このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-550-3946
メールアドレス:kd-chikoshien@city.yokohama.jp
LINE公式アカウント「にんしんSOSヨコハマ」のサービスを利用する前に、個人情報の取扱い等について定めた運用ポリシーを必ずご確認ください。
最終更新日 2023年6月30日
本運用ポリシーは、横浜市こども青少年局地域子育て支援課がLINE公式アカウント「にんしんSOSヨコハマ」(以下、「当アカウント」という。)を運用する方針を定めたものです。
横浜市こども青少年局地域子育て支援課はLINE株式会社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」及びLINEプラットフォームにおける当アカウントにおいて、次号のサービスを提供します。
思いがけない妊娠や子どもを産むこと、子どもを育てることに悩む方に対して、相談支援を提供します。
当アカウントの運用は、横浜市こども青少年局地域子育て支援課長が責任をもって管理し、横浜市が委託する事業者が運用します。運用管理責任者は常に相談者と事業者が雇用する相談員(以下、「相談員」という。)のやりとりを閲覧できるようにします。
当アカウント宛てに寄せられた利用者からのメッセージは相談員が個別に回答します。なお、当アカウント宛てに寄せられた市政に関する一般的な意見・相談は、横浜市こども青少年局地域子育て支援課に関係する事業の場合は本課で回答しますが、所管外の事業の場合は対応しかねますので、ご留意ください。
毎日 午前10時から午後9時30分
当アカウントでの個人情報の収集・利用・管理について、横浜市個人情報の保護に関する条例(平成17年2月横浜市条例第6号)に基づき、次の通り適切に取り扱います。
当アカウントを通じて、横浜市こども青少年局地域子育て支援課が提供を受けた個人に関する情報であって 氏名、生年月日その他の記述等(住所、電話番号、役職名など)により「特定の個人を識別する」(=世間一般の人が、これらの情報を特定個人のものと知る)ことができるものをいいます。
また、一つ一つの情報では特定の個人が分からなくても、これらの情報や、一般に公表されている情報をいくつか組み合わせることで特定の個人が識別されるような場合には、それらの情報も「個人情報」に該当します。
横浜市こども青少年局地域子育て支援課が当アカウントを通じて個人情報を収集する場合は、 原則として利用者本人から収集するものとし、また、思想・信条・宗教に関する情報や、社会的差別の原因となるおそれのある個人情報は、原則として収集しません。
利用目的は、原則として利用者本人に明示し、また、収集した個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用します。また、収集した個人情報は、利用目的の範囲を超えて利用し、 または市の外部に提供したりすることは原則として行いません。ただし、個人情報を含まない統計情報については、必要に応じて作成し、又は他者に提供することがあります。
横浜市こども青少年局地域子育て支援課が収集した個人情報については、厳重に管理し、漏洩、不正流出、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。利用目的に関し保存の必要のなくなった 個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。
当アカウントの運用ポリシーについては、事前に予告なく変更する場合があります。最新の本運用ポリシーは、横浜市ホームページに掲載します。
当アカウントは、予告なく中止または内容を変更する場合があります。
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-550-3946
メールアドレス:kd-chikoshien@city.yokohama.jp
ページID:337-485-482