ここから本文です。
退院調整をスムーズにするための情報共有ツール
最終更新日 2025年7月2日
退院調整をスムーズにするための情報共有ツールを2種類作成していますので、ご活用ください。
(1)入院・退院サポートマップ、入院時・退院時情報共有シート
概要
疾患がありながらも住み慣れた在宅でその人らしく暮らしていくために、病院からの移行期において、患者に関わる医療・介護関係者が連携し、情報共有を円滑にするため、「入院・退院サポートマップ」、「入院時・退院時情報共有シート」を作成しました。
各ツールをケアマネジャーが使うことで、必要な医療情報について病院等と共有し、患者・家族への適切な支援や退院後の在宅生活に向けた準備などの対応がスムーズになります。
※平成29年6月発行(令和3年3月改訂版発行)
入院・退院サポートマップ
こちらからダウンロードしていただけます。
入院・退院サポートマップ(おもて)
入院・退院サポートマップ(うら)
入院時・退院時情報共有シート
こちらからダウンロードしていただけます。
・入院時・退院時情報共有シート(PDF:237KB)
・入院時・退院時情報共有シート(エクセル:54KB)
入院時・退院時情報共有シート 1枚目【表】
入院時・退院時情報共有シート 2枚目【裏】
(2)看取り期の在宅療養ケアマップ
概要
看取り期を在宅で過ごす方を支えるためには、支援チーム(医療職・介護職)や家族が連携してサポートすることが重要です。
看取り期の一般的な経過やケアのポイントを理解し、支援チームや家族と共通イメージが持てるように、在宅療養のケアマップを作成しました。ぜひ、関係者間での情報共有や連携に役立ててください。
※令和7年7月発行
※従前の「介護職のための看取り期の在宅療養サポートマップ」「高齢者のための看取り期の在宅療養ケアマップ」を、今回の内容に集約し、より一体的にケアができるようにしました。
看取り期の在宅療養ケアマップ
こちらからダウンロードしていただけます。
・看取り期の在宅療養ケアマップ(PDF:4,763KB)
看取り期の在宅療養ケアマップ(おもて)
看取り期の在宅療養ケアマップ(うら)
このページへのお問合せ
医療局地域医療部地域医療課
電話:045-671-2444
電話:045-671-2444
ファクス:045-664-3851
ページID:318-423-815