ここから本文です。
後期高齢者医療保険料の還付について
最終更新日 2025年5月16日
後期高齢者医療保険料の還付とは
転出や死亡等によって後期高齢者医療保険料の再計算を行った結果、保険料が下がった場合や同じ納期の保険料を重複して納めた場合等に、納めすぎとなった金額(過誤納金)が生じる場合があります。過誤納金が生じた場合、還付金として被保険者または相続人等にお返しします。
後期高齢者医療保険料の還付の手続きについて
1 郵送によるお手続き
後期高齢者医療保険料の還付対象者には「後期高齢者医療保険料等還付通知書」にてお知らせします。また、「後期高齢者医療保険料等還付通知書」には還付金受け取りのお手続きに必要な書類(還付金口座振込依頼書)を同封しております。依頼書に必要事項をご記入のうえ、同封されている返信用封筒にてご返送ください。(既に後期高齢者医療保険料のお支払いについて、口座振替の登録がお済みの方はお手続き不要です。)
還付金口座振込依頼書の書き方につきましては、下記の記入例を参考にご記入ください。
※横浜市職員を装った詐欺電話にご注意ください。還付金のために、ATMの操作を求めることはありません。
【記入例】後期高齢者医療保険料等還付金口座振込依頼書(PDF:304KB)
2 オンライン申請によるお手続き
ぴったりサービスを利用したオンライン申請が可能です。オンライン申請は次の注意事項を確認した上でお手続きください。
【オンライン申請をする場合の注意事項】
(1)オンライン申請は、被保険者本人が、本人名義の口座を指定する場合のみ申請可能です。
(2)被保険者本人が亡くなっている場合や代理人が申請をする場合は、郵送によるお手続きをお願いします。
(3)被保険者本人とは異なる名義の口座を指定する場合は、郵送によるお手続きをお願いします。
オンライン申請(ぴったりサービス)にアクセス(外部リンク)(外部サイト)
このページへのお問合せ
健康福祉局生活福祉部医療援助課
電話:045-671-2409
電話:045-671-2409
ファクス:045-664-0403
メールアドレス:kf-iryoenjo@city.yokohama.lg.jp
ページID:415-255-313