- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- みどり・公園
- 横浜みどりアップ計画
- 横浜みどりアップ計画への理解を広げる広報
- 【みどりアップの活動に参加しよう】市民や事業者・学校などの皆様が活用できる制度の一部をご紹介します
ここから本文です。
【みどりアップの活動に参加しよう】市民や事業者・学校などの皆様が活用できる制度の一部をご紹介します
最終更新日 2024年10月25日
横浜みどりアップ計画では次のような取組を行っています
■ 地域緑のまちづくり【協定締結地区への助成】
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
地域が主体となり、住宅地や商店街、オフィス街で緑を創出する計画をつくり、実現していくための取組を市が支援する事業です(費用助成あり) | 4月から6月 | 団体 |
詳細URL→地域緑のまちづくり
■ 人生記念樹の配布
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
出生、入学、還暦などの人生の節目を記念して、市内で生産された苗木を配布(年2回)します | 通年 | 個人 |
詳細URL→人生記念樹の配布(外部サイト)
■名木古木の保存
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
古くから親しまれてきた故事、来歴などのある樹木を指定して所有者の維持管理を費用助成などで支援します | 新規指定:6月まで | 個人 |
詳細URL→名木古木の保存
■森づくりボランティア
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
森づくり活動団体が市と協働で行っている、市内の森を育む体験会や研修会に参加できます | ボランティア登録は通年 | 個人 |
詳細URL→森づくりボランティア
■森づくり活動団体への支援
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
市民の森や都市公園内の樹林で活動する団体を対象に森づくりに必要な専門家派遣などのサポートを行います | お問合せください | 森づくり活動団体 |
詳細URL→森づくり活動団体への支援
■森の伝え手講座
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
森の楽しみ方を伝える手法を学びます。自然の価値や素晴らしさを伝えるインタープリターの基礎を実践的に学ぶことができます。 | ホームページをご確認ください | 個人 |
詳細URL→森の伝え手講座
■子どもを育む空間での緑の創出・育成
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
園庭・校庭の芝生化やビオトープの整備、花壇づくり、屋上緑化などの費用助成や技術サポートを行います | 例年1月末まで | (民間の)保育所、幼稚園、小中学校等 |
ホームページをご覧ください | (市立の)保育園、小中学校等 |
■公開性のある緑空間の創出支援事業
内容 | 募集時期 | 対象 |
---|---|---|
多くの人が訪れる市街化区域の民有地で、公開性のある緑化などを行う事業者などに対し費用を助成します | 例年1月末まで | 市民・事業者 |
詳細URL→公開性のある緑空間の創出支援事業
このページへのお問合せ
みどり環境局戦略企画部戦略企画課
電話:045-671-2712
電話:045-671-2712
ファクス:045-550-4093
メールアドレス:mk-kikaku@city.yokohama.lg.jp
ページID:407-638-982