閉じる

ここから本文です。

若者のための専門相談

不登校・ひきこもり、人間関係に苦しさを感じている、生きづらさを感じているなどさまざまなお悩みについて、地域ユースプラザの専門の相談員(社会福祉士等)がご相談をお受けします。ご本人・ご家族の気持ちを大切にしながら、一緒に考えていきます。

最終更新日 2025年3月25日

このような方は、ぜひ、ご相談ください

・人と会うことに不安を感じている
・自立するために何をすればいいのかわからない
・自室に閉じこもって家族と顔を合わさない
・このままだと将来が心配
・本人にどう接したらよいかわからない
・状況を変えることが家族だけでは難しそう

実際にあったご相談事例
〇息子が自室にひきこもり、話しかけても、無気力で何も考えられないと言うばかりで困っている。親として、どう関わって行けばよいか知りたい(10代息子母)
→ユースプラザの家族会に参加して、息子の関わり方について他の家族からのヒントを得るようにした
〇高校に行けなくなってしまい、出来れば復学したいと思っているが、まずは学校以外の居場所に行ってみたい(10代女性)
→まずは外出の機会を作るため、ユースプラザの居場所の利用につながった
〇大学を中退してしまったが、今後どうしていいか分からず困っている(20代男性)
→ 時間をかけて状況の整理をするため、青少年相談センターの継続相談につながり、その後、仕事の準備のため、若者サポートステーションの就労支援につながった

対象

横浜市内にお住まいの15歳から39歳の若者とそのご家族
※支援者、地域の方もご相談いただけます

相談場所及び相談日(令和7年度区別一覧)

予約制です。相談は無料です。個別に相談室で50分程度お話をお伺いします。
区名 実施日程(※1) 担当課(相談実施場所) 担当エリア

予約電話(※2)

鶴見 第2・第4水曜 午後 こども家庭支援課 東部 045-642-7001(東部ユースプラザ)
神奈川 第2・第4金曜 午後 こども家庭支援課 東部 045-642-7001(東部ユースプラザ)
西 第1・第3火曜 午後 こども家庭支援課 東部 045-642-7001(東部ユースプラザ)
第2・第4火曜 午後 生活支援課 東部 045-642-7001(東部ユースプラザ)
第1・第3金曜 午後 こども家庭支援課 東部 045-642-7001(東部ユースプラザ)
保土ケ谷 第1・第3木曜 午後 こども家庭支援課 西部 045-744-8344(西部ユースプラザ)
第2・第4木曜 午後 こども家庭支援課 西部 045-744-8344(西部ユースプラザ)
第2・第4水曜 午後 こども家庭支援課 西部 045-744-8344(西部ユースプラザ)
瀬谷 第1・第3火曜 午後 こども家庭支援課 西部 045-744-8344(西部ユースプラザ)
港南 第2火曜・第4金曜 午後 こども家庭支援課 南部 045-761-4313(南部ユースプラザ)
磯子 第1月曜・第3火曜 午後 こども家庭支援課 南部 045-761-4313(南部ユースプラザ)
金沢 第1・第3金曜 午後 こども家庭支援課 南部 045-761-4313(南部ユースプラザ)
第2金曜・第4火曜 午後 こども家庭支援課 南部 045-761-4313(南部ユースプラザ)
戸塚 第2・第4水曜 午後 生活支援課 南部 045-866-8431(戸塚区生活支援課)
港北 第1・第3火曜 午後 こども家庭支援課 北部 045-948-5505(北部ユースプラザ)
第1・第3木曜 午後 こども家庭支援課 北部 045-948-5505(北部ユースプラザ)
青葉 第2・第4火曜 午後 こども家庭支援課 北部 045-948-5505(北部ユースプラザ)
都筑 第2・第4木曜 午後 こども家庭支援課 北部 045-948-5505(北部ユースプラザ)

※1 祝日等により、日程を変更している場合があります。お電話でご確認ください。
※2 ユースプラザ受付時間 月曜~土曜11時~19時(毎月第三月曜・日曜・祝日・年末年始は除く) 
   区役所受付時間 月曜~金曜8時45分~17時(土日祝日・年末年始は除く)

地域ユースプラザとは

横浜市が設置している若者自立支援機関です。
ひきこもり、不登校などに関する若者とそのご家族を対象とした総合相談や、ひきこもりからの回復期にある青少年の居場所の運営、ボランティア活動等の社会体験・就労体験プログラムなどを行っています。
市内に4か所(東部・西部・南部・北部)開設しています。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

こども青少年局青少年相談センター

電話:045-752-8366

電話:045-752-8366

ファクス:045-332-5077

メールアドレス:kd-soudan@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:889-968-051

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews