ここから本文です。
夏休み親子の下水道教室を開催します!
最終更新日 2025年6月23日
開催エリア:市内全域
ジャンル:その他
イベント名
夏休み親子の下水道教室
概要
この夏、水再生センターで水がきれいになっていく仕組みを勉強しませんか。午前中は水再生センターを見学し、午後は横浜市民防災センターで風水害の体験や災害に役立つことも学べます。
夏休みの自由研究の課題としておすすめです。
夏休み親子の下水道教室チラシ(PDF:224KB)
日時詳細
下の表のとおり。
開催場所
各水再生センター
水再生センター等の紹介 横浜市
横浜市民防災センター
横浜市民防災センター(外部サイト)
参加方法
横浜市電子申請システムから利用者登録とログインをして申込み(先着)
申込詳細
7月14日(月曜日)午前10時から開始 横浜市電子申請システムからお申込みください。(電話での申込みはできません)
各水再生センター親子合わせて30人程度(定員になり次第、締切といたします)
横浜市電子申請システム
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/portal/home(外部サイト)
上記画面で利用者登録とログインが必要です。
個人向け手続きの画面に入り、キーワード検索で「親子の下水道教室」と検索してください。
※申込みの際は、お住まいまたは学校のある区、氏名、お子さんの学年、電話番号を入力してください。
※いただいた個人情報は、参加の確認、緊急時連絡、見学施設申込みのみに使用し、それ以外には使用いたしません。
費用
無料
対象者
横浜市在住または在学の小学生と家族(小学生のみでの参加はできません)
主催・共催
事務局:下水道河川局施設管理課
日時詳細
開催日 | 見学センター名 | 問合せ電話番号 | 集合時間・場所 |
---|---|---|---|
7月30日 (水) |
南部水再生センター | 761-5251 | 午前 9:30 JR 磯子駅改札前 |
西部水再生センター | 852-6471 | 午前 9:00 JR根岸線 本郷台駅前 | |
7月31日 (木) |
都筑水再生センター | 932-2321 | 午前10:00 市営地下鉄グリーンライン 中山駅改札口前 |
神奈川水再生センター | 453-2641 | 午前10:00 神奈川水再生センター (JR 東神奈川駅徒歩8分・京急 東神奈川駅徒歩6分) | |
8月5日 (火) |
北部第一水再生センター | 572-2281 | 午前 9:30 京急 鶴見駅 横浜銀行鶴見支店前 |
金沢水再生センター | 773-3096 | 午前10:00 金沢水再生センター (シーサイドライン並木北駅徒歩5分) |
|
8月6日 (水) |
北部第二水再生センター | 503-0201 | 午前 9:30 京急 鶴見駅横浜銀行鶴見支店前 |
港北水再生センター | 542-3031 | 午前10:00 港北水再生センター (JR 新横浜駅徒歩25分・東急 大倉山駅徒歩20分) |
|
8月7日 (木) |
中部水再生センター | 621-4114 | 午前 9:00 JR桜木町駅南改札 東口(駅前広場側) |
栄第一水再生センター | 861-3011 | 午前10:00 栄第一水再生センター (JR 本郷台駅徒歩4分) |
【スケジュール】
上記表の集合時間・場所に集合→(バス・徒歩で水再生センターへ移動)→水再生センターを見学→センター内で昼食(ご持参ください)→バスで防災センターへ移動→防災センター見学後→15:00から15:30頃現地解散
※ 集合時間は時間厳守でお願いします。また、熱中症対策の飲料水や帽子を持参してください。
※ 市民防災センターでの作業に使用しますので、お住いの区の浸水ハザードマップをお持ちください。
このページへのお問合せ
下水道河川局下水道施設部施設管理課
電話:045-671-3969
電話:045-671-3969
ファクス:045-641-4870
ページID:397-005-221