- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 交通
- 地域公共交通施策
- 地域公共交通を「増やす」取組
- 取組地区について
- 港南区日野ケ丘地区のバス路線新設
- 日野ケ丘地区の取組について
ここから本文です。
日野ケ丘地区の取組について
2007年10月、日野ケ丘地区(日野4丁目)において、道路局「地域交通サポート事業」に基づき、地域に適した交通手段を検討するための組織が設立されました。その後4年間にわたり、地域組織、バス事業者、横浜市の三者による検討を重ね、上大岡~日野4丁目間の路線バスの運行を目指して活動を行ってきました。
最終更新日 2023年4月20日
組織名称 | 日野ヶ丘町内会交通問題研究会 |
---|---|
構成員 | 日野ヶ丘町内会会長ほか5名 |
地区の概要 |
|
年月 | 取組内容 |
---|---|
2007年10月 | 日野ヶ丘町内会が交通問題研究会を立ち上げ、サポート事業に登録 |
2008年2月 | 第1回アンケート実施(目的地の意向確認) |
2008年10月 | 事業予定者を神奈川中央交通株式会社に決定、目的地を上大岡駅に設定 |
2008年12月 | 運行ルート案の検討 |
2009年3月 | バス停設置位置の検討開始(事業者から配置可能位置提示、地元で候補地の絞込み作業・バス停設置交渉) |
2009年8月 | 第2回アンケート実施(路線沿線住民対象として需要及び利用時間帯の確認) |
2010年5月 | 地域組織・バス事業者・港南警察署・港南土木事務所・区役所・道路局でバス停候補地の現地立会い調査 |
2011年6月 | バス事業者から運行スケジュール概要の提示 |
2011年7月 | バス運行に必要な道路改良工事(港南土木事務所による施工) |
2011年8月 | バス停位置調整 |
2011年9月 | バス車両を用いた試験運行 |
2011年10月11日 |
実証運行実施 |
2011年10月 | 第3回アンケート実施(利用状況、実証運行に関する意見の確認) |
2012年4月1日 | 地域活動団体主催の「バス開通祝賀会」開催 |
2012年4月2日 | 本格運行開始
|
2013年9月2日 | 地域の要望を受け、平日の増便及び時刻変更 |
2013年11月30日 | 日野ケ丘地区の活動が、あしたのまち・くらしづくり活動賞の振興奨励賞を受賞 |
地域組織 (日野ヶ丘町内会交通問題研究会) |
|
---|---|
バス事業者 (神奈川中央交通株式会社) |
|
横浜市 |
|
このページへのお問合せ
(地域交通サポート事業に関すること)都市整備局都市交通部都市交通課
電話:045-671-3800
電話:045-671-3800
ファクス:045-663-3415
電話:045-822-6121
電話:045-822-6121
ページID:976-835-492