このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:0120‐616‐626(出産・子育て応援金コールセンター)
電話:0120‐616‐626(出産・子育て応援金コールセンター)
ファクス:045-550-3946
最終更新日 2023年9月27日
市内在住者のうち、以下①~③のいずれかに該当する者
①令和4年4月1日以降に妊娠届出をした方
②令和4年3月31日以前に妊娠し、令和4年4月1日以降に出産した方
③令和4年4月1日以降に出生し、かつ日本国内(日本の在外公館を含む)で出生届を提出した新生児の養育者
横浜市に転入された方は、転入前の自治体で出産応援ギフト(妊娠中)、子育て応援ギフト(出産後)を受給していた場合は、横浜市では受給できません。
出産応援ギフト・子育て応援ギフトは、国の「出産・子育て応援交付金事業」に基づいた事業で給付された現金・クーポン等を指します。転入前の自治体で出産応援ギフト・子育て応援ギフトに該当するものを受給したかどうかは、転入前の自治体にご確認ください。
・令和5年1月 31 日までに妊娠の届出をされた方と令和5年3月 31 日までに出産された方には、個別に電子申請についてのご案内を郵送します。
・令和5年2月1日以降に区役所に妊娠の届出をされた方には、その場で申請方法についてご案内します。
・令和5年4月1日以降に出産された方には、「こんにちは赤ちゃん訪問」の際に申請方法についてご案内します。
※「こんにちは赤ちゃん訪問」の面談を受けた養育者が子育て応援金を申請することができます。
なお、申請内容の審査終了後、審査結果の通知を郵送します。通知送付後、順次指定の口座へ応援金を振り込みます。
※原則として、電子申請による受付です。
※ご案内に申請方法が記載されています。ご案内が届いていない方はご申請いただけませんので、ご案内が届くまでお待ちください。
※申請には母子手帳番号が必要です。横浜市に転入された場合、お住まいの区のこども家庭支援課の窓口で、横浜市の母子手帳番号を取得してください。過去に横浜市に居住していた方が、横浜市に転入された場合においても、再度、横浜市の母子手帳番号の取得が必要です。
対象者 | 発送時期 | |
---|---|---|
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出産された方 | 1 月30日 | 受付終了 |
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出産された方のうち、 | 3月2日 | 受付終了 |
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出産された方のうち、 | 3月30日 | 受付終了 |
令和4年4月1日から令和4年11月30日までに出産された方のうち、 | 5月19日 | 受付終了 |
・令和4年12月1日から令和5年1月31日までに出産された方 | 3月2日 | 受付終了 |
令和5年2月1日以降に妊娠の届出をされた方 | 妊娠届出時に ご案内 | |
令和5年2月1日から令和5年2月28日までに出産された方 | 出産応援金 :3月2日 | 受付終了 |
令和5年3月1日から令和5年3月31日までに出産された方 | 出産応援金 :3月2日 | 受付終了 |
令和5年4月1日以降に出産された方 | こんにちは赤ちゃん訪問 |
ご申請いただいた方から順次審査を行い、10週間程度で審査結果の通知を送付します。
申請書類に不備等がある場合には、申請内容の確認に更に時間を要しますので、ご承知おきください。
審査結果の通知から振込までには、2週間程度の期間を要します。
なお、審査完了前に申請を取り下げた場合は、再度、申請からの開始となります。
申請の状況については、電子申請システムの
[マイページ]→[利用者メニュー]→[申請履歴一覧・検索]より、ご確認いただけます。
振込時期について個別のお問合せをいただいても、具体的な回答はできかねますので、ご了承ください。
出産・子育て応援金制度に関する皆様からの質問にお答えするコールセンターを開設しています。
電話番号:0120‐616‐626(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後5時まで(月曜日から金曜日まで)(祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く)
【注意】
審査状況・振込日等の個別のお問い合わせはコールセンターへご連絡ください。
こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
電話:0120‐616‐626(出産・子育て応援金コールセンター)
電話:0120‐616‐626(出産・子育て応援金コールセンター)
ファクス:045-550-3946
ページID:105-604-043