- 横浜市トップページ
- 子育て・教育
- 学校・教育
- 教育に関する施策・取組
- 小中学校教育
- 心の教育 ふれあいコンサート
ここから本文です。
心の教育 ふれあいコンサート
横浜の小学生全員がオーケストラを鑑賞。音楽で心が一つになる横浜市ならではの小学生の鑑賞体験
最終更新日 2025年7月17日
1 心の教育ふれあいコンサートとは
横浜市立の全小学校・義務教育学校(4~6年生のうち1学年)及び希望する特別支援学校の小学部を対象に開催しています。
横浜を本拠地にする神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を横浜みなとみらいホールで聴く機会を設け、音楽に対する感性を磨くことで、心豊かに生きていこうとする資質や能力を育むとともに、クラシックコンサート鑑賞時のマナーを学びます。
2 心の教育ふれあいコンサートの歩み
心の教育ふれあいコンサートは、未来を担う子どもたちの感性や創造性を育むため、優れた文化芸術に接する機会として、1998年に始まりました。神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を横浜みなとみらいホールで横浜の小学生全員が体験します。
市内約3万人の小学生が仲間と共にオーケストラを鑑賞します
3 曲目
・交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」から冒頭/R.シュトラウス
・ポルカ「雷鳴と稲妻」/J.シュトラウスⅡ世
・アイネ クライネ ナハトムジークK.525 より「1楽章」/W.A.モーツァルト
・くるみ割り人形より「花のワルツ」
・フーガ ト短調/J.S.バッハ
・ハンガリー舞曲第5番/J.ブラームス
・行進曲「威風堂々」第1番/Ed.エルガー
Enc ラデツキー行進曲
4 演奏終了後の子どもたちの 振り返りより
・私は、生で『威風堂々』を聴いてみたくて、楽しみにしていました。生で聴いたら力強くて、
言葉にならないくらいすごかったです。こういうコンサートで聴くと、心が豊かになると思いました。
・一生に一度のチャンスかもしれないものを、みんなで見ることができて良かった。
・この感動をみんなに伝えて、世界の人の心が豊かになったら良い。
御協賛企業
令和6年度心の教育ふれあいコンサートは、次の方々に御協賛いただいております。
※令和7年度の情報は今後更新いたします。
横浜冷凍株式会社、カップヌードルミュージアム 横浜、ウエインズトヨタ神奈川株式会社、
株式会社矢野建築設計事務所、株式会社オカムラ
このページへのお問合せ
教育委員会事務局学校経営支援課
電話:045-671-3285
電話:045-671-3285
ファクス:045-664-5499
メールアドレス:ky-keiei@city.yokohama.lg.jp
ページID:781-013-321