広報よこはま 金沢区版 令和7年5月号 NO.331 区役所からのお知らせ 今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 区役所への郵便物は〒236ー0021 金沢区泥亀2ー9ー1 金沢区役所○○係 8〜12ページの市外局番は「045」です 掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ・旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 6月開園日  日時:6月7日(土)10時〜16時(入園は15時30分まで)【当日直接(申込み不要)】 ※荒天中止 会場:富岡東5ー19ー22(「京急富岡」駅東口徒歩2分) 問合せ:企画調整係(6階602) 電話:788ー7729 ファクス:786ー4887 ※当日連絡先:旧川合玉堂別邸 電話:080ー1241ー0910 ※5月3日のイベント「新緑オカリナコンサート」が雨天延期の場合は、6月7日に開催予定です ・金沢区オリジナル体操を地域で一緒にやってみよう! 日時:@6月13日(金)A6月27日(金)B7月3日(木)(全3回)10時〜11時30分 会場:区役所@1階1号会議室、AB3階1号会議室 対象・定員:65歳以上で全回参加可能な人、受講後に区役所で依頼する講座や施設など(金沢区内)で体操の講師として協力が可能な人/10人先着 内容:フレイル予防について、オリジナル体操実践編 講師:高垣 茂子氏 申込み:5月19日(月)から下記電話へ 問合せ:高齢者支援担当(4階402) 電話:788ー7777 ファクス:786ー8872   ・金沢区民卓球大会(前期) 日時:6月21日(土)9時10分〜19時 会場:金沢地区センター(泥亀2ー14ー5) 内容:@男子シングルス(一般・45歳以上・70歳以上)A女子ダブルス(A・Bランク別)B混合ダブルス(一般・45歳以上・70歳以上) 対象・定員:@〜B区内在住、在勤、在学、在クラブの人(19歳以上)/@90人先着、A96人先着、B170人先着 費用:1人1種目700円(大会当日支払い) 申込み:5月19日(月)〜27日(火)に申込書(下記ホームページからダウンロードまたは区役所6階601、区内各地区センターで配布)を郵送で下記へ (〒236ー0057 能見台1ー11ー14 池上 義信) ※当日消印有効 ※A(Aランクのみ)は単独で申込みしてください。本部でパートナーを事前に抽選します ※大会の詳細は申込書(開催要項)を参照してください 問合せ:金沢区スポーツ協会 卓球部 山崎 電話・ファクス:782ー7010(電話:17時以降) ホームページ:「金沢区スポーツ協会」検索 後援:金沢区役所 ・横浜金沢魅力帳を歩く2「八景島のアジサイ」 八景島シーパラダイスのあじさいは約2万株。島の中心にある丘の広場園路沿いに咲き、その種類の多さと海とのコントラストを感じられるものとなっています。 日時:6月21日(土)9時30分〜12時30分(受付9時〜) ※雨天実施、荒天(大雨・強風)は中止 コース:金沢シーサイドライン「八景島」駅改札(集合)→海の公園→八景島→(中略)→三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド(解散) ※行程約5km ※コースが変更になる場合があります ※コース一部に公共交通機関の利用あり 定員:30人抽選 費用:700円(資料代・保険料込み)、交通費などは自己負担 内容:当日「横浜金沢魅力帳」を販売します。 持ち物:イヤホン(Φ3.5o)・飲み物・雨具 ※無線ガイドシステムを使用 申込み:下記二次元コード・ホームページまたは、往復はがきに参加者全員の必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢を記入し、6月11日(水)全て必着までに下記へ  ※複数人で申込みの場合は、代表者に○印を付けてください 問合せ:NPO法人横濱金澤シティガイド協会(〒236ー0027 瀬戸15ー13) 電話・ファクス:787ー0469 ホームページ:「横濱金澤シティガイド協会 募集中」検索 後援:金沢区役所  協力:一般社団法人横浜金沢観光協会 ・令和7年度 金沢区成人女子バレーボール大会 日時:6月1日(日)10時〜17時(予定) 会場:金沢地区センター(泥亀2ー14ー5) 対象:練習拠点が区内にある成人女性チーム 費用:1チーム3,500円 申込み:申込書(下記ホームページからダウンロードまたは6階601で配布)を、5月19日(月)9時全て必着までに、下記メール・ファクス・郵送または窓口へ ※5月22日(木)15時30分からの組合せ抽選会および監督会議に必ず出席してください(会場:区役所6階2号会議室) 問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788ー7805 ファクス:788ー1937 メール:kzーsports@city.yokohama.lg.jp  ホームページ:「金沢区スポーツ振興」検索  共催:金沢区スポーツ推進委員連絡協議会 ・金沢区民バドミントンチーム対抗戦 日時:6月15日(日)9時〜 会場:金沢スポーツセンター(長浜106ー8) 内容:男女別チーム(A・Bランク別)、1チーム6〜8人、3複1チーム 対象・定員:区内在住、在勤、在学の人、または中学生以上の金沢区バドミントン協会に登録した人/男女別A・Bランク 各6チーム(全24チーム) 費用:1チーム9,000円 申込み:申込書(下記ホームページからダウンロード)を5月19日(月)〜6月1日(日)にメールで下記へ ※詳細は申込書(大会要項)を参照 問合せ:金沢区バドミントン協会 久保 電話:090ー5554ー4493 メール:kanazawakukyoukai@yahoo.co.jp  ホームページ「金沢区バドミントン協会」検索  ・令和7年度金沢区特別相談 弁護士、司法書士などの専門相談員による特別相談を行っています。 ※詳細は問合せください 相談名:法律相談 【要予約】 曜日:月・木(第5月・木除く) 主な内容:法律問題全般 相談名:司法書士相談 【要予約】 曜日:第1火 主な内容:不動産などの各種登記手続き、相続、債務整理(140万円以下)の相談 相談名:税務相談 【要予約】 曜日:第1火(2、3月を除く) 主な内容:所得税、相続税、贈与税など 相談名:公証相談 【要予約】 曜日:第2火 主な内容:遺言、相続、契約などの公正証書 相談名:行政書士相談 【要予約】 曜日:第3水 主な内容:遺産相続、各種許認可の手続書類の作成に関する相談(ただし、法律紛争事件に発展したケースは除く) 相談名:民事調停手続相談 【要予約】 曜日:6月27日(金)、9月26日(金)、12月19日(金) 主な内容:もめ事の解決を図る手続の相談(金銭、土地、近隣関係など) 相談名:交通事故相談 【当日直接(申込み不要)】 曜日:第1金 主な内容:示談の方法、保険金請求など 相談名:行政相談 【当日直接(申込み不要)】 曜日:第2木 主な内容:国の仕事に関する苦情、要望など ※法律・司法書士・税務相談は、年度内1人2回まで 日時:13時〜16時 ※交通事故相談は9時〜12時、13時〜16時 ※公証・民事調停手続・行政相談は13時〜15時 ※祝日および12月26日〜令和8年1月5日は実施しません 内容:相談時間は25分以内です。 問合せ:広報相談係(1階101) 電話:788ー7721〜3 ファクス:784ー9580 令和7年 国勢調査の調査員を募集します 本年10月1日を調査期日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。 応募資格 ア 責任を持って調査員の事務を遂行できる人 イ 原則として20歳以上の人(令和7年9月1日時点) ウ 秘密の保護に信頼をおける人 エ 選挙・警察に直接関係のない人 オ 暴力団員その他の反社会勢力に該当しない人 従事期間 9月1日(月)〜10月31日(金)の2か月間 ※9月上旬〜中旬に調査員事務説明会(半日程度)開催予定 業務内容 担当調査区(原則2調査区)への訪問、インターネット回答用IDや調査票などの配布・収集、関係書類作成など ※担当調査区は、1調査区となる場合もあります  ※お願いできる地域がない場合は、採用を見送ることもあります 報酬 ・1調査区で42,000円程度(前回実績) ・2調査区で78,000円程度(前回実績) ※調査員報酬は、実際に調査した世帯数により額が増減します。また、前回報酬額に比べて増額見込みです 申込方法 「調査員申込書」(二次元コードからダウンロードまたは6階605で配布)を5月30日(金)全て必着までに、下記メール・郵送または窓口へ 問合せ:統計選挙係(6階605) 電話:788ー7712〜3 ファクス:786ー0934 メール:kzーsenkyo@city.yokohama.lg.jp 金沢図書館リノベーション アンケート 居心地のよい図書館を目指して、令和7年度に内装をリニューアルします。 市民のみなさんを対象としたアンケートを実施しますので、ぜひ回答をお願いします。 実施期間 5月1日(木)〜21日(水) 回答方法 二次元コードで回答ください。 ※回答期間のみアンケートが表示されます 問合せ:金沢図書館(泥亀2ー14ー5) 電話:784ー5861 ファクス:781ー2521 検診・検査・相談 問合せ:健康づくり係(4階408) 電話:788ー7840 ファクス:784ー4600 ■HIV(エイズ)・梅毒検査【要予約】 日時:原則隔週火曜日10時〜  会場:区役所5階 検査室(506) 匿名・無料で受けられます。 ※相談・予約は随時受け付けます ■健康相談(生活習慣病等)【要予約】 日時:5月16日(金)9時〜12時、13時30分〜15時30分 日時:6月6日(金)13時30分〜15時30分 会場:区役所5階 健康相談室(503) ■禁煙相談【要予約】 日時:5月16日、6月6日の金曜日 13時30分〜15時30分 会場:区役所5階 健康相談室(503) 子育て掲示板 掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 金沢区保育園 子育てひろば常設園だより ●金沢さくら保育園 合同育児講座「親子で遊ぼう!運動遊び」 日時:@6月23日(月)A7月8日(火)10時〜11時30分 会場:@富岡並木地区センター(富岡東4ー13ー2)A金沢地区センター(泥亀2ー14ー5) 対象・定員:1〜3歳児と保護者/30組先着 申込み:5月12日(月)から下記電話または窓口へ 問合せ:金沢さくら保育園(泥亀1ー21ー1) 電話:781ー9360(月〜金曜日9時30分〜16時) ●きらら保育園 「きららっこ祭り」 日時:5月20日(火)10時〜10時40分 会場:同園(能見台東2ー3) 対象・定員:未就学児と保護者/35組先着 申込み:二次元コードへ 電話:701ー8530(月〜金曜日13時〜16時) 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 Bすくすく歯ぴか教室【要予約】 日時:5月27日(火)10時〜11時30分(受付9時30分〜) 内容:お話とむし歯菌チェックなど 対象・定員:おおむね14か月未満の子と保護者/15組先着 持ち物:歯ブラシ、母子健康手帳 Cごっくん離乳食教室(はじめる頃)【要予約】 日時:5月23日(金)10時〜11時30分(受付9時30分〜) 内容:お話と実演など 対象・定員:4〜5か月頃の子と保護者/15組先着 Dもぐもぐ離乳食教室(2回食頃)【要予約】 日時:5月22日(木)13時30分〜15時(受付13時〜) 内容:お話と実演など 対象・定員:7〜8か月頃の子と保護者/15組先着 E子どもの食生活相談【要予約】 日時:5月22日(木)、6月6日(金)9時〜12時 内容:子どもの食事についての個別相談 対象:乳幼児期から高校生までの子の保護者 申込み:B〜E電話またはファクスで必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、子の名前・生年月日を下記へ、B〜Dホームページ予約可 問合せ:健康づくり係(4階408) 電話:788ー7842 ファクス:784ー4600 金沢区地域子育て支援拠点 「とことこ」から  構えず、気軽に、安心して、ゆっくり、ゆったり過ごす場所として、主に0歳児から未就学児・妊婦とその家族、地域で子育てを応援している人のための施設です。プレママ・プレパパも大歓迎! 会場:〒236ー0058 能見台東5ー6 2階 電話:780ー3205  ファクス:780ー3206 休館日:日・月曜日、祝日、年末年始 開館時間:火〜土曜日 9時30分〜15時30分 とことこ公式アカウントはこちら Instagram:@TOKOTOKO_KANAZAWAKU LINE:@543uvhin ◎とことこホームページ 隔月で発行している「とことこ通信」や、ひろばのイベントカレンダーも掲載しています。 ◎ボランティア説明会  日時:5月21日(水)10時〜10時30分【当日直接(申込み不要)】 興味のある人はぜひ参加してください。 ◎ボランティア活動を考えている人へ 「かなざわっこを共に育む応援プロジェクト」 ◎かなざわ子育てイベントカレンダー 金沢区内の子育て関係のイベントをカレンダー形式にまとめています。 金沢区エンディングノート講演会&書き方講座 「人生100年時代、明るく楽しく!」 無料 事前申込み 日時:6月17日(火)13時30分〜15時(開場13時) 会場:金沢公会堂講堂(区役所隣接) 対象・定員:区内在住、在勤の人/300人先着 内容:メディアなどで活躍中の92歳料理家小林まさる氏が、ポジティブで元気な「これから」の生き方のコツについてお話します。 申込:5月13日(火)〜6月9日(月)に二次元コードまたはファクスで@氏名(フリガナ)A電話番号Bお住まいの町名または勤務地C講座名を記入し下記へ 問合せ:高齢者支援担当(4階402) 電話:788ー7777  ファクス:786ー8872