ここから本文です。
相談(そうだん)したいと思(おも)ったら
最終更新日 2025年7月2日
ウェブチャットでの相談(クリックすると相談できます)
子どもの人権SOSチャット(法務省)
https://kodomochat.jinken.go.jp/browser_chat/jinken/users/sign_in(外部サイト)
- 学校でいじめにあっている、家の人にいやなことをされるなど、学校の先生やおうちの人には話しにくいけど、誰かに相談したいことがあれば、相談してください。「まわりでこんなことでこまっている子がいるよ」という相談でも大丈夫です。
※最初にニックネームやパスワードを入力する必要があります。
- 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで
こころのほっとチャット ウェブチャット(東京メンタルヘルススクエア)
https://www.npo-tms.or.jp/public/kokoro_hotchat(外部サイト)
- ウェブチャット形式のカウンセリングです。
- 1回50分、1日1回まで利用できます。
- 相談の受付時間のみ、チャット画面が表示されます。
あなたのいばしょ チャット相談(特定非営利活動法人あなたのいばしょ)
電話での相談
24時間子どもSOSダイヤル(話を聞いてほしいとき)
- いじめや困ったことなど、悩みがあるとき、話を聞いてほしいときは電話してください。
- 24時間365日いつでも対応しています。
- 電話:0120-078310(フリーダイヤル)
学校生活あんしんダイヤル(一緒に解決してほしいとき)
- いじめや不登校に悩んでいる、でも学校には相談しにくい・・・、そんな時は電話してください。
- 火曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 9時から17時まで
- 電話:045-624-9081
よこはま子ども虐待ホットライン(おうちの悩み)
- 自分のことでも、友達のことでも、気になることがあるときは電話してください。
- 24時間365日いつでも対応しています。
- 電話:0120-805-240(フリーダイヤル)
子どもお悩みダイヤル(弁護士に相談したいとき)(神奈川県弁護士会)
大人向け:https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult04/index.html(外部サイト)
子ども向け:https://www.kanaben.or.jp/child/index.html(外部サイト)
- いじめ、体罰、虐待、退学、非行、少年事件など、子ども(20歳未満)の人権にかかわる問題の相談ができます。
- 電話:045-211-7703
- 受付時間:月曜~金曜 9:30~12:00、13:00~16:30(祝日除く)
- 相談方法:申込受付後、翌日(土日祝日を除く)までに担当の弁護士からお電話いたします。
- 1回の相談時間:20分以内(無料)
面談での相談
子どもの人権相談(弁護士と直接会って相談をしたいとき)(神奈川県弁護士会)
大人向け:https://www.kanaben.or.jp/consult/by_content/consult04/index.html(外部サイト)
子ども向け:https://www.kanaben.or.jp/child/index.html(外部サイト)
- いじめ、体罰、虐待、退学、非行、少年事件など、子ども(20歳未満)の人権にかかわる問題の相談ができます。
- 予約電話:045-211-7700
- 予約受付:月曜~金曜 9:30~17:00(祝日除く)
- 相談日時:木曜 13:15~16:15(祝日除く、45分以内、3回まで無料)※面談の予約が入っていないときは、電話での相談も行っています。
- 相談場所:関内法律相談センター(横浜市中区日本大通9番地 神奈川県弁護士会館1階)
このページへのお問合せ
教育委員会事務局不登校支援・いじめ対策部不登校支援・いじめ対策課
電話:045-671-3724
電話:045-671-3724
ファクス:045-671-1215
ページID:666-035-979