このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-550-3946
メールアドレス:kd-chikoshien@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年7月19日
申請後、審査を行い、申請書類に不備がない場合は、約2~3か月でご指定の口座にお振込みします。
①令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方 又は ②令和4年3月31日以前に妊娠届出をし、令和4年4月1日以降に出産した方を対象に、
「出産応援金」として、妊婦1人あたり5万円
③令和4年4月1日以降に生まれた新生児の養育者を対象に、
「子育て応援金」として、新生児1人あたり5万円
をそれぞれ支給するものです。
また、令和5年2月1日以降に横浜市内に住所があることが支給の要件となります。
令和4年4月1日以降に妊娠の届出をされている方は、出産応援金の支給対象の見込みです。
申請をご希望の場合はお手持ちのご案内の二次元コードより申請いただくか、出産・子育て応援金コールセンター(0120‐616‐626)にご連絡ください。
出産応援金については、「ヨコハマシシユツサンオウエン」または「シユツサン」
子育て応援金については、「ヨコハマシコソタ゛テオウエン」または「コソタ゛テ」
という名称で妊婦1人あたり5万円、子ども1人あたり5万円振り込んでいます。
委任状が必要となります。紙での申請となりますので、出産・子育て応援金コールセンター(0120‐616‐626)にご連絡ください。
「交付決定通知書」を送付しています。「交付決定通知書」に振込日を記載していますので、ご確認ください。
生活保護を受給している場合でも支給対象となります。また、この給付金が実際に支給された場合は収入認定されない取扱いとなります。
所得税法における非課税所得に該当し、課税の対象となりません。
アプリ等で銀行名、支店名、口座番号、口座名義等が確認できる画面があれば、その画面のスクリーンショットを添付してご申請ください。
通帳がない、キャッシュカードがない場合等も同様です。
出産応援金:出産前に帰国し、妊娠届出を提出した場合は支給対象の見込みです。
子育て応援金:支給対象の見込みです。
出産応援金:原則対象外となります。ただし、海外出国前に日本国内で妊娠届出をした場合は支給対象の見込みです。
子育て応援金:出生から3月以内に在外公館に出生届出をし、帰国後3月以内に面談を実施した場合は支給対象の見込みです。
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:045-671-2455
電話:045-671-2455
ファクス:045-550-3946
メールアドレス:kd-chikoshien@city.yokohama.jp
ページID:679-339-108