ここから本文です。
特定医療費(指定難病)助成制度(更新手続き)
最終更新日 2025年4月2日
【重要】令和7年度 特定医療費(指定難病)受給者証の更新についてのお知らせ
令和7年度 特定医療費(指定難病)受給者証更新手続きについて
現在お使いの受給者証の有効期間が終了する前に、更新手続きを行う必要があります。
【取扱い内容】
現在お持ちの受給者証の有効期間が終了するまでに更新申請手続きを行い認定となった場合は、有効期間終了日の翌日からの受給者証を発行します。
※有効期間が終了するまでは更新手続きが可能ですが、有効期間が終了するまでに新しい受給者証を受け取るための申請期限(=更新申請推奨期限)は、現在お持ちの受給者証の有効期間終了日の2か月前(必着)です。詳細は下記の表「更新案内発送状況&申請期限一覧」をご確認ください。
※現在お持ちの受給者証の有効期間終了後に申請される場合は、更新申請ではなく新規申請になります。必要書類が変わる可能性もありますのでご注意ください。
更新手続きのご案内 発送について
すでに受給者証をお持ちの方には、現在お持ちの受給者証の有効期間終了日の3~4か月前に、更新手続きのご案内書類一式を順次発送します。
有効期間終了日によって更新案内送付時期や更新申請期限、お送りしている更新案内が異なりますので、下記の表からご確認ください。
また、下記表の発送日を過ぎてもお手元に更新案内が届かない方につきましては、健康福祉局医療援助課難病対策担当(045-671-4040)までお問い合わせください。
現在お持ちの受給者証の有効期間終了日 | 更新案内 | 更新案内発送日 | 更新申請推奨期限(必着) | 更新申請期限(消印有効) |
---|---|---|---|---|
令和7年7月31日 | 案内(PDF:1,474KB) | 令和7年3月28日 | 令和7年5月30日 | 令和7年7月31日 |
令和7年8月31日 | ー | 未発送 | 令和7年6月30日 | 令和7年8月31日 |
令和7年9月30日 | ー | 未発送 | 令和7年7月31日 | 令和7年9月30日 |
令和7年10月31日 | ー | 未発送 | 令和7年8月29日 | 令和7年10月31日 |
令和7年11月30日 | ー | 未発送 | 令和7年9月30日 | 令和7年11月30日 |
令和7年12月31日 | ー | 未発送 | 令和7年10月31日 | 令和7年12月31日 |
令和8年1月31日 | ー | 未発送 | 令和7年11月28日 | 令和8年1月31日 |
令和8年2月28日 | ー | 未発送 | 令和7年12月26日 | 令和8年2月28日 |
令和8年3月31日 | ー | 未発送 | 令和8年1月30日 | 令和8年3月31日 |
更新手続きのご案内に同封している書類
● 特定医療費支給認定申請書(更新用)(PDF:168KB)
● 特定医療費支給認定申請書(更新用)記入例(PDF:755KB)
● 令和7年度特定医療費(指定難病)受給者証更新手続きのご案内(上記表からご確認ください。)
● 臨床調査個人票(診断書)
以下の厚生労働省のホームページおよび難病情報センターのホームページからダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000084783.html(外部サイト)(リンク先:厚生労働省ホームページ)
http://www.nanbyou.or.jp/(外部サイト)(リンク先:難病情報センター)
● 令和7年度難病講演会・交流会のお知らせ
最新版はこちら→https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/nanbyo/kanjashien/kouenkai.html
●返信用封筒
区役所の窓口混雑緩和のため、郵送申請を推奨しております。郵送申請の場合には、必要金額分の切手をお貼りください。
(簡易書留等の送達状況の確認が可能な方法での郵送を推奨します。)
注意事項
・現在の受給者証の内容やお送りした更新申請書の記載内容に変更がある場合は、変更申請等が必要になります。詳細につきましては特定医療費(指定難病)助成制度(変更申請)のページに掲載しています。
・郵送申請の場合の申請受理日は、医療援助課難病対策担当で書類を開封し受理をした日となります。
・横浜市の指定医及び指定医療機関は特定医療費(指定難病)助成制度(指定医・指定医療機関一覧)のページに一覧を掲載しています。
更新申請後の受給者証についてのお知らせ
更新後受給者証の有効期間終了日について
令和7年度更新申請後の受給者証から、有効期間の終了日が患者さまご自身の誕生月によって四半期ごとに設定されます。これに伴い、次回の受給者証更新申請時期も変更となりますので、必ず下記の有効期間早見表でご確認ください。
更新後の受給者証の有効期間開始日 | 誕生月 | 更新後の受給者証の有効期間終了日 | 次回更新案内送付時期 |
---|---|---|---|
令和7年7~9月 | 4~6月生まれの方 | 令和8年6月30日 | 令和8年3月頃 |
7~9月生まれの方 | 令和8年9月30日 | 令和8年6月頃 | |
10~12月生まれの方 | 令和8年12月31日 | 令和8年9月頃 | |
1~3月生まれの方 | 令和8年3月31日 | 令和7年12月頃 | |
令和7年10~12月 | 4~6月生まれの方 | 令和8年6月30日 | 令和8年3月頃 |
7~9月生まれの方 | 令和8年9月30日 | 令和8年6月頃 | |
10~12月生まれの方 | 令和8年12月31日 | 令和8年9月頃 | |
1~3月生まれの方 | 令和9年3月31日 | 令和8年12月頃 | |
令和8年1~3月 | 4~6月生まれの方 | 令和9年6月30日 | 令和9年3月頃 |
7~9月生まれの方 | 令和8年9月30日 | 令和8年6月頃 | |
10~12月生まれの方 | 令和8年12月31日 | 令和8年9月頃 | |
1~3月生まれの方 | 令和9年3月31日 | 令和8年12月頃 | |
令和8年4~6月 | 4~6月生まれの方 | 令和9年6月30日 | 令和9年3月頃 |
7~9月生まれの方 | 令和9年9月30日 | 令和9年6月頃 | |
10~12月生まれの方 | 令和8年12月31日 | 令和8年9月頃 | |
1~3月生まれの方 | 令和9年3月31日 | 令和8年12月頃 |
次回更新時期は、今回お送りしている新しい受給者証の宛名の下部にも印字しておりますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
更新手続きに関するお問い合わせ
電話番号:045ー671-4040
FAX:045-664ー5788
時間:平日8:45~17:00(土日祝日除く)
お電話がかかりにくい場合には、お手数をおかけしますが、時間をおいて再度おかけ直しください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
健康福祉局医療援助課 難病対策担当
電話:045-671-4040(平日8:45~17:00)
電話:045-671-4040(平日8:45~17:00)
ファクス:045-664-5788
メールアドレス:kf-nanbyo@city.yokohama.lg.jp
ページID:293-189-397