No.333 港南区版  令和7年 7月号  10-12面 施設からのお知らせ ●施設のイベントの申込み・開催状況等の問合せは各施設へ ●特に記載のない場合は無料、自由参加、締切日必着 ●このほかのイベントやインターネットでの申込みは 横浜市 施設 イベント で検索 ●必要事項は「行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先」 港南地区センター 〒234-0051 日野1-2-31 電話:045-841-8411 FAX:045-841-8424 ■夏休み港南シアター「怪盗グルーのミニオン超変身」 日時 8月16日(土曜日)14時から15時40分 定員 50人(小学3年生以下は保護者同伴)(先着) 申込み 7月24日13時から電話か直接施設へ ■夏休み港南子ども教室 貝殻で作るオリジナルフォトスタンド 日時 8月2日(土曜日)10時から12時 対象・定員 小学生15人(3年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 500円 申込み 7月12日13時から電話か直接施設へ ■夏休み港南子ども教室「こども図書室員」体験講座 日時 8月9日(土曜日)10時から12時 対象・定員 小学3年生から5年生8人(先着) 申込み 7月19日13時から電話か直接施設へ ■BE:FIRSTで踊ろう!子どもダンス(全8回) 日時 8月20日から10月8日の毎週水曜日16時15分から17時15分 対象・定員 5歳から小学3年生15人(未就学児は保護者同伴)(先着) 費用 4,000円 申込み 7月18日13時から電話か直接施設へ 永谷地区センター 〒233-0006 芹が谷5-47-5 電話:045-823-7789 FAX:045-823-7847 ■ふしぎ発見理科ひろば 〜リニアエクスプレスjrを作ろう 日時 7月31日(木曜日)10時から11時30分 対象・定員 小学生20人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 500円 申込み 7月12日14時から電話か直接施設へ ■書で遊ぼう 〜マーブリングでオリジナルうちわ作り 日時 7月28日(月曜日)10時から11時30分 対象・定員小学生10人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 400円 申込み 7月11日14時から電話か直接施設へ ■粘土でスイーツデコレーション♪アイス&チョコチップクッキー 日時 8月5日(火曜日)10時から11時30分 対象・定員 小学生8人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 700円 申込み 7月16日14時から電話か直接施設へ ■親子で楽しくクッキング♪夏にぴったり「白玉あんみつ」 日時 8月9日(土曜日)10時から12時 対象・定員 小学生・中学生と保護者6組(先着) 費用 1,300円 申込み 7月18日14時から電話か直接施設へ 港南台地区センター 〒234-0054 港南台5-3-1 電話:045-835-2811 FAX:045-835-2812 ■ペットボトル万華鏡とふしぎカラー紙コップ万華鏡作り 日時 8月9日(土曜日)13時から15時 対象・定員 小学生20人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 600円 申込み 7月13日13時から電話か直接施設へ ■【夏休みこども講座】ソーラー「風車」を作ろう! 日時 8月11日(祝日)10時から12時 対象・定員 小学生16人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 400円 申込み 7月16日13時から電話か直接施設へ ■【夏休みこども講座】ソーラー「ランタン」作り・泥水浄化実験 日時 8月18日(月曜日)10時から12時 対象・定員 小学生16人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 500円 申込み 7月23日13時から電話か直接施設へ ■【横浜みどりアップ計画】 間伐材のマグネット・キーホルダー作り 日時 7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)9時から21時 ※日曜・祝日は17時まで ※なくなり次第終了 申込み 当日直接施設へ 野庭地区センター 〒234-0056 野庭町612 電話:045-848-0100 FAX:045-848-0101 ■夏休み親子教室「フラワーアレンジで作るアイスクリーム飾り」 日時 8月9日(土曜日)13時から14時30分 対象・定員 小学生と保護者8組(先着) 費用 1,000円 申込み 7月11日10時から電話 東永谷地区センター 〒233-0011 東永谷1-1-12 電話:045-826-3882 FAX:045-826-3910 ■考古学ワークショップ まが玉作り 日時 8月6日(水曜日)10時から12時 対象・定員 小学生12人(2年生以下は保護者同伴)(先着) 費用 300円 申込み 7月11日10時から電話 下永谷地域ケアプラザ 〒233-0016 下永谷3-33-5 電話:045-826-2640 FAX:045-826-2641 ■夏休み毎日キッズスペース  勉強や遊びでケアプラザの部屋を利用できます 日時 7月22日(火曜日)から8月24日(日曜日) ※毎週木曜日、7月26日、8月2日・8月3日・8月11日を除く 9時から12時30分 対象・定員 小学生以下(未就学児・障害のある子は保護者同伴) 申込み 当日直接施設へ ※上履き持参 ■こどもの卓球サロン 日時 7月22日(火曜日)から8月19日(火曜日)の8月12日を除く毎週火曜日 13時30分から14時45分 対象 小学生 申込み 当日直接施設へ ※上履き持参 日野南地域ケアプラザ 〒234-0055 日野南3-1-11 電話:045-836-1801 FAX:045-836-1813 ■カフェ南の風  お茶を飲みながら地域の人と交流 日時 7月19日(土曜日)10時から12時 費用 100円 申込み 当日直接施設へ ■カフェ南の風 ミニデイ  カレー作りとランチで交流 日時 9月17日(水曜日)10時から13時 定員 15人(先着) 費用 300円 申込み 8月1日9時から電話か直接施設へ ■きらきらライフ  季節の絵手紙を書きましょう 日時 9月16日(火曜日)13時30分から15時 対象・定員 65歳以上15人(先着) 費用 200円 申込み 8月4日9時から電話か直接施設へ ■みなみ・夏・まつり  縁日、絵本の読み聞かせ、コンサートなど 日時 8月1日(金曜日)10時から14時45分 費用 一部有料 申込み 当日直接施設へ 野庭地域ケアプラザ 〒234-0056 野庭町612 電話:045-848-0111 FAX:045-848-0106 ■にこにこ野庭サロン  フラダンスの鑑賞、茶話会 日時 7月24日(木曜日)13時30分から14時45分 定員 15人(先着) 費用 100円 申込み 当日直接施設へ ■なごみの会  介護者の交流と情報交換 日時 7月15日(火曜日)10時から11時30分 対象・定員 介護者15人(先着) 申込み 当日直接施設へ 港南台地域ケアプラザ 〒234-0054 港南台3-3-1 電話:045-834-3141 FAX:045-834-3145 ■夏休み特別企画「昆虫展」 日時 7月26日(土曜日)から8月1日(金曜日)10時から17時 申込み 当日直接施設へ ■次世代につなぐ自然講座「生物から捉えた円海山域の変遷」 日時 7月27日(日曜日)13時30分から15時30分 定員 30人(先着) 申込み 7月11日から電話か直接施設へ ■認知症家族のつどい 日時 7月17日(木曜日)10時30分から12時 定員 10人(先着) 申込み 7月11日から電話か直接施設へ 日限山地域ケアプラザ 〒233-0015 日限山1-66-55 電話:045-827-1870 FAX:045-827-1872 ■OECカフェ  ハンドドリップコーヒーを飲みながらウクレレ演奏などを楽しむ 日時 7月から2026年3月の毎月第4火曜日14時から16時 定員 各30人(先着) 費用 各100円 申込み 当日直接施設へ 上大岡コミュニティハウス 〒233-0001 上大岡東2-9-38 電話・FAX:045-352-7177 ■小学生の夏休み「楽しい工作教室」 日時 7月29日(火曜日)10時から11時30分 対象・定員 小学生10人(先着) 費用 300 申込み 7月11日10時から電話か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へ ■小学生の夏休み「料理教室」作ろう! 食べよう! 日時 8月4日(月曜日)10時から13時 対象・定員 小学生8人(先着) 費用 500円 申込み 7月14日10時から電話か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へ ■おはなしの部屋 たのしい読み聞かせです! 日時 8月6日(水曜日)10時30分から11時 対象 4歳以下の子と保護者 申込み 当日直接施設へ 桜道コミュニティハウス 〒233-0003 港南6-2-3 電話:045-843-5406 FAX:045-843-5109 ■夏休み木工教室「マイチェアを作ろう」 日時 8月2日(土曜日)9時30分から11時30分 対象・定員 小学生15人(先着) 申込み 7月11日10時から電話か直接施設へ 野庭すずかけコミュニティハウス 〒234-0056 野庭町346-2 電話・FAX:045-843-9765 ■毎年恒例 名人に学ぶ包丁研ぎ 日時 8月17日(日曜日)10時から12時 定員 15人(先着) 費用 300円 申込み 7月14日9時30分から電話か直接施設へ 日限山コミュニティハウス 〒233-0015 日限山2-16-1 電話・FAX:045-845-1155 ■おはなしの会 日時 7月16日(水曜日)@14時から14時30分 A14時30分から15時30分 対象・定員 @未就学児と保護者10組 A小学生10人(先着) 申込み 当日直接施設へ 上永谷駅前コミュニティハウス 〒233-0013 丸山台1-9-10 電話:045-840-1261 FAX:045-840-1263 ■初心者限定 夏休み「みんなで将棋」 日時 7月28日(月曜日)、8月1日(金曜日)・8月7日(木曜日)・8月18日(月曜日)・8月22日(金曜日)15時から17時 定員 各10人(先着) ※4回以上参加できる人優先 費用 各100円 申込み 7月16日10時から電話か直接施設へ 港南スポーツセンター 〒234-0051 日野1-2-30 電話:045-841-1188 FAX:045-841-9417 ■【土曜ナイトプログラム】ナイトピラティス 日時 7月26日(土曜日)19時15分から20時15分 対象・定員 16歳以上40人(先着) 費用 600円 申込み 当日直接施設へ ■【当日受付教室】はじめてのラテンダンス 日時 7月1日から9月30日の8月12日、9月23日を除く毎週火曜日10時から10時50分 対象・定員 16歳以上各15人(先着) 費用 各700円 申込み 当日直接施設へ ※上履き持参 地域子育て支援拠点 はっち 〒234-0051 日野2-4-6 電話:045-840-5882 FAX:045-848-0688 ■パパの赤ちゃん教室 日時 7月29日(火曜日)10時から11時 対象 0歳から5歳の子と父親 申込み 当日直接施設へ ■赤ちゃんとの生活プチ体験  育児体験と情報交換 日時 7月25日(金曜日)14時15分から15時30分 対象・定員 区内在住の妊娠中の人と家族8組(先着) 申込み 7月11日から「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です) ■なないろ  子どもの成長についての不安や困り事のお話し会 日時 7月23日(水曜日)10時10分から11時 対象・定員 未就学児と保護者6組(先着) 申込み 7月11日から電話か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へ ■横浜子育てサポートシステム入会説明会  子どもを預け預かり合う、会員制の有償支え合い活動の説明会 日時 @7月17日(木曜日) A26日(土曜日) B30日(水曜日) C8月7日(木曜日) D15日(金曜日) @BCD10時30分から11時30分 A14時30分から15時30分 場所 @野庭地域ケアプラザ B港南中央地域ケアプラザ(地下鉄港南中央駅下車) D日野南地域ケアプラザ 対象・定員 子育ての支援を受けたい人(生後57日以上小学6年生までの子の保護者)・支援したい人(20歳以上)@BD各7人 AC各20人(先着) 申込み 7月11日から専用電話:045-515-7306か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へ 港南台北公園こどもログハウス 〒234-0054 港南台1-3 電話・FAX:045-834-1169 ■えほんの読み聞かせ会 日時 8月5日(火曜日)11時から11時30分 対象 未就学児と保護者 申込み 当日直接施設へ ■ふれあい広場  親子遊び、紙芝居、パネルシアター 日時 7月17日(木曜日)11時から11時30分 対象 未就学児と保護者 申込み 当日直接施設へ ■夏休み工作  プラ板でキーホルダーを作ろう 日時 @7月26日(土曜日) A7月27日(日曜日)10時から13時 対象・定員 小学生以下各20人(未就学児は保護者同伴)(先着) 費用 各100円 申込み 7月16日10時から電話か直接施設へまたはFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と@Aの別を書いて施設へ 港南図書館 〒234-0056 野庭町125 電話:045-841-5577 FAX:045-841-5725 ■夏休み なに読む?たのしい本をしょうかいします! 日時 7月29日(火曜日)@10時30分から11時 A11時15分から11時45分 対象・定員 @小学1年生・2年生以上 A小学3年生以上 各20人(先着) 申込み 当日直接施設へ ■こわいおはなし会 日時 7月27日(日曜日)17時30分から18時 対象・定員 小学生以上20人(先着) 申込み 7月11日9時30分から電話か直接施設へ ■親子でたのしむおはなし会 日時 7月16日(水曜日)10時30分から11時 対象・定員 未就学児と保護者12組(先着) 申込み 当日直接施設へ ■おはなしくまさん 日時 7月11日(金曜日)・25日(金曜日)@10時から10時20分 A10時40分から11時 対象・定員 @0歳以上の子と保護者 A2歳以上の子と保護者各12組(先着) 申込み 当日直接施設へ ■おはなしひろばの会 日時 7月12日(土曜日)、8月9日(土曜日)@14時30分から14時50分 A15時から15時30分 対象・定員 @3歳以上 A小学生以上各20人(先着) 申込み 当日直接施設へ ■金色ポケット 日時 7月24日(木曜日)10時から10時25分、10時40分から11時5分 対象・定員 0歳から4歳の子と保護者各12組(先着) 申込み 当日直接施設へ ■おはなし・にこっと 日時 7月27日(日曜日)@14時30分から14時50分 A15時から15時30分 対象・定員 @3歳以上 A5歳以上各20人(先着) 申込み 当日直接施設へ 港南区民活動支援センター 〒233-0004 港南中央通10-1 電話:045-841-9361 FAX:045-841-9362 ■夏休みこども1day体験会  @ペーパークイリング Aアクアリウムドーム B瞬間冷却剤&冷却ジェル C香りと色を楽しむスライム Dい草で編むコースター E食品サンプル 日時 8月1日(金曜日)@BD10時から11時30分 A13時30分から15時 CE13時から14時、14時30分から15時30分 対象 @D小学生 ABCE5歳から小学生(2年生以下は保護者同伴)(先着) 申込み 7月11日9時30分から電話か直接施設へ ※会場・定員・費用等詳細は施設へ 港南区民文化センターひまわりの郷 〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおか中央棟4階 電話:045-848-0800 FAX:045-848-0801 ■撮影実践講座(全3回)  京急・地下鉄上大岡駅周辺で撮影、作品は11月のこうなんひまわり文化祭で展示予定 日時 撮影と講評:9月20日(土曜日)・9月27日(土曜日)、展示準備:10月12日(日曜日)13時30分から17時 対象・定員 高校生以上のデジタルカメラまたはスマートフォンを持参できる人20人(先着) 費用 5,000円 申込み 7月11日14時から電話か直接施設へまたははがきかFAXかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ ■生花で創作!ハッピーハロウィン!フラワーアレンジメント講座 日時 10月11日(土曜日)10時から12時、14時から16時 定員 各10人(先着) 費用 各3,500円 申込み 7月11日10時から直接施設へまたは14時から電話 ■ひまわり落語会(秋) 日時 10月4日(土曜日)14時から16時 ※開場13時30分 対象・定員 小学生以上343人(先着) 費用 1,500円 申込み 7月11日10時から直接施設へまたは14時から電話 日野中央公園 〒234-0053 日野中央2-2 電話:045-846-4489 FAX:045-349-5530 ■親子野球教室 日時 7月13日(日曜日)11時から13時 対象・定員 小学4年生以下の子と保護者20組(先着) 費用 3,000円 申込み 7月11日10時から電話か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたはFAXかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ ■陶芸体験講習 日時 7月19日(土曜日)13時30分から15時30分 定員 10人(先着) 費用 4,000円 申込み 7月11日10時から電話か直接施設へまたはFAXかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ ■親子でパークヨガ 日時 7月27日(日曜日)10時から11時15分 対象・定員 小学3年生以下の子と保護者10組(先着) 費用 1,000円 申込み 7月11日10時から電話か直接施設へまたはFAXかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ 港南プール 〒234-0054 港南台6-22-38 電話:045-832-0801 FAX:045-832-0803 ■港南プール創立祭  キッチンカー、ミニ縁日 日時 7月11日(金曜日)から7月13日(日曜日)10時から17時 申込み 当日直接施設へ 港南国際交流ラウンジ 〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー13階 電話:045-848-0990 FAX:045-848-3669 ■夏休みこどもプログラミング教室  スクラッチでゲームを楽しもう 日時 8月21日(木曜日)10時30分から12時、13時30分から15時 対象・定員 小学2年生以上各10人(先着) 費用 各500円 申込み 7月11日から電話か直接施設へ ■スペイン語で世界のニュースを読もう 日時 8月11日(祝日)9時10分から10時10分 場所 ウィリング横浜(京急・地下鉄上大岡駅下車) 定員 7人(先着) 費用 1,000円 申込み 7月13日から費用を添えて直接施設へ 港南公会堂 〒233-0004 港南中央通10-1 電話:045-847-8480 FAX:045-847-8482 ■練り切り和菓子作り教室 日時 7月28日(月曜日)10時から12時 対象・定員 中学生以上18人(先着) 費用 7月12日10時から直接施設へ こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話:045-741-1015 FAX:045-742-7604 ■昆虫と植物展 日時 7月19日(土曜日)から8月19日(火曜日)9時から16時30分 申込み 当日直接施設へ ■食虫植物展 日時 8月1日(金曜日)から8月19日(火曜日)9時から16時30分 申込み 当日直接施設へ ■食虫植物の不思議 日時 8月9日(土曜日)10時から12時 対象・定員 小学生・中学生10人(小学生は保護者同伴)(抽選) 費用 1,000円 申込み 7月23日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたははがきかFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学年、保護者氏名を書いて施設へ ■シュロの葉のかご編み 日時 9月5日(金曜日)13時30分から15時30分 対象・定員 18歳以上10人(抽選) 費用 2,000円 申込み 8月19日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたははがきかFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて施設へ 舞岡ふるさと村 虹の家 〒244-0813 戸塚区舞岡町2832 電話:045-826-0700 FAX:045-826-0749 ■親子パン教室 日時 8月24日(日曜日)13時から16時 対象・定員 小学生以上と保護者12組(抽選) 費用 1,700円 申込み 7月25日までに往復はがきかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先を書いて施設へ ■夏休み親子観察会 生き物最強のクマムシをさがしてみよう 日時 8月3日(日曜日)9時30分から12時 対象・定員 小学生と保護者5組(抽選) 申込み 7月25日までに往復はがきかEメールに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先を書いて施設へ 舞岡公園 小谷戸の里 〒244-0813 戸塚区舞岡町1764 電話・FAX:045-824-0107 ■わら細工 わら草履作り 日時 8月17日(日曜日)9時30分から13時 定員 10組(小学生以下は保護者同伴)(先着) 費用 900円 申込み 7月30日9時から電話か直接施設へ ※1組5人、2個まで ■案山子(かかし)まつりの案山子募集 期間 8月2日(土曜日)から9月7日(日曜日) 申込み 7月19日から電話か直接施設へ ■自然観察会 〜盛夏の谷戸 日時 7月27日(日曜日)13時から15時 ※雨天中止 対象 小学生以下は保護者同伴 申込み 当日直接施設へ 本郷ふじやま公園 〒247-0009 栄区鍛冶ケ谷1-20 電話:045-896-0590 FAX:045-896-0593 ■いろり端むかし話の会 日時 7月17日(木曜日)10時から11時 定員 10人(先着) 申込み 当日直接施設へ ■夏休み親子ソバ打ち体験教室 日時 8月16日(土曜日)10時から12時30分 対象・定員 小学3年生から6年生と保護者6組(抽選) 費用 1,100円 申込み 7月31日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたは往復はがきかFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先を書いて施設へ ■絵馬に筆文字(ワークショップ) 日時 8月22日(金曜日)10時から12時 定員 10人(抽選) 費用 1,000円 申込み 8月10日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたは往復はがきかFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先を書いて施設へ ■夏休みこども工作 竹で水鉄砲を作って遊ぼう 日時 8月11日(祝日)10時から12時 対象・定員 小学3年生から6年生10人(抽選) 定員 200円 申込み 7月31日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)か直接施設へまたは往復はがきかFAXに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先を書いて施設へ ひまわり広場 区民の皆さんの自主的なイベント情報などを掲載するコーナーです。投稿の基準や方法は区ウェブページか広報相談係へ。掲載内容については各問合せ先まで。 ●Na Pua O Kounan Hoiike  フラダンス発表会 日時 7月20日(日曜日)12時から16時 場所 港南公会堂 定員 500人(先着) 申込み 当日直接施設へ 問合せ こうなん文化交流協会ダンス部会佐々木(電話:080-5466-9232) ■港南区硬式テニスミニチーム戦  1組4人(男子・女子ダブルス)@一般の部 Aシニアの部(合計220歳以上) 日時 9月20日(土曜日)9時から19時 場所 日野中央公園 対象・定員 区内在住・在勤・在クラブ・在スクールの@12組 A6組(男性は55歳以上)(抽選) 費用 1組8,000円 申込み 8月20日までにはがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号とチーム名、所属、@ Aの別を書いて大塚テニスクラブ (〒234-0054 港南台7-49-37)へ 問合せ 柴田(電話:090-7945-9133) ■大岡川リバースクール「大岡川の生きもの調べ」 日時 7月27日(日曜日)9時から12時 場所 青木神社(京急・地下鉄上大岡駅下車)集合 対象・定員 小学3年生以上15人(先着) 費用 1,000円 申込み 7月11日9時から電話で大岡川流域まちかわ衆の宮本(電話:045-783-7638)へ ■港南区民バドミントン大会夏団体戦 日時 8月17日(日曜日)9時から21時 場所 港南スポーツセンター 対象・定員 区内在住の高校生以上54チーム(先着) 費用 男性8,400円、女性7,200円、混合7,800円 申込み 7月14日22時から申込書(区バドミントン協会ウェブページからダウンロード)をEメールで同協会(Eメール:kounan-b.a@dg7.so-net.ne.jp)へ 問合せ 永吉(電話:090-4386-0846) ■ハンディキャップヨガ 日時 毎月第1・2・5木曜日 16時から17時 場所 ラポール上大岡(京急・地下鉄上大岡駅下車) 対象・定員 障害のある人20人(先着) 費用 800円 申込み 7月11日から行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と参加希望日を書いてEメールでハンディキャップヨガジャパン(Eメール:hcp.yoga@gmail.com)へ 問合せ 野村(電話:045-231-8338)