ここから本文です。
横浜市の取組紹介
最終更新日 2025年5月29日
1.世界禁煙デー・禁煙週間とは?
受動喫煙対策推進マスコット 『けむいモン』
世界禁煙デーは、世界保健機関(WHO)が毎年「5月31日」に定めた、禁煙を推進するために設けられた国際デーです。また、厚生労働省では、「5月31日から6月6日」までの1週間を「禁煙週間」としています。
喫煙は、がん、循環器疾患、糖尿病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等の様々な病気のリスクを高めます。また、喫煙者本人にとどまらず、周囲の人々にまで悪影響を及ぼします。
そのため、横浜市では、世界禁煙デー・禁煙週間に合わせて、喫煙の健康影響や禁煙の重要性、受動喫煙防止について、広く周知啓発を行っています。
実施期間
◆世界禁煙デー:令和7年5月31日(土曜日)
◆禁煙週間 :令和7年5月31日(土曜日)~6月6日(金曜日)
令和7年度 禁煙週間テーマ
「受動喫煙のない社会を目指して ~私たちができることをみんなで考えよう~」
2. イエローグリーンライトアップ
市民の皆様に禁煙や受動喫煙防止に関心を持っていただけるように、世界禁煙デー・禁煙週間に合わせて、横浜市役所を受動喫煙防止のシンボルカラーである「イエローグリーン(黄緑色)」に初めてライトアップします。
イエローグリーンの光のもと、ご自身や家族など大切な人の健康を守るためにも、この機会に禁煙にチャレンジしてみませんか?
場所
横浜市役所(横浜市中区本町6丁目50-10)
ライトアップ日時
令和7年5月31日(土曜日)~6月6日(金曜日)
17時~22時(21時~22時は上方2/3のみ)
3. 主な取組
デジタルサイネージ、SNS等を活用した広報
媒体 | 期間 |
---|---|
■交通広告 | |
・車内ビジョン広告(市営地下鉄、相鉄線) |
5月26日(月曜日)~6月1日(日曜日) |
■SNSなど | |
横浜市ソーシャルメディア(LINE・X) | 5月31日(土曜日) |
子育て応援アプリ パマトコ | |
健康横浜21ソーシャルメディア(インスタグラム) | 5月28日(水曜日) |
■WEB広告 | |
YouTube広告、ターゲティング広告 | 5月26日(月曜日)~7月25日(金曜日) |
■その他 | |
横浜市役所・区役所デジタルサイネージ | 5月1日(木曜日)~5月31日(土曜日) |
各区役所の取組
各区役所において、ポスター・パネルの展示や駅前等でのティッシュ配布など、様々な取組を行います。
詳細情報
もっと詳しく世界禁煙デー・禁煙週間の取組について知りたい方は、厚生労働省のホームページをご参照ください。
2025年世界禁煙デー 「禁煙週間」における自治体の取組(外部サイト)
※令和7年度取組状況(Excel)をダウンロードのうえ、都道府県名を「横浜市」で検索ください。
4.禁煙したい方はこちら
区役所での禁煙相談
禁煙を希望する市民の方を対象に、各区福祉保健センターにおいて"無料"で禁煙相談を実施しています。
継続的な禁煙支援を受けることができますので、お住まいの区の福祉保健センターにお気軽にご相談ください。
各区役所での禁煙相談
医療機関での禁煙治療(禁煙外来)
自分の力だけで禁煙をすることが難しい場合は、禁煙外来で医師に相談することをお勧めします。
市内の禁煙治療が可能な医療機関
薬局での禁煙相談(禁煙支援薬局)
横浜市薬剤師会が認定した薬局で、禁煙方法や禁煙補助剤の正しい使い方などを"無料"で気軽に相談できます。
薬剤師がその人に合った禁煙方法を提案してくれます。
市内の禁煙支援薬局
関連リンク
【参考】横浜市の喫煙対策について
• 公園の禁煙化に関すること
• 喫煙禁止地区に関すること
このページへのお問合せ
健康福祉局健康推進課
電話:045-671-4783
電話:045-671-4783
ファクス:045-663-4469
ページID:498-494-081