閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 健康・医療・福祉
  3. 健康・医療
  4. 市立病院
  5. 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
  6. 病院概要
  7. 取組
  8. 遠隔ICUシステムを利用した横浜市立大学附属病院による診療支援

ここから本文です。

遠隔ICUシステムを利用した横浜市立大学附属病院による診療支援

最終更新日 2025年5月22日

集中治療専門医とつながり、診療の質の向上と働き方改革の推進を図っています

横浜市立脳卒中・神経脊椎センターは公立大学法人横浜市立大学が提供する遠隔ICUシステム事業に参加しています。
横浜市立大学附属病院には集中治療専門医及び看護師が常駐する支援センターが設置されており、当院と支援センターとは専用回線でつながっています。当院の集中治療室(ICU)に入院している患者さんのバイタル情報やリアルタイム映像、電子カルテ情報などを支援センターの集中治療専門医師等と共有し、遠隔で診療の助言を受けることができます。
集中治療室(ICU)に入院している患者さんの容態に異変があった際は支援センターの医師から当院の医療者に対して急変を知らせます。また、当院の医師や看護師は必要に応じて、支援センターにいる集中治療専門医に相談をして助言をもらうことができ、診療の質の向上や働き方改革の推進を図っています。

なお、支援センターに提供する個人情報は次のとおりです。

  • 患者ID(患者番号)
  • 性別
  • 年齢
  • 生体情報データ(血圧・心拍数・脈拍数・呼吸数・体温・酸素飽和度・中心静脈圧・
    呼気中二酸化炭素濃度・肺動脈圧・心拍出量・中心静脈酸素飽和度・脳波)
  • 鎮静・鎮痛薬、昇圧剤などの投与薬剤データ
  • 意識レベル
  • 鎮静評価の看護評価
  • 患者画像情報
  • 体動情報

支援センターの医師からの診療支援を受けることに同意しない場合

支援センターの医師からの診療支援を受けることに同意しない場合は医事課までお申し出ください。
なお、支援センターによる診療支援に同意されない場合も、患者さんに不利益になるようなことは一切なく、当院の治療方針に沿った治療を受けることに変わりはありません。

このページへのお問合せ

脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課

電話:045-753-2500

電話:045-753-2500

ファクス:045-753-2859

メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:925-369-766

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews