ここから本文です。
危険物関係手続の電子申請
危険物関係手続の電子申請受付を開始しました!
最終更新日 2024年7月30日
令和6年7月31日より全ての危険物関係手続について、横浜市電子申請・届出システムを利用した電子申請ができるようになりました。
注意事項等をご確認のうえ、ご利用ください。これまでどおり窓口でも受け付けています。
電子申請をご利用する際の注意事項
- 横浜市電子申請・届出システムを利用するにあたり、利用者登録が必要となります。利用規約をご確認のうえ横浜市電子申請・届出システムのトップページ上部の「新規登録」より利用者登録をお願いします。
※GビズIDを利用したログインも可能です。GビズIDについては、デジタル庁ウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
- 電子申請された内容について、担当者より確認のため連絡をすることがあります。また、内容確認の結果により補正を求める場合があります。
- 手続き内容について、ご不明な点等ございましたら窓口にご連絡ください。なお、システムに関するご不明点等は、横浜市電子申請・届出システムの「よくあるご質問」をご確認頂くか、横浜市電子申請・届出システムのトップページ下部に記載の電子申請・届出システムサポートセンターへお問い合わせください。
申請手数料の納付に関する注意事項
- 電子申請による手数料の納付は、オンライン決済(クレジットカード決済又はID決済)となります。
- 利用可能なオンライン決済は、次のとおりです。
VISA、Master、JCB、AMEX(American Express)、Diners(Diners Club International)、PayPay、LINEPay - オンライン決済では、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、窓口での申請をお願いします。
- オンライン決済では、一度お支払いいただいた決済の取り消しをすることはできませんのでご注意ください。
- 申請受付後、内容を確認し、手数料額確定メールを送信いたします。メールを受信されましたらメールに記載された手数料の金額をご確認いただき、横浜市電子申請・届出システムの「マイページ」から納付手続きをしてください。
電子申請で手続きした場合の副本について
副本が必要な場合は、窓口での手続きをお願いします。
許可書等の交付物の受領について
許可書等の交付物は、窓口での受け渡しとなります。
手続一覧
一覧表内の手続き名をクリックすると横浜市電子申請・届出システムへ移行します。
このページへのお問合せ
消防局予防部保安課
電話:045-334-6407
電話:045-334-6407
ファクス:045-334-6610
ページID:815-126-364