閉じる

ここから本文です。

横浜市都市美対策審議会について

横浜市都市美対策審議会は、昭和40年に横浜市都市美対策審議会条例に基づき設置され、本市の都市デザイン活動の歩みとともに行われてきた審議会です。都市の美観の向上や魅力ある都市景観づくりを図ることを目的に、建物やまちなみの美観、デザインなどのほか、「景観法」や「横浜市魅力ある都市景観の創造に関する条例」に基づく景観ルールに関することなど、重要事項について、審議を行っています。

最終更新日 2025年6月30日

審議会の概要

1.設置目的

国際港都横浜にふさわしい都市の美観を高め、及び魅力ある都市景観の創造を図るため、
市長の諮問機関として、横浜市都市美対策審議会を置く。

2.設置年月日

昭和40年7月31日

3.根拠法令等

4.委員名簿

横浜市都市美対策審議会委員名簿(PDF:167KB)
(委嘱期間:令和5年8月7日から令和7年8月6日まで)

開催状況

開催予定

会議案内
開催日時

令和7年7月7日(月曜日)13時から16時30分まで(予定)

会議名 第38回横浜市都市美対策審議会政策検討部会
開催場所 一般社団法人横浜みなとみらい21 プレゼンテーションルーム

横浜市西区みなとみらい二丁目3番5号
クイーンズスクエア横浜クイーンモール3階

議題

(1)旧市庁舎街区活用事業における外構計画について(報告)

(2)旧市庁舎街区活用事業における駅前広場とデジタルサイネージの活用について(審議)

(3)関内駅周辺における今後のまちづくり誘導の検討状況について(報告)

(4)山下公園通り周辺地区まちづくりビジョン(素案)について(審議)

公開・非公開 公開
傍聴定員 5名
傍聴申込方法 申込不要 先着順
問合せ先 都市整備局都市デザイン室 TEL:045-671-2023

直近の開催状況

直近の開催状況
開催日時

令和7年3月21日(金曜日)13時から14時59分まで

会議名 第138回横浜市都市美対策審議会
開催場所

横浜市役所18階共用会議室 みなと4・5
(横浜市中区本町6丁目50番地の10)

議題

(1)各部会の開催状況について(報告)
(2)民間バス事業者による広告付きバス停留所上屋の設置について(報告)
(3)横浜市歴史的風致維持向上計画について(報告)

(4)今後の部会の開催について
公開・非公開 公開
問合せ先

都市整備局都市デザイン室 TEL:045-671-2023

横浜市都市美対策審議会
政策検討部会
景観審査部会
表彰広報部会
北仲通北部会(平成27年8月に景観審査部会と統合)

このページへのお問合せ

都市整備局企画部都市デザイン室

電話:045-671-2023

電話:045-671-2023

ファクス:045-664-4539

メールアドレス:tb-toshidesign@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:562-355-851

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews