閉じる

ここから本文です。

【募集】中学・高校生夏休みボランティア

最終更新日 2025年7月1日

◆開催場所

横浜市内の受け入れ可能な保育施設 受入園一覧
※一覧に掲載されていない園でも受け入れが可能な場合があります。
 特定の希望園がある方は、事前に横浜市こども青少年局保育対策課までお問合せください。

◆ボランティアまでの流れ

1.受入園一覧で行きたい園を決めよう!
 (第3希望まで。園名Noを控えてください!)

2.電子申請システム(外部サイト)で申込

3.ボランティアに行く園・日時が決定
  ※お申込みから5営業日以内に横浜市からメールで参加決定通知をお送りします
  ※園からの連絡事項があれば、併せてお知らせします
   (別途、園から直接連絡が入る場合があります)

4.当日の持ち物や注意事項を確認!

5.ボランティア当日
 (最後にアンケートに回答してボランティア証明書をもらいましょう!)

◆注意事項

・参加にあたっては、必ず保護者の方又は養育者の方の承諾を得てください。
 下記の「同意書兼確認書」をダウンロードし、保護者の方又は養育者の方に記載してもらったうえで
 必ず当日園に持参してください。
 ※ 持参し忘れた場合、ボランティアに参加できなくなる可能性がありますのでご承知おきください。

・当日までに必ずボランティア保険に加入してください。民間保険会社の商品でも構いません。
 お近くの社会福祉協議会でも加入することができます。保険料はプランにより350~500円/年です。活動中のケガや賠償責任を補償します。
 詳しくは下記のリンクからご確認ください。
 ①ボランティア活動保険(社会福祉協議会)のページはこちら(外部サイト)
 ②市内区社会福祉協議会一覧はこちら(外部サイト)

・交通費及び最低限必要な物品購入は自己負担です。
 また、園によって昼食費等が必要となります。
 園からの連絡事項をよく確認し、不明点は受入園に直接ご確認ください。

・受入園や横浜市から、メールのほか電話でも連絡を行うことがあります。
 (横浜市電話番号:045-671-4469)

 ※保護者又は養育者の方に記載してもらい、ボランティア当日園に提出してください。

◆申込

お申込みは、電子申請システム(外部サイト)から
※申込期間:7月1日(火曜日)~8月18日(月曜日)

このページへのお問合せ

こども青少年局保育・教育部保育対策課

電話:045-671-4469

電話:045-671-4469

ファクス:045-550-3606

メールアドレス:kd-hoikutaisaku@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:146-027-885

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews