ここから本文です。
北八朔恵みの里とは
最終更新日 2020年7月28日
北八朔恵みの里とは
北八朔地区は、市営地下鉄グリーンライン川和町駅から約500m、東名高速横浜青葉インターから約1kmという位置にありながら緑豊かな美しい景観が残されたエリアです。
恩田川の沿岸に広がる約40haの農地は北八朔農業専用地区として指定されており、稲作や果樹をはじめとした多様な農業が営まれています。特に地区を代表する特産品である「浜なし」は、共同直売所の前に行列ができるほどの人気を誇っています。
横浜環状北西線の整備を契機として地区の営農環境が大きく変わる中、農業を活性化させたいという地域の皆様と意見交換を重ねながら、平成30年4月から体験水田や直売イベントなどの取り組みを進めてきました。
令和2年4月に恵みの里への指定を受けて、「北八朔恵みの里連絡会」が農業の活性化に向けた活動を本格的にスタートしました。
イベントのご案内
グリーンフェスタ
北八朔公園愛護会が主催する「グリーンフェスタin八朔2019」に参加しました。
直売コーナー
イベント
収穫感謝祭
令和元年12月に北八朔上自治会館の前庭で農産物や加工品の販売を行いました。
来場者には地場産野菜を使ったけんちん汁の無料配布や抽選会を実施しました。
直売会の様子
農業体験
北八朔恵みの里エリアに近接する小学校の児童が体験水田を行っています。
ドロリンピックの様子
田植えの様子
稲刈りの様子
籾すりの様子
農産物加工研修会
農家の方々から、地場野菜や果物を利用した加工食品のレシピを習えます。
研修会の様子
加工品
農産物の直売
北八朔農産物直売所(緑区北八朔町218-1)
田んぼと梨園が広がる、横浜でも有数の果樹栽培地域の直売所です。収穫の時期に合わせて、期間限定で開催しています。
詳細は「北八朔農産物直売所」のページをご覧ください。
北八朔日曜朝市(緑区北八朔町2054-10:北八朔上自治会館前)
原則、毎月第二日曜日に開催しています。
地場産の旬な新鮮野菜の販売はもちろんのこと、北八朔地区で収穫された『浜なし』を使ったの『焼肉のたれ』や、地下水を利用して作った自慢のお米も販売しています。
詳細は「北八朔日曜朝市」のページをご覧ください。
北八朔恵みの里エリアマップ
このページへのお問合せ
みどり環境局農政部北部農政事務所
電話:045-948-2480
電話:045-948-2480
ファクス:045-948-2488
ページID:567-825-764