広報よこはま磯子区版 2024(令和6)年1月号(1月1日発行 No.315) 発行:磯子区役所 区政推進課 広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 5〜12ページは磯子区版です。 5ページ--- 2024 辰 謹賀新年 昨年は、地域での行事・イベントが本格的に再開され、大いに盛り上がった1年となりました。 地域の皆さまとともに「笑顔あふれるまち・いそご」を実現できるよう、今年も区役所一丸となって取り組んでまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・杉田梅まつり ・サツマイモの収穫祭 ・第47回磯子まつりパレード ・キャンドルナイト@洋光台 ・栗木ひな祭り ・各所で咲く区の木・梅 ・盆踊り大会 ・健民祭 お年玉プレゼント アンケートに答えるとプレゼントが当たるかも⁉詳細は9ページをご覧ください。 6・7ページ--- 特集 大地震に備え 防災訓練に参加しましょう! 地域の防災訓練には、2種類あります。それぞれの違いを理解して、積極的に訓練に参加しましょう。 地域(自治会・町内会など)の防災訓練とは? 訓練運営主体自治会・町内会、マンション管理組合 ・地域住民一人ひとりが災害から「命を守る」「生き延びる」ことを目的とした訓練 ・「防災知識や技術の習得=自助」と「隣近所との関係づくり=共助」の実践を目指しています 地域の防災訓練への参加 1 「今度の防災訓練は、○×広場みたいですね。」「めんどくさいな・・・。出なくていいかな。」 防災訓練のお知らせ ●月●日(土)10時~12時 集合場所:〇×広場 【訓練内容】 ・地震避難訓練(非常品持ち出し確認、シェイクアウト訓練、いっとき避難場所避難) ・応急救護訓練(止血方法、心肺蘇生法) ・避難者カード作成訓練 ・トイレパック使用体験 ・消火器訓練 2 「大きな災害が発生すると行政の対応が追いつかないことがあります。そんな時に発揮されるのが地域の防災力=共助なのです。」 「あら・・・なんてタイムリーな番組なの。」 3 「ただいまー。今度の防災訓練参加するの?」 「訓練、もちろん行くわよ。顔の見える関係を普段からつくっておくことが大切なのよ。」 「うちは家具転倒防止とか自助の備えはバッチリだよね。」 「テレビで共助の話も聞いたし、行かないわけには、いかないわよね。」 4 「●●さんと話せてよかった。ご近所さんだったんだね。」 「いっとき避難場所に初めて行ったわ。」 「消火器訓練とか色々な体験ができて楽しかったね。」 「同じクラスの友だちも来ていたよ。」 まずはいっとき避難場所に避難するんだね。 なぜ、地域の防災訓練に参加するの?  地震発生から72時間(3日間)が「生死を分ける壁」(※)と言われています。大地震発生時には、消防車や救急車がすぐに駆けつけられるとは限りません。実際、阪神・淡路大震災における生き埋めや閉じ込められた際の救助は、97.5%が家族や友人・隣人などによる救助または自力での脱出でした。  いざという時の自助・共助のためには、地域の防災訓練が重要です。訓練に積極的に参加しましょう。 訓練例 ●地震避難訓練(いっとき避難場所への避難など)  ●心肺蘇生訓練 ●止血法訓練 ●消火器訓練 ●起震車体験 など ※「72時間の壁」  阪神・淡路大震災の救出者のうち、発災当日の生存率は約75%でしたが、翌日は約25%、3日目が約15%、4日目では約5%と大きく低下しています。 発災当初にいかに「自分自身を守れるか」「人命を救助できるか」が重要です。 地域特性にあった訓練事例を紹介 ▶ヨコハマの「減災」アイデア集  市内には約2,600の「町の防災組織」があり、発災時に自分たちの地域を守るための活動に取り組んでいます。減災につながるアイデアが満載です。 「ヨコハマの「減災」アイデア集」で検索 区独自の取組 ▶災害時安否確認バンダナ  大地震発生時、地域での安否確認をスムーズに行う手助けとなるよう、区独自に作成し、配布しています。 「磯子区 バンダナ」で検索 いつでも防災を学ぼう ▶よこはま防災e-パークについて  いつでも・どこでも、災害への備えを学ぶことができます。子どもも気軽に学べます。 「ポケモンも出てくるよ!」 「よこはま防災e-パーク」で検索 地域防災拠点訓練とは? 訓練運営主体地域防災拠点運営委員会 ・地域住民が中心となり「地域防災拠点の円滑な開設と運営」を目的とした訓練 ・大地震時に「行政と地域をつなぐ地域防災拠点」は共助の大きな「要」となります 地域防災拠点の訓練への参加 1 とあるマンション自治会の会合にて・・・ 「今度、△□小学校で地域防災拠点訓練をするらしいよ。」 「地域防災拠点って避難所でしょ。うちのマンションは耐震性が高いし、備蓄もあるから関係ないね。」 「ちょっとまった!」 2 「マンションでも戸建てでも、倒壊や火災で自宅に住めなくなってしまう可能性はある。備蓄だって、いつかは必ず底をついてしまう。」 「か、会長!」 3 「ほかにも、災害時にはフェイクニュースなどにだまされてしまう心配だってあるよね。」 「地域防災拠点では、正確な情報や救援物資を得ることができる。避難する人にとっても在宅で避難生活をする人にとっても重要な場所なんだ。」 「知らなかった・・・」 4 「地域防災拠点のこと、ちゃんと知っておかないとダメだね。」 「そうだね。今度の訓練に参加してみよう!」 地域防災拠点=避難するだけの場所と思っていませんか? 地域防災拠点は、市内で1か所でも震度5強以上の地震を観測すると開設します。 避難所としての機能以外にも大地震時に大切な機能が備わっており、在宅避難者にとっても重要な拠点となります。 情報の受伝達拠点としての機能 行政から正確で信頼できる情報を地域住民へ受伝達が可能 ▶デジタル移動無線機により、緊急時も被害情報などの伝達が可能 ▶災害時に想定されるフェイクニュースなどにだまされない 物資の集配拠点としての機能 全国から届けられる食料や水などの救援物資を分配する場所 ▶在宅避難者も「避難者カード」を提出することで必要な救援物資の量が把握される ▶救援物資の仕分け、配布は在宅避難者も含めた地域住民で行う 避難所としての機能 家屋の倒壊や火災により自宅に住めない人の避難所 ▶避難者も含めた地域住民が中心となって運営を行う 地域防災拠点の訓練に参加して、地域全体で拠点運営を行う準備をしましょう。 訓練例 ●避難スペースの区割り ●避難者の受付訓練  ●下水直結式仮設トイレの設置訓練 ●救援物資の配布訓練  ●行政と地域の被害情報安否情報伝達訓練 など ▶在宅避難の場合も「避難者カード」の提出を!  安否情報や、必要な救援物資の種類や量を把握するための大切な情報となります。 「避難者カード 磯子区」で検索 ▶地域防災拠点の訓練日程  区ホームページでも訓練日程を掲載しています。 「地域の防災への取組 磯子区」で検索 この特集に関する問合せ:総務課危機管理・地域防災担当 電話750-2312 FAX750-2530 8ページ 令和6年度 保育所等利用二次申請のご案内  一次申請締切後に利用調整を行った結果、なお定員に満たなかった場合や内定者の辞退で入所枠に空きができた場合などに、二次利用調整を行います。  なお、一次申請で保留になった人については、取下をしない限りそのまま二次利用調整の対象となります。希望園の追加などを申請する場合の締切日も2月9日(金)です。 申請方法 2月9日(金)必着 【郵送】磯子区こども家庭支援課 保育担当あて 【窓口】磯子区こども家庭支援課(区役所5階52番)(平日8時45分~12時、13時~17時) 必要書類【保育所等利用案内・申請書類一式】 区役所5階52番窓口、各認可保育所、子育て支援拠点などで配布しています。また、横浜市こども青少年局ホームページからもダウンロードできます。 「横浜市 保育所等利用」で検索 注意事項 ●磯子区内にお住まいの人が磯子区以外の保育所等を希望する場合でも、申請先はすべて磯子区役所となります。 ●市外の保育所等を希望する場合は、希望する保育所等のある市区町村へ締切・必要書類などをご確認の上、当該自治体の締切の一週間前までに磯子区こども家庭支援課の窓口で申請してください。 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2435 FAX750-2540 猫の飼い主のみなさまへ 猫を外に出していませんか? ・交通事故 外の世界は猫にとって危険がいっぱい! ・感染症 ・排泄物 ご近所に迷惑を掛けてしまうかも? ・いたずら ・ケガ ・迷子 ・望まない繁殖 「猫のためにもご近所のためにも」 完全屋内飼育をおすすめします 人とペットがともに快適に暮らせるよう、ルールとマナーを守って飼いましょう。 不妊去勢手術をしましょう ●不妊去勢手術をしないと・・・ あっという間に増えていきます。 ●不妊去勢手術をすると・・・ 生まれません 病気の予防やストレス軽減、オス同士の争いやマーキング行為の軽減も期待できます。 「令和2年に法律が改正されました!」 増えすぎて適正に飼育できなくなる恐れがある場合、飼い主には不妊去勢手術などの義務があります。 猫を飼えなくなったからと安易に捨てたり置き去りにする行為は犯罪です(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)。絶対にやめましょう! 詳しくは「横浜市動物愛護センター 猫の飼い主さんへ」で検索 問合せ:環境衛生係 電話750-2452 FAX750-2548 スイッチON磯子 上笹下地区[スローガン]⾃然とともにつながりのあるまち上笹下 〜魅⼒を発⾒していこう!知って楽しもう!〜 取組① サツマイモの収穫祭  平成17年から、地区社会福祉協議会主催の異世代交流事業【⼟とのふれあい】として、連合⾃治町内会や各種団体の協⼒を得て取り組んでいます。上笹下地区氷取沢町農業専用地区の⼀部の畑で開催し、コロナ前は参加者が5年間の平均で400⼈に達しました。今年度は10⽉28⽇に⾏い、芋ご飯などは中⽌となりましたが、交替制でゆったりと収穫できました。⼦どもから⾼齢者まで参加し、秋の収穫を楽しみました。  上笹下の⾃然と地域のつながりを⼤切にしながら、来年度も5⽉から秋にかけて開催予定です。 サツマイモ収穫スケジュール 5月 苗植え体験 6月〜7月 雑草取り 8月 蔓上げ体験 10月下旬〜11月上旬 掘り起こし収穫体験 取組② 収穫祭のサツマイモで焼き芋⼤会(⼤崎公園の清掃活動)  ⼤崎団地⾃治会では、町内会役員、公園愛護会、⽼⼈会、保健活動推進員、⼦ども会などの皆さんと⼤崎公園の清掃活動に取り組んでいます。地域では、「たくさんの⼦どもたちが遊ぶきれいな公園」として評判です。  令和3年度から、収穫祭で少しいただいた規格外の⼩さなお芋で、⼦どもたちと秋の実りを楽しむことを始めました。  令和4年度は、電気⾃動⾞から電気を供給して調理し、防災訓練も兼ねました。今年度は12月に子ども30人を含む約60人でビンゴ大会などを行い異世代交流を楽しみました。 1月中旬〜2⽉のお知らせ 上笹下地域ケアプラザ 電話769-0240 医療講演会  ご⾃宅での⽣活をご希望される患者様を医療⾯から⽀えられるよう、クリニックを開設された先⽣の在宅医療の現場のお話を、ぜひ聞きにいらしてください。 【日時】1月20日(土)14時〜15時45分 【申込】電話 窓口 【費用】無料 【持ち物】飲み物、室内履き ケアラーズ・カフェ〜憩〜 介護者のつどい お茶を飲みながらゆったりとおしゃべりをして気分転換を図りませんか。 【日時】1月23日、2月27日(火)13時30分〜※毎⽉開催(通常第4⽕曜⽇)  【対象者】ご家族を介護されている人、介護をされていた人、これから介護をする予定の人 【申込】電話 窓口 計画案内役「梅さん」 「来⽉は、洋光台地区の活動を紹介します!」 磯⼦区地域福祉保健計画(スイッチON磯⼦)は、「誰もが幸せに暮らせるまちをみんなでめざす」を基本理念としています。区内9地区が地域特性を⽣かして、地区別計画を推進しています。 問合せ:事業企画担当 電話750-2442 FAX750-2547 9ページ--- もうすぐ終了!エコ家電購⼊で最⼤3万円分ポイント還元!  一定の省エネ基準を満たしたエアコン・冷蔵庫・LED照明器具について、本体購入価格(税抜)の20%(上限3万円)分をポイントで還元する「エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)」を実施中です。【申請受付は1⽉31⽇(⽔)まで】※予算の上限に達し次第終了 ①対象店舗と対象製品はこのマークが目印です ②対象製品を購入する ・エアコン ・LED照明器具 ・冷蔵庫 ③購入した店舗で「申請チケット」をもらって、専用のフォームにアクセスして申請する ※郵送申請も可能(購⼊店舗へお申し出ください) ●区内の対象店舗【12⽉6⽇時点】※市内全域では、371店あります(12⽉6⽇現在) ①ヤマダデンキテックランド磯子店 磯子1-2-1 電話754-3111 ②ニトリ磯子店 磯子1-2-32 電話750-6575 ③東京ガスライフバル横浜南磯子店 磯子3-14-33 電話0570-666-759 ④東京ガスライフバル横浜関内磯子店 磯子3-14-33 電話0570-666-692 ⑤福田電気商会岡村店 岡村8-3-3 電話753-4191 ⑥横須賀電機 杉田8-7-2 電話772-0492 ⑦エアコン総本舗プラス横浜南店 中原1-4-7 ネオマイム磯子1階 電話370-7336 ⑧ケーヨーデイツー洋光台店 洋光台2-13-10 電話830-0335 ⑨株式会社洋光台電化センター 洋光台3-13-2107 電話833-3034 ⑩Olympic洋光台店 洋光台5-1-9 電話835-1211 問合せ:エコハマお客様専用コールセンター 電話900-3750(毎日10時〜18時) FAX277-1422(耳の不自由な人専用) 商店街を元気に! プレミアム付商品券販売のお知らせ 洋光台駅前商店街サンモール  6,000円分(1,000円券×6枚)の商品券を5,000円にて販売します。おひとり様4冊まで購入可能です。 ※発行冊数 1,000冊 ※商品券の内1,000円分は、商店街の小型店のみで使用できる商品券となります。 ※商品券をご利用の場合、お釣りはでません。 ※タバコ・健康保険使用の医療費・各種チャージ・金券商品券類・手数料などには利用できません。 ※商品券の使用期間:1月4日~2月7日 【販売日時・場所】 ①特設テントで販売 【販売場所】サンモール洋光台駅前広場 【日時】1月11日(木)11時~ ②販売店 洋光台ハンバーガーPassTime・マヤ化粧品店・アンジェリック・伝創・駅そば ※販売開始日・販売時間は、各店に掲示 ※定休日や臨時休業日があります。 ※事前に販売場所に並ぶことはご遠慮ください。 【利用可能店舗】 商店街の各店舗、大手スーパー(東急ストア洋光台店・ピーコックストア洋光台) 問合せ:「洋光台駅前商店街サンモール」プレミアム付商品券担当 洋光台ハンバーガーPassTime 電話・FAX367-8081(お問合せ時間:15時~18時) 働きたい!を応援します 区役所でお仕事さがしをサポート! 「仕事がなかなか⾒つからない」 区役所内には、ハローワークの出先機関である「ジョブスポット磯⼦」があります。担当制で職業選びのアドバイスや履歴書の書き⽅、⾯接の練習などのサポートをします。 「ブランクがあり、就職に向けて⾃信がもてない」 まずは、じっくりとお話を伺います。その結果、すぐの就労が難しい場合は就労に向けた準備プログラムを利⽤し、お仕事体験をすることができます。 利用者の声 「私の希望を聞き、私に合った就職先を⼀緒に探してくれました。履歴書の作成を⼿伝ってくれたり、ていねいに具体的なアドバイスをくれたおかげで、仕事が決まりました。」 ※ご利⽤を希望される場合は、区役所⽣活⽀援課で相談・申込が必要になります。 「横浜市 ⽣活困窮者⾃⽴⽀援制度」で検索 問合せ:生活支援課 電話750-2408 FAX750-2542 横浜南税務署からのお知らせ 問合せ:横浜南税務署 電話789-3731 確定申告は、スマートフォンからがおすすめです!ぜひ、お試しください! ・申告書等作成コーナー ・作成⽅法などの動画 税理⼠による無料申告相談(事前申込制) 〜本年は、スマートフォンによる申告相談も⾏います〜 ・事前申込サイト 新年特別企画お年⽟プレゼント アンケートに回答いただいた⼈の中から抽選でプレゼント!ぜひご応募ください。 【A】⾦沢動物園無料招待券(2名1組)5組 「オオカンガルーの赤ちゃんが生まれました!」 【B】磯子区オリジナル保冷トートバッグ 20名様 【応募期限】1⽉31⽇(水)(必着) 【応募方法】必要事項を記載し、【郵送】【FAX】【Eメール】【ホームページ】のいずれかで広報相談係まで 【必要事項】郵便番号、住所、⽒名、年代、アンケートの回答、希望するプレゼント アンケート ①広報よこはま磯⼦区版をどのようにご覧になっていますか(複数回答可) 紙媒体・パソコン・スマートフォン ②デザイン(⾊使い、⽂字の⼤きさ、レイアウトなど)はいかがですか  良い・普通・悪い(理由などがありましたら、あわせてご記⼊ください) ③過去の良かった記事 ④今後希望する記事 ⑤その他のご意⾒やご感想(任意) ※当選者発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※いただいた個⼈情報は、景品発送とアンケート集計以外には使⽤しません。 問合せ:広報相談係 電話750-2335 FAX750-2532 Eメール is-kouhou@city.yokohama.jp 10〜12ページ--- 今月のお知らせ 今月11日以降のお知らせを掲載しています 区役所からのお知らせ ◎区民ホール ●防災パネル展 区内の防災ボランティア団体の活動を紹介するパネル展を開催します。 日時:1月15日(月)〜19日(金)※最終日は午前11時まで 問合せ:総務課 危機管理・地域防災担当 電話750-2312 FAX750-2530 Eメール is-bousai@city.yokohama.jp ●こすもすショップ 障害者施設の自主製品(クッキーや布製品など)を販売します。 日時:1月17日(水)・18日(木)10時~15時 問合せ:障害者支援担当 電話750-2416 FAX750-2540 ●磯子のまち・ひと・堀割川パネル展 堀割川の歴史や魅力を写真や地図などで紹介します。 日時:1月20日(土)〜26日(金)※最終日は12時まで 問合せ:堀割川魅力づくり実行委員会 原 電話090-7268-2613 ●放課後キッズクラブ作品展 区内放課後キッズクラブに通う児童の作品を展⽰します。 日時:2月14日(水)〜20日(火) 問合せ:こども家庭支援課 電話750-2476 FAX750-2540 ◎講座・イベント ●選挙に行こう!こども映画会 選挙器材を用いた投票体験の後、「かがみの孤城」の上映と、選挙啓発グッズのプレゼントを行います。 日時:1月21日(日)13時開場、16時15分終了予定 場所:磯子公会堂 対象・定員:区内在住・在学の児童、生徒と保護者(未就学児可)・500人(先着) 申込み:1月18日までに【ホームページ】 申込み・問合せ:磯子区明るい選挙推進協議会(磯子区選挙管理委員会事務室内) 電話750-2316 FAX750-2530 Eメール is-senkyo@city.yokohama.jp ●磯子暮らしのセミナー ~「防災・減災講座」~ 自助・共助・公助の取組や、大規模地震や風水害への備えなど防災・減災に関することについて説明します。 日時:1月25日(木)10時30分~12時 場所:磯子公会堂 集会室1・2 定員:50人(当日先着) 問合せ:地域活動係 電話750-2397 FAX750-2534 ●横浜市立大学附属病院市民講座「認知症と診断されたら」 医師・看護師・社会福祉士・作業療法士が、認知症について分かりやすくお話しします。 日時:動画配信期間:2月1日(木)10時〜14日(水)16時 申込み:1月25日までに【ホームページ】 問合せ:横浜市⽴⼤学附属病院 地域連携課 電話787-2800(代) FAX787-2866 「横浜市大病院 市民講座」で検索 ●第9回 磯子区民輪投げ大会 大人から子どもまで個人でもグループでも申込可能です! 日時:3月3日(日)9時30分〜12時(9時15分受付開始) 場所:磯子センター 体育館 対象・定員:区内在住・在勤・在学・96人(先着) 持ち物:室内履き 申込み:1月11日から2月5日までに【電話】【窓口】【FAX】【Eメール】【郵送】 問合せ:スポーツ推進委員連絡協議会 事務局 電話750-2395 FAX750-2534 Eメール is-sports@city.yokohama.jp いそご区民活動支援センターからのお知らせ 電話754-2390 FAX759-4116 Eメール is-shienc@city.yokohama.jp ●ステージ発表 交流会 ~磯子の活動者を知り、つながりを深めよう~ 楽器演奏などの活動紹介とファッションショーを行います。入場自由、どなたでも、応援歓迎!入場無料。※ステージ活動発表 11団体程度 日時:2月10日(土)10時~13時 場所:磯子公会堂 ホール 定員:600人 ◎子育て掲示板 ●出張栄養相談inいそピヨ 離乳食の進め方や小食・好き嫌いの解決法など 日時:2月6日(火)10時~11時 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」(森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階) 対象・定員:未就学児の保護者・6組(先着) 申込み:1月23日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●もぐもぐ離乳食教室 もぐもぐ期(二回食)を中心とした、離乳食の進め方の話と調理実演。 日時:2月16日(金)13時30分〜14時30分 場所:区役所4階 栄養相談室 対象・定員:7か月〜9か月児と保護者・15組(先着) 申込み:2月1日から【ホームページ】 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ●はじめての離乳食教室 管理栄養士がていねいにお答えします。 日時:2月20日(火)11時〜11時45分 場所:子育て支援拠点「いそピヨ」 対象・定員:2か月〜6か月児と保護者・12組(先着) 申込み:2月6日から【電話】 申込み・問合せ:いそピヨ 電話750-1322 FAX750-1323 ●市立保育園の子育て支援 どんぐりルームワイワイルーム 年齢別に地域の親子が保育士と一緒にふれあい遊びや季節に合わせた遊びをします。(予約制) 東滝頭保育園[どんぐりルーム]1月18日(木) 洋光台第二保育園[ワイワイルーム]1月17日、2月14日(水)ワイワイベビー 1月19日(金)ワイワイ①、1月23日(火)ワイワイ② すくすく・もぐもぐ 給食体験と食事に関する相談 交流保育・育児講座 東滝頭保育園[交流]2月2日(金)「豆まき」 洋光台第二保育園[交流]2月2日(金)「節分」、2月8日(木)「お庭で遊ぼうわくわくひろば(雨天中止)」 [講座]2月6日(火)「親子で歯みがき」 育児相談 子育てについての悩みなどの相談を受け付けています。秘密厳守。 コスモス広場(園庭開放) 雨天中止。事情により時間変更や休止あり 東滝頭保育園:原則 毎週火・木曜10時~12時 洋光台第二保育園:【園庭】原則 毎週月~金曜 9時30分~12時30分、13時30分~15時30分 【室内】10時~11時(ワイワイルーム参加者のみ) 申込み・問合せ:1月11日から各保育園へ 東滝頭保育園 電話753-2201 FAX753-2247 洋光台第二保育園 電話831-3959 FAX831-3982 ◎検診・検査・各種相談 すべて【予約制】 場所:会場の記載がないものは、区役所4階で実施 ・エイズ・梅毒検査(血液検査) 日時:1月23日、2月13日(火)10時~10時45分 匿名制。結果は原則1週間後に直接本人に説明します。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2445 FAX750-2547 ・禁煙相談 日時:1月19日、2月2日・9日(金)9時~11時 禁煙に関心のある人、禁煙したい人の保健師による個別相談です(1人30~45分間)。 ・食生活健康相談・生活習慣病予防相談 日時:1月19日、2月9日(金)9時~11時、13時30分~15時30分、2月2日(金)9時~11時 糖尿病、高血圧など食事に注意が必要な人の栄養士などによる個別相談です(1人30〜45分間)。 ・こども食事相談 日時:1月26日(金)9時~11時 乳幼児から高校生までの子どもの食事についての相談です(1人30〜60分間)。 申込み・問合せ:健康づくり係 電話750-2446 FAX750-2547 ・もの忘れ相談 日時:1月16日(火)9時~11時10分 場所:区役所5階 定員:3組(先着)  もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談です(1組40分程度)。 申込み・問合せ:高齢者支援担当 電話750-2417 FAX750-2540 ・女性の健康相談 日時:2月5日(月)9時30分~11時 助産師による避妊・月経・更年期などについての相談です。 ・乳幼児・妊産婦歯科相談 日時:1月19日(金)9時30分~10時45分、2月9日(金)13時30分~14時45分 乳幼児や妊産婦の歯についての相談です。乳幼児の歯科健康診査と歯みがきのアドバイスも行います。 ・妊産婦健康相談 日時:1月23日・30日、2月6日・13日(火)9時30分~11時 妊娠・出産・母乳などについての相談です。 ・授乳相談 日時:2月2日(金)13時30分~15時 母乳やミルクなど授乳についての相談です。 申込み・問合せ:こども家庭支援課 電話750-2448 FAX750-2540 ・若者のための専門相談 日時:1月16日(火)、2月5日(月)14時~17時(1回50分) 場所:区役所5階  対象:15〜39歳の人とその家族 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談を行います。 申込み・問合せ:南部ユースプラザ 電話761-4313 ◎施設からのお知らせ こちらに掲載されていないイベントもたくさんあります! 詳しくは「横浜市 市民利用施設等イベント情報」で検索 根岸地区センター 馬場町1-42 電話751-4777 FAX751-4798 休館日 1月15日(月) ●親子で作ろう! ~バレンタインアイシングクッキー~ 作って楽しんだ後は、おいしく食べましょう。※クッキーは講師が用意します 日時:2月4日(日)10時~12時 対象・定員:保護者と子ども・6組(先着)※幼稚園児から親子同伴 費用:2,000円 持ち物:エプロン、三角巾 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 磯子センター 磯子3-1-41 電話753-2861 FAX753-2863 Eメール desk-8@isogo-sk.com 休館日 1月22日(月) 磯子地区センター・・・・・・・・・・・ ●美しい味噌作り 日時:2月6日(火)10時~12時 定員:9人(抽選) 費用:2,000円 申込み:1月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 老人福祉センター 喜楽荘・・・・・・ ●快適に暮らすために!尿漏れ対策 快適に暮らすために役立つ知識を専門家から学びます。 日時:2月8日(木)13時~14時30分 対象・定員:60歳以上・30人(抽選) 申込み:1月20日までに【FAX】【Eメール】【窓口】または往復はがきで【郵送】 杉田地区センター 杉田1-17-1プララ杉田4階 電話775-0541 FAX775-0542 休館日 1月18日(木) ●ワクワク絵本の会 絵本の読み聞かせや手遊び歌を親子で一緒に楽しみましょう。 日時:2月14日(水)11時~11時30分 対象・定員:乳幼児と保護者・8組(先着) 申込み:1月17日から【電話】【窓口】 上中里地区センター 上中里町397-2 電話773-3929 FAX773-3939 休館日 1月22日(月) ●春の足音 ~和菓子作り~ 季節に合わせ春をイメージした和菓子を作ります。 日時:2月18日(日)10時~12時 定員:12人(先着) 費用:1,000円 持ち物:エプロン、マスク、三角巾、ふきん、持ち帰り容器 申込み:1月21日から【電話】【窓口】 滝頭コミュニティハウス 滝頭2-31-39 電話761-7928 FAX754-4666 休館日 1月22日(月) ●はじめての社交ダンス ~ジルバ~(全5回) ダンスの基本は「楽しく踊る」です。習いたかったけど、チャンスがなかった・・・そんな人、ぜひご参加ください。 日時:2月7日・14日・21日・28日、3月6日(水)10時30分~12時 定員:8人(先着) 費用:2,500円 持ち物:はきやすい靴 ※動きやすい服装 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 岡村中学校コミュニティハウス 岡村1-14-1 電話・FAX758-2017 休館日 毎週火・金曜 ●まるたまクラフト「吊・豆ひな」 小さな木のまるたまを使ってかわいい吊り豆ひなを作りましょう。 日時:1月29日(月)10時~12時 定員:16人(先着) 費用:1,800円 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 洋光台第三小学校コミュニティハウス 洋光台2-4-1 電話・FAX832-8331 休館日 毎週火・金曜 ●バレンタインライブ「フラメンコギター」 フラメンコからクラシック音楽まで幅広いジャンルの演奏をお楽しみください。 日時:2月18日(日)13時30分~14時30分 定員:40人(先着) 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 根岸地域ケアプラザ 馬場町1-42 電話751-4801 FAX751-4821 ●リズムにのろうリトミック(全5回) リズム体操・親子でストレッチ、楽器遊び・絵本の読み聞かせ、季節行事を意識した簡単工作などを行います。 日時:1月30日、2月13日・27日、3月12日・26日(火)10時~11時 対象・定員:2~3歳児と保護者・10組(先着) 費用:1回100円 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 横浜市社会教育コーナー 磯子3-6-1-1 電話・FAX761-4321 Eメール toiawase@yokohama-se.net 休館日 1月8日(月)、2月5日(月) ●よこはま社会教育士ネットワーク交流会「若者の現状と社会参加」~よこはまユースの取組から〜 地域で社会教育に関わる人やコーディネーターの学びの場です。公益財団法人 よこはまユースの人に若者の現状や法人での先駆的な取組を伺い、参加者でこれから何ができるか考えます。 日時:1月30日(火)18時30分〜20時 対象・定員:市内在勤在住・15人 費用:500円 申込み:要事前連絡【電話】【窓口】 磯子地域ケアプラザ 磯子3-1-22 電話758-0180 FAX758-0181 休館日 1月15日(月) ●介護予防・認知症予防のための『集いのカフェ』 いろんなプログラムで楽しみましょう♪ 日時:1月28日(日)13時~14時30分 定員:20人(当日先着) 費用:100円 屏風ヶ浦地域ケアプラザ 森4-1-17 電話750-5411 FAX751-2322 休館日 1月9日(火) ●リズムに乗っていきいきエクササイズ さまざまな要素を取り入れたエクササイズを音楽のリズムに合わせて行います。 日時:2月7日(水)10時~11時 対象・定員:50代~60代の女性・5人(先着) 費用:300円 持ち物:室内履き、バスタオル、飲み物 ※動きやすい服装 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 たきがしら会館 滝頭3-1-68 電話752-4050 ●Enjoyダンス 【ジャンル】ジャズ、ジャズヒップホップ 日時:木曜 ビギナークラス:11時〜11時50分 ベーシッククラス:12時〜12時50分 ※定員に達した場合はお申込みを中⽌します。 対象・定員:18歳以上・20人(先着) 費用:12,100円(3か⽉/11回分) 申込み:受付中【ホームページ】 滝頭地域ケアプラザ 滝頭2-30-1 電話750-5151 FAX750-5155 休館日 1月15日(月) ●赤ちゃんひろば 体操の先生と一緒に体を動かしていきます。 日時:2月21日(水)10時~11時15分 対象・定員:3歳までの子と保護者・12組(先着) 費用:100円(子ども1人につき) 申込み:1月18日から【電話】【窓口】 洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス) 洋光台5-2 電話・FAX833-1569 休館日 1月15日(月) ●節分~まめまきあそび~ 新聞紙で豆を作ってまこう! みんなで鬼をやっつけよう! 日時:2月2日(金)10時30分~11時30分 対象・定員:親子・15組(当日先着) 根岸なつかし公園 旧柳下邸 下町10 電話・FAX750-5022 休館日 1月9日(火)、23日(火) ●旧柳下邸、修繕工事のお知らせ 日時:工事期間:11月6日(月)~1月31日(水)閉館期間:1月4日(木)〜11日(木) ※外壁、屋根、建具、破損部補修 ※工事期間中は洋館部分および庭園の見学が不可となります。 磯子スポーツセンター 杉田5-32-25 電話771-8118 FAX771-8120 休館日 1月9日(火) ●令和5年度 冬の定期教室 追加募集中 子どもから大人まで参加できるさまざまな教室があります。初心者も大歓迎! 日時:1月5日(金)〜3月29日(金) 費用:5,500円〜 申込み:受付中【電話】【窓口】 区地域子育て支援拠点 いそピヨ 森1-7-10 トワイシア横濱磯子2階 電話750-1322 FAX750-1323 休館日 日・月曜、祝日 ●親子で楽しむ国際交流 いろいろな国出身の親子が集まる交流会です。絵本の読み聞かせや、手遊び歌をして遊びます。 日時:1月24日(水)10時30分~11時30分 対象:子育て中の外国籍の親子、ご家族 申込み:要事前連絡【電話】【FAX】 岡村公園 岡村2-17-1 電話751-4375 FAX349-2292 ●こかげdeヨガ教室 公園内の広場で行うパークヨガ教室です。 日時:2月3日(土)10時~11時 定員:20人(先着) 費用:700円 申込み:要事前連絡【電話】 男女共同参画センター横浜南 南区南太田1-7-20 電話714-5911 FAX714-5912 休館日 1月15日(月) ●女性としごと応援デスク ①キャリア・カウンセリング 仕事の探し方や今後の働き方などについての個別相談です。 日時:2月10日(土)・28日(水)10時/11時/13時/14時から ②しごとと生活設計相談 生計を支えるお金まわりの情報を提供し、困りごとの解決に向けて一緒に考える個別相談です。 日時:2月17日(土)13時/14時/15時から 【共通】定員:各回1人(先着) ※各回50分 ※電話・Zoomのオンライン相談可  保育:あり(2か月〜未就学児) 申込み:1月11日から【電話】【窓口】 「男女共同参画センター横浜南」で検索 ◎磯子図書館だより 【臨時休館日】12月25日(月)〜1月14日(日) ※1月15日(月)は9時30分~17時の開館となります。 問合せ:磯子図書館 電話753-2864 FAX750-2528 ・今月の1冊 図書館の本からおすすめの本を紹介! 『給⾷アンサンブル』 如⽉かずさ/著 光村図書出版 2018年発⾏  1⽉24⽇から30⽇までは、全国学校給⾷週間です。本書は6⼈の中学⽣が、給⾷をきっかけに悩みやコンプレックスに向き合い、成⻑する姿が描かれる短編集です。思春期に特有な⼼の動きが活き活きとテンポよく描かれます。登場⼈物に共感したり、学校⽣活に懐かしさを感じたりしながら読むことができるため、10代から⼤⼈まで、幅広い世代の⽅に楽しんでいただける本です。 [おはなし会] ■定例おはなし会 日時:1月17日(水)15時30分〜16時 対象:一人でおはなしを聞ける子 ※当日磯子図書館へ ■親子で楽しむおはなし会  司書と一緒に、親子でできるわらべうたで遊びます。お子さんの成長に合わせた絵本の読み聞かせもあります。 日時:1月18日、2月8日(木)11時〜11時20分 対象:おおむね1〜3歳児と保護者 ※当日磯子図書館へ