閉じる

ここから本文です。

「基本構想(素案)策定に向けた考え方」について

最終更新日 2025年3月11日

「基本構想(素案)策定に向けた考え方」について

5月に実施したワークショップのご意見等を踏まえて「(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業基本構想(素案)策定に向けた考え方」を策定しました。(10月23日更新 参考資料掲載)


(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業基本構想(素案)策定に向けた考え方(PDF:980KB)

【参考資料】
(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業基本構想の策定について(ワークショップでいただいた主なご意見など)(PDF:163KB)

意見募集の実施結果について

実施結果を公表しました。(令和6年3月7日掲載)
意見募集の実施結果(とりまとめ)(PDF:267KB)

「基本構想(素案)策定に向けた考え方」に対する意見募集について【終了しました】

横浜市電子申請システムによる意見募集

(1)ご意見の募集期間
令和5年10月20日(金曜日)10:00から11月10日(金曜日)17:00まで(募集は終了しました。)


(2)応募方法
以下のインターネット入力フォームのリンクからアクセス、又は二次元バーコードを読み取り、必要事項をご記入の上、ご意見をお寄せください。


 インターネット入力フォーム(横浜市電子申請システム)(募集は終了しました。)



Eメール、FAXによる意見募集

Eメール、FAXでもご意見等をお寄せいただくことができます。
次の内容を記入して、ご意見等をお送りください。

  • 件名は、「(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業基本構想(素案)策定に向けた考え方へのご意見」としてください。
  • 「お住まい、若しくは在勤・在学先の町名」
  • 「年齢(年代で可)」

「考え方へのご意見」の他、「(仮称)豊岡町複合施設再編整備事業」について期待することや配慮してほしいこと等のご意見もありましたら、お聞かせください。これまでの検討等については、(仮称)豊岡町複合施設ホームページを参考にご覧ください。


 宛先:財政局ファシリティマネジメント推進課
 メールアドレス:ky-toyooka@city.yokohama.lg.jp
 FAX:045-662-5369


お寄せいただいたご意見は、基本構想(素案)の策定にあたり参考とさせていただきます。
ご意見の概要は、個人情報を除き、後日、市のホームページで公表します。
また、個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

財政局ファシリティマネジメント推進室ファシリティマネジメント推進課

電話:045-671-3803

電話:045-671-3803

ファクス:045-662-5369

メールアドレス:za-shrkty@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:156-558-833

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews