ここから本文です。
令和6年度
最終更新日 2025年3月12日
主な活動
- 小学校体育副読本「たいいく」
- 子どもアドベンチャーカレッジ2024
- ヨコハマスポーツタイムズ
- YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2024
- YOKOHAMAスポーツスプリングフェスタ
小学校体育副読本「たいいく」へのメッセージ掲載[4月]
横浜スポーツパートナーズ13チームにご協力いただき、令和6年度の小学校1年生、3年生、5年生向けに発行した小学校体育副読本「たいいく」に、子どもたちへのメッセージを掲載しています。
※掲載している情報は、令和5年12月時点のものになります。
※小学校体育副読本「たいいく」とは
子どもたちの体育学習の充実を図るため、横浜市立小学校の授業で活用されている教材で、小学校体育副読本「たいいく1・2年」「たいいく3・4年」「たいいく5・6年」(横浜市立小学校体育研究会編)があります。
この副読本は、子どもたちの主体的な学びの手助けができるよう毎年改訂されています。
子どもアドベンチャーカレッジ2024[8月]
令和6年8月6日、7日に開催された教育委員会事務局の主催イベント「子どもアドベンチャーカレッジ2024」で、「スポーツチームの⾊々なお仕事を学んでみよう!」を実施しました。
プログラムでは、横浜F・マリノス、横浜エクセレンス、横浜FC、横浜キヤノンイーグルス、横浜ビー・コルセアーズにご協力いただき、選手やチームスタッフによる仕事についてのお話や、グッズやポスター作成、キャッチコピーを考えるといったワークショップを行っていただきました。
また、横浜GRITSには別会場で、「デュアルキャリアの選手を他己紹介するYGプロジェクト!」として、広報のワークショップを行っていただきました。
横浜F・マリノスのプログラムの様子
横浜エクセレンスのプログラムの様子
横浜FCのプログラムの様子
横浜キヤノンイーグルスのプログラムの様子
横浜ビー・コルセアーズのプログラムの様子
横浜GRITSのプログラムの様子
ヨコハマスポーツタイムズ[10月]
横浜スポーツパートナーズ13チームにご協力いただき、市立小学校と特別支援学校小学部の全児童に向けて、「ヨコハマスポーツタイムズ」を配付しました。
紙面では、各チームのイチ推し選手や子どもの時の夢、選手へのインタビュー、チームの競技紹介などを掲載しています。
※紙面の情報は、令和6年8月末時点のものになります。
ヨコハマスポーツタイムズ
ヨコハマスポーツタイムズ
YOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2024[10月]
令和6年10月14日に新横浜公園にて、「スポーツの日」イベントを開催しました。
様々なレクリエーションブースや教室の1つとして、横浜スポーツパートナーズのチームのご協力により、小学生スポーツ教室を実施しました。
子どもたちは、野球、サッカー、バスケットボール、ラグビー、アイスホッケーなどを通じて、チームの皆さんからボールを扱うコツや体の動かし方を教えてもらい、競技未経験の子も笑顔で楽しそうに参加していました。
※横浜GRITSによる「アイスホッケー&スケート体験」のみ、10月13日に、KOSÉ新横浜スケートセンターで開催しました。
野球ふれあい教室(横浜DeNAベイスターズ)
親子でサッカーを楽しもう!(横浜FC)
親子でウォーキングフットボール体験(Y.S.C.C.)
サッカー教室(横浜F・マリノス)
サッカーふれあい教室~ボールと友達になろう~(日体大SMG横浜)
親子でバスケットボール体験(横浜ビー・コルセアーズ)
バスケットボール教室(横浜エクセレンス)
ラグビー初心者体験教室~タグラグビーを通じて~(YOKOHAMA TKM/横浜キヤノンイーグルス/横浜市ラグビーフットボール協会)
アイスホッケー&スケート体験(横浜 GRITS)
YOKOHAMAスポーツスプリングフェスタ[2月]
2月23日(日曜日)、24日(月曜日)に 横浜市役所で「YOKOHAMAスポーツスプリングフェスタ」を開催しました!チームによる競技体験ブースやパネル展のほか、スポーツクラブ メガロスの子育て世代向けプログラム、明治安田生命のQOL健診、Sports×Digital体験ブース、スタジアム・アリーナグルメを楽しめるキッチンカーが集合し、多くの来場者に楽しんでいただきました!
サッカーキックターゲット(日体大SMG横浜)
バスケットボールシュート体験(横浜エクセレンス)
ラグビーストラックアウト(YOKOHAMA TKM)
サッカードリブルシュート体験(ニッパツ横浜FCシーガルズ)
Sports×Digital体験 (スキー)
Sports×Digital体験(サイクリング)
子育て世代向けプログラム(スポーツクラブ メガロス)
QOL健診(明治安田生命保険相互会社)
横浜スポーツパートナーズパネル展
このページへのお問合せ
にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興部スポーツ振興課
電話:045-671-3287
電話:045-671-3287
ファクス:045-664-0669
メールアドレス:nw-sports@city.yokohama.lg.jp
ページID:119-408-339