします。
提出先
みどり環境局大気・音環境課大気担当
横浜市庁舎27階 南側5番窓口(横浜市中区本町6丁目50-10)
受付日時
月曜日~金曜日(祝日、休日を除く)
8:45~12:00、13:00~17:00
電子申請
横浜市電子申請・届出システムをご利用ください。
電子申請で提出した場合は、控えを返却することはできません。控えが必要な場合は、郵送又は窓口で提出してください。
【大気汚染】令和7年度大気汚染物質排出量調査(横浜市電子申請・届出システム)(準備中)
- 電子申請で提出する際は、電子化した調査票(拡張子がpdf又はxlsxのものに限る。)を添付してください。
- 受付まで日数を要する場合があります。
- 内容確認のためにご連絡する場合がありますので、調査票の記載担当者の欄を必ず記載してください。
このページへのお問合せ
みどり環境局環境保全部大気・音環境課
電話:045-671-3843
電話:045-671-3843
ファクス:045-550-3923
ページID:669-765-104