このページへのお問合せ
健康福祉局地域福祉保健部地域支援課
電話:045-671-2388
電話:045-671-2388
ファクス:045-664-3622
メールアドレス:kf-chiikishien@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年10月6日
福祉保健活動拠点は、当面の間、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に留意しながら、施設運営を行っています。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
各事業のご利用については、次のとおりです。
詳細は、各区福祉保健活動拠点へお問い合わせください。
マスクの着用は個人の判断を基本としますが、感染対策上又は事業上の理由等により、マスクの着用をお願いする場合があります。
各部屋の定員100%までのご利用でお願いします。
各区福祉保健活動拠点へお問い合わせください。
利用時間内で貸出を行います。
なお、各福祉保健活動拠点の状況により、感染症対策を行うことが難しい場合には、貸出を休止する場合があります。
詳しくは、各福祉保健活動拠点へお問い合わせください。
ボランティアに関するご相談等は、各区福祉保健活動拠点へお電話等で行っていただくようお願いします。
福祉保健活動拠点は、市民の誰もが日常的に相互に支え合い、住み慣れたところで安心して自立した生活が続けられる地域社会を実現できるよう、市民の自主的な福祉活動、保健活動等のための場の提供及びボランティアの育成・相談・支援等を行っています。
福祉保健活動拠点は、各区に1施設ずつ設置されています。施設には、団体交流室、対面朗読室・編集室、録音室、点字製作室、多目的研修室が設置されており、地域のボランティア団体等の活動場所として利用することができます。
名称 | 概要 | 写真 |
---|---|---|
団体交流室 | 地域の福祉保健団体等の事務・作業・打合せスペース。 | |
対面朗読室 |
視覚障害者に対する朗読サービス。録音テープ吹込み、発送。 |
|
録音室 | 視覚障害者に対する録音テープ吹込み。防音仕様。 | |
点字製作室 | 視覚障碍者に対する点字印刷物作成。パソコンによる点字打出し、発送。 |
|
多目的研修室 |
研修、講座等の開催。福祉保健活動団体会議等。 |
月曜日から土曜日まで:午前9時から午後9時まで
日曜日、祝日等:午前9時から午後5時まで
※詳細は、各区福祉保健活動拠点へお問い合わせください。
年末年始(12月29日~1月3日)
施設名称 | 愛称 | 住所 | 電話番号 | FAX | 指定管理者 |
---|---|---|---|---|---|
横浜市鶴見区福祉保健活動拠点 | なし |
鶴見区鶴見中央4‐37‐37 |
045-504-5619 | 045-504-5616 | 社会福祉法人横浜市鶴見区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市神奈川区福祉保健活動拠点 | なし | 神奈川区反町1‐8‐4 |
045-311-2014 | 045-313-2420 | 社会福祉法人横浜市神奈川区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市西区福祉保健活動拠点 | フクシア | 西区高島2‐7‐1 |
045-450-5001 | 045-451-3131 | 社会福祉法人横浜市西区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市中区福祉保健活動拠点 | なかふく | 中区山下町2 |
045-681-6664 | 045-641-6078 | 社会福祉法人横浜市中区社会福祉協議会(外部サイト) |
トモニー | 南区浦舟町3‐46 |
045-260-2510 | 045-251-3264 | 社会福祉法人横浜市南区社会福祉協議会(外部サイト) | |
横浜市港南区福祉保健活動拠点 | なし | 港南区港南4‐2‐8 |
045-841-0256 | 045-846-4117 | 社会福祉法人横浜市港南区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市保土ケ谷区福祉保健活動拠点 | なし | 保土ケ谷区川辺町5‐11 |
045-341-9876 | 045-334-5805 |
社会福祉法人横浜市保土ケ谷区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市旭区福祉保健活動拠点 | ぱれっと旭 | 旭区鶴ケ峰1‐6‐35 |
045-392-1123 | 045-392-0222 |
社会福祉法人横浜市旭区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市磯子区福祉保健活動拠点 | こすもす広場 | 磯子区磯子3‐1‐41 |
045-751-0739 | 045-751-8608 |
社会福祉法人横浜市磯子区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市金沢区福祉保健活動拠点 | なし | 金沢区泥亀1‐21‐5 |
045-788-6080 | 045-784-9011 | 社会福祉法人横浜市金沢区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市港北区福祉保健活動拠点 | なし | 港北区大豆戸町13‐1 |
045-547-2324 | 045-531-9561 |
社会福祉法人横浜市港北区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市緑区福祉保健活動拠点 | なし | 緑区中山2‐1‐1 |
045-931-2478 | 045-934-4355 |
社会福祉法人横浜市緑区社会福祉協議会(外部サイト) |
ふれあい青葉 | 青葉区市ケ尾町1169‐2 |
045-972-8836 | 045-972-7519 |
社会福祉法人横浜市青葉区社会福祉協議会(外部サイト) | |
横浜市都筑区福祉保健活動拠点 | かけはし都筑 | 都筑区荏田東4-10-3 |
045-943-4058 | 045-943-1863 |
社会福祉法人横浜市都筑区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市戸塚区福祉保健活動拠点 | フレンズ戸塚 | 戸塚区戸塚167‐25 | 045-862-3660 | 045-862-5890 |
社会福祉法人横浜市戸塚区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市栄区福祉保健活動拠点 | ピアハッピィ栄 | 栄区桂町279-29 | 045-894-8521 | 045-892-8974 |
社会福祉法人横浜市栄区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市泉区福祉保健活動拠点 | 泉ふれあいホーム | 泉区和泉中央南5‐4‐13 |
045-802-2150 | 045-804-6042 |
社会福祉法人横浜市泉区社会福祉協議会(外部サイト) |
横浜市瀬谷区福祉保健活動拠点 | パートナーせや | 瀬谷区二ツ橋町469 |
045-361-2117 | 045-361-2328 |
社会福祉法人横浜市瀬谷区社会福祉協議会(外部サイト) |
政策局共創推進室共創推進課のページをご覧ください。
名称 |
---|
横浜市福祉保健活動拠点条例(外部サイト)(平成10年条例第40号) |
横浜市福祉保健活動拠点条例施行規則(外部サイト)(平成10年規則第88号) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局地域福祉保健部地域支援課
電話:045-671-2388
電話:045-671-2388
ファクス:045-664-3622
メールアドレス:kf-chiikishien@city.yokohama.jp
ページID:685-579-730