- 横浜市トップページ
- 健康・医療・福祉
- 福祉・介護
- 障害福祉
- 障害福祉サービス・制度一覧
- 外出を支援するサービス
- 自動車の運転等に関する各種制度
- 自動車運転免許取得費用の助成
ここから本文です。
自動車運転免許取得費用の助成
最終更新日 2025年3月24日
自動車運転免許取得費用の助成(身体・知的・精神)
【ちらし】障害者自動車運転訓練費助成事業について(PDF:342KB)
【内容】
各都道府県公安委員会が指定した自動車教習所で免許を取得する場合に、技能教習に要する費用の3分の2を助成します。ただし助成額は10万円以内です。
【対象者】
(1)身体障害者手帳1~4級の方
(2)愛の手帳(療育手帳)A1~B2の方、または障害者更生相談所・児童相談所で知能指数75以下と判定された方
(3)精神障害者保健福祉手帳1~3級の方
※技能検定試験合格時に手帳等の交付を受けている方が対象です。
【手続方法】
技能検定試験合格証明書(第2号様式)(ワード:19KB)を教習所に提出し、証明を受け、証明書・手帳・運転免許証(マイナ免許証の場合はマイナポータルかマイナ免許証読み取りアプリから読み取った免許情報の写し)を運転免許証交付日から1年以内に窓口にお持ちください。
※技能検定試験合格証明書(第2号様式)は、区福祉保健センターでも配布しています。
【その他】
申請は1人につき1回限り。免許の種類は1種類のみ。
【窓口】
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課
電話:045-671-2401
電話:045-671-2401
ファクス:045-671-3566
ページID:586-005-736