- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 交通
- 地域公共交通施策
- 地域公共交通を「増やす」取組
- 取組地区について
- 金沢区片吹地区のバス路線新設
- 片吹地区の取組みについて
ここから本文です。
片吹地区の取組みについて
2012年10月、片吹地区において、道路局「地域交通サポート事業」に基づき、地域に適した交通手段を検討するための組織が設立されました。その後4年間にわたり、地域組織、バス事業者、横浜市の三者により、地域に必要な交通サービスの実現に向けた活動を行ってきました。
最終更新日 2023年4月20日
組織名称 | 片吹地区交通対策委員会 |
---|---|
構成員 | 片吹地区自治会会長ほか14名 |
地区概要 |
|
年月 |
取組内容 |
---|---|
2011年5月 | 地域から金沢区(区政推進課、地域振興課)に路線新設を相談 その後、金沢区から京急バスに相談 |
2011年8月 | 京急バスより要望路線の路線バス便、チャーター便の経費及びバス導入に向けての課題が地域へ提案される |
2011年11月 | 地域と区が京急バスからの提案内容について話し合う |
2012年10月 | 地域が「片吹交通対策委員会」を立ち上げ、地域まちづくりグループに登録し、地域交通サポート事業の取組みを開始 |
2013年3月 | 外出傾向に関するアンケート調査実施 |
2013年10月 | 地域が考案した複数の運行ルート案を京急バスに提示 |
2014年8月 | 検討ルートの確認のため、交通管理者、道路管理者と立会いの下、実車走行調査 |
2015年4月 | 地域にて運行ルート、バス停位置を確定 |
2015年10月1日から |
実証運行 |
2016年3月 | 実証運行中の利用状況アンケート調査実施 |
2016年8月1日 | バス停の追加2箇所(片吹団地入口、片吹五叉路) |
2016年10月1日 | 本格運行開始 |
2017年12月 | 本格運行後の利用状況アンケート調査実施 |
2018年12月16日 | 朝と夕方に片道1便ずつ増便 |
地域組織 (片吹地区交通対策委員会) |
|
---|---|
バス事業者 (京浜急行バス株式会社) |
|
横浜市 |
|
このページへのお問合せ
都市整備局都市交通部都市交通課
電話:045-671-3800
電話:045-671-3800
ファクス:045-663-3415
ページID:483-979-683