広報よこはま 金沢区版 令和7年7月号 No.333 施設からのお知らせ 今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 ・六浦地区センター 〒236-0031 六浦5-20-2 電話・ファクス:788-4641 休館日:7月28日(月) @横浜大空襲と終戦直後のお話を聞く会 日時:8月6日(水)13時〜14時30分  定員・対象:小学生以上/50人先着 A夏休み特別おはなし会 日時:8月5日(火)10時30分〜11時 定員・対象:0〜2歳児と保護者/6組先着 B親子で楽しむおはなし会 日時:8月9日(土)10時30分〜11時 定員・対象:0〜2歳児と保護者/6組先着 Cふしぎ発見理科ひろば〜プロペラカーを作ろう!〜 日時:8月19日(火)10時〜12時 定員・対象:小学生 ※小学1〜3年生は保護者同伴/20人抽選 費用:500円 Dセルフケアの骨盤調整 日時:8月6日〜11月19日の第1・3水曜日(全8回)10時〜11時 定員:15人抽選   費用:6,000円(8回分) E蕎麦打ち@六浦〜冷やしそばで暑さを乗り切ろう!〜 日時:8月3日(日)(1)9時30分〜12時30分(2)13時〜16時  定員・対象:小学生以上 ※小学生・中学生は保護者同伴/各回7組抽選 費用:2,500円 申込み:@〜B7月11日(金)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢を電話または窓口へ、C〜E往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢C学年E希望時間を記入してC8月5日(火)D7月23日(水)E7月18日(金)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ ・金沢地区センター 〒236-0021 泥亀2-14-5 電話:784-5860 ファクス:789-3599 休館日:7月22日(火) @土曜日のどんぐりころちゃん 日時:7月12日(土)10時30分〜11時【当日直接(申込み不要)】 対象:未就学児と保護者 A60歳以上の健康体操 日時:7月14日・28日の月曜日10時〜11時(受付9時30分〜)【当日直接(申込み不要)】 定員・対象:60歳以上/100人先着 費用:1回400円 持ち物:上履き、ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル Bこども科学講座 電子レンジで宝石体験〜合成ルビーを作ろう〜 日時:8月4日(月)10時〜12時 定員・対象:小学生 ※小学2年生以下は保護者同伴/24人抽選 費用:1,300円 C歴史を学んでまが玉づくり 日時:8月21日(木)9時45分〜12時20分  定員・対象:小学3〜6年生/16人抽選 費用:1,000円 申込み:BC往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢、学年を記入して7月20日(日)全て必着までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ ・能見台地域ケアプラザ 〒236-0058 能見台東2-1 電話:787-0991 ファクス:787-0993 休館日:8月4日(月) @にこにこ広場 日時:8月15日(金)10時〜11時30分  定員・対象:乳幼児と保護者/18組先着 費用:100円 Aお金や保険のしくみを学ぼう 日時:8月7日(木)13時30分〜14時30分  定員・対象:小学生/20人先着  Bドライフラワーで作るアレンジメント〜夏休みに作る自由研究〜 日時:8月22日(金)10時30分〜11時30分 定員・対象:小学生/12人先着 費用:1,300円  申込み:@B7月18日(金)A7月11日(金)から電話または窓口へ ・八景島 〒236-0006 八景島 電話:788-9778 ファクス:788-9732 メール:info@hakkeijima-partnership.jp @八景島 夏休みワークショップ 日時:7月26日(土)〜28日(月)10時〜16時 【当日直接(申込み不要)】 内容:いろいろなワークショップが夏休みの自由研究をお手伝い! Aペパーミントで夏の暑さをクールダウンするアロマヨガin八景島 日時:7月26日(土)10時〜11時 定員・対象:成人/15人先着 費用:1,100円  ※ヨガマットの貸出あり(1枚100円) Bパラダイスカヌー体験in八景島 日時:7月27日、8月10日・17日の日曜日(1)10時30分〜12時(2)13時30分〜15時 定員・対象:小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴/各回10人先着  費用:大人:3,800円 小学生・中学生:3,500円 申込み:AB7月11日(金)から氏名、電話番号、年齢を電話・ファクス・メールで上記へ ・金沢動物園・金沢自然公園 〒236-0042 釡利谷東5-15-1 電話:783-9100 ファクス:782-9972 休館日:毎週月曜日(祝日の場合翌日) @身近な生き物を知ろう! 日時:7月19日(土)〜8月24日(日)【当日直接(申込み不要)】 会場:金沢動物園内身近ないきもの館、アメリカ休憩所 Aののはな教室 バードコールづくり 日時:8月10日(日)(1)13時30分〜14時30分(2)14時30分〜15時30分【当日直接(申込み不要)】 会場:金沢自然公園内ののはな館  定員:各回10人先着 費用:300円 ・フレンドリースペース金沢 〒236-0042 釡利谷東7-19-28 電話:783-5978 ファクス:786-9907 メール:friendly-s.kanazawa@jcom.zaq.ne.jp 休館日:毎週日・月・木曜日 「フレンドリースペース金沢見学会」へぜひお越しください 日時:8月2日(土)13時30分〜15時30分  定員・対象:不登校、ひきこもりに悩む6〜18歳の人とその保護者/20人先着  申込み:7月11日(金)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を電話・ファクス・メールで上記へ ・富岡総合公園 〒236-0051 富岡東2-9 電話・ファクス:774-3003 @【トンボとり大作戦2025】@富岡総合公園 日時:7月13日(日)9時〜11時 ※雨天中止 定員・対象:小学生・中学生 ※小学1〜3年生は保護者同伴/15組先着 A令和7年度夏休み昆虫観察会 日時:7月26日(土)11時〜12時(10時50分富岡総合公園管理センター前集合) ※雨天中止 定員:10組先着 費用:300円  申込み:@A7月11日(金)から電話または窓口へ ・旧伊藤博文金沢別邸 〒236-0025 野島町24 電話・ファクス:788-1919 休館日:7月22日(火)、8月4日(月) 夏休み企画 博文邸クイズ 日時:7月19日(土)〜8月31日(日)(7/22、8/4、8/18を除く)10時〜16時【当日直接(申込み不要)】 内容:初代内閣総理大臣 伊藤博文と金沢別邸について“クイズ”に挑戦しよう!! ・金沢国際交流ラウンジ 〒236-0021 泥亀2-9-1(区役所2階) 電話:786-0531 ファクス:786-0532  メール:klounge@shore.ocn.ne.jp 休館日:毎週日曜日、祝日 外国人(がいこくじん)のための日本文化体験(にほんぶんか たいけん)〜みんなで いっしょに たのしもう にほん の あそび〜 日時:8月3日(日)13時〜15時 場所:横浜市立大学内市大交流プラザ(瀬戸22-2)   定員:40人先着   内容:紙相撲(かみずもう)、射的(しゃてき)、すごろくなど  費用:200円 申込み:7月11日(金)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を電話・ファクス・メールまたは直接窓口へ 協力:関東学院大学 細谷 早里ゼミ ・金沢八景権現山公園 〒236-0027 瀬戸20-3 電話:370-7535 ファックス:370-9130 休館日:7月28日(月) 【歴史図書コーナー】横浜金沢の歴史 日時:8月1日(金)〜28日(木)(8/23、8/25を除く)9時30分〜16時30分【当日直接(申込み不要)】 ・富岡八幡公園プール 〒236-0051 富岡東4-12-1 【期間中】電話・ファクス:774-2379 【期間外】電話:03-3544-1551 ファクス:03-3544-1560 営業期間:7月12日(土)〜9月7日(日)【当日直接(申込み不要)】 種類:25mプール 営業時間:9時〜18時(水浴は17時50分まで) 料金(1時間):100円 対象:小学2年生以上(※1) 種類:子ども用プール 営業時間:9時〜16時(水浴は15時50分まで) 料金(1時間):60円 対象:幼児〜小学1年生(※2) (※1)小学1年生以下は原則として利用不可。ただし、水着着用の保護者(18歳以上)1人につき1人の利用可 (※2)未就学児は、水着着用の保護者(18歳以上)1人につき2人まで入場・利用可。おむつの取れていない幼児は、専用のビニールプールへ ●駐車場はありません。 ●悪天候・水温・気温が低い場合は休場の場合があります。 ●お得な回数券・1日券もあります。 ・金沢スポーツセンター 〒236-0011 長浜106-8 電話:785-3000 ファクス:785-7000 休館日:7月28日(月) ホームページ:「金沢スポーツセンター」検索 ※各教室の詳細や開催時期などは、ホームページまたは電話で確認してください @ワンデーレッスンのご案内【当日直接(申込み不要)】 費用:1回610円〜660円 教室名:姿勢コンディショニング(骨盤底筋編) 月曜日 9時〜 教室名:アクティブヨガ 月曜日 10時〜 教室名:健康体操 火曜日 10時〜 教室名:水曜ボクサ 水曜日 11時30分〜 教室名:かんたんZUMBA(R) 水曜日 14時〜 教室名:コンディショニングヨガ 水曜日 19時30分〜 教室名:木曜ヨガ 木曜日 11時〜 教室名:骨盤底筋体操 木曜日 12時〜 教室名:ZUMBA GOLD(R) 金曜日 9時〜 教室名:ZUMBA(R) 金曜日 10時〜 教室名:金曜エアロ60 金曜日 11時10分〜 教室名:土曜ボクサ 土曜日 9時30分〜 Aヨガ45分教室【当日直接(申込み不要)】 費用:1回510円 教室名:はじめてヨガ45 土曜日 9時15分〜 教室名:土曜ヨガ45 土曜日 10時5分〜 Bストレッチ30分教室【当日直接(申込み不要)】 費用:1回460円 教室名:姿勢コンディショニング(ストレッチポール編) 金曜日 12時20分〜 定員・対象:@〜B16歳以上 ※教室開始30分前より先着で受付(9時開始の教室は8時45分から受付) ・金沢区民活動センター ゆめかもんニュース ホームページ:「ゆめかもん」で検索 会場:区役所2階 メール:kz-kumincenter@city.yokohama.lg.jp 電話:788-7803 ファクス:789-2147 休館日:7月21日(祝・月)、8月3日(日) ・区民ギャラリー【当日直接(申込み不要)】 日時:7月13日(日)〜19日(土) 第9回コラージュ・アート展/前田 よし永氏(金沢区「街の先生」) 日時:7月20日(日)〜26日(土) 皆さんの区民活動を応援します!ゆめかもん紹介展/金沢区民活動センター“ゆめかもん” 日時:7月27日(日)〜8月2日(土) 鎌倉彫、篆刻/輪峰会・楽刻会 日時:8月4日(月)〜9日(土) 原爆展・平和のつどい展/金沢区平和のつどい実行委員会 ・展示ケース【当日直接(申込み不要)】 日時:7月1日(火)〜31日(木) 生活を楽しく/鎌倉彫 伸美洞 ・1階展示スペース【当日直接(申込み不要)】 日時:7月20日(日)〜8月2日(土) 編みぐるみ・ぼろ人形/金咲 真喜子氏 日時:8月4日(月)〜16日(土) 見にきて身になる!ミニ体験講座PR/金沢区民活動センター“ゆめかもん” ・参加者募集 会場:金沢区民活動センター 区民ギャラリー 夏休み子どもワークショップ ※小学1、2年生は保護者同伴 講座名:虹色の涙を作ってみよう 日時:8月13日(水)10時〜11時30分 対象・定員(抽選):小学生/15人 費用:500円 講座名:きらめくハーバリウム 日時:8月18日(月)10時〜11時30分 対象・定員(抽選):小学4〜6年生/15人 費用:600円 講座名:カードで学ぶお片付け 日時:8月20日(水)10時〜11時30分 対象・定員(抽選):小学3〜6年生/10人 費用:無料 講座名:夏色ウッドボックスを作ろう♪〜好きな色を塗って、、夏グッズをデコって、、〜 日時:8月23日(土)10時〜11時30分 対象・定員(抽選):小学生/10人 費用:500円 申込み:必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、メールアドレス、学年を7月22日(火)全て必着までにメールまたは窓口へ 金沢 消防署だより 7月号  熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。  屋外だけでなく、室内でも発症することもあるので注意が必要です。 ・熱中症の症状とは 軽症:めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪いなど 中等症:頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感 重度 ※今すぐ「119」で緊急要請:意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温  ・熱中症を防ぐポイント @水分をこまめにとる A服装の工夫 B暑さを避ける C日頃からの健康づくり ・クールシェアスポット 外出時に一時的に暑さをしのぐ場として、クールシェアスポットもぜひ活用ください 熱中症を予防し、夏を安全に過ごしましょう! 問合せ:金沢消防署 総務・予防課 電話・ファクス:781-0119