ここから本文です。
瀬谷駅周辺地区
最終更新日 2023年3月31日
お知らせ
地区の概要
瀬谷駅周辺は、地域の拠点としてふさわしい機能集積と都市基盤整備を図るため、土地区画整理事業や市街地再開発事業を進めてきた地区です。
瀬谷駅の北側では、二ツ橋北部地区(約172ヘクタール)において、土地区画整理事業を進める地区として、昭和33年に都市計画決定されました。このうち、瀬谷駅北地区(約8.9ヘクタール)では、昭和63年に土地区画整理事業の事業計画決定を行い、平成12年3月に事業が完了しました。今後、二ツ橋北部地区については平成17年に定めた「二ツ橋北部地区のまちづくりの考え方(PDF:992KB)」に沿って、土地区画整理事業によるまちづくりにこだわることなく、地区の特性に応じた新たなまちづくりの方法について検討を進めていきます。
⇒二ツ橋北部地区(下図赤線部分)についてはこちらでご確認ください。
瀬谷駅南側では、環状4号線の整備を目指して昭和63年に沿道区画整理型街路事業として事業に着手し、平成10年度に土地区画整理事業が完了しました。また、駅前広場などの都市基盤の整備、駅前にふさわしい商業施設・都市型住宅の集積など、にぎわいある街づくりを実現するため、瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業を施行しており、令和3年9月に再開発ビルが完成しました。
なお、瀬谷駅周辺では、駅南北の連携を強化し、交通結節点であり駅を中心とした一体感のある快適な市街地環境の形成を目標とし、「 瀬谷駅周辺地区地区計画」を定めるとともに、駅前の商業地域にふさわしい土地利用を誘導するため、「 瀬谷駅周辺地区街づくり協議指針」を定め、まちづくりを進めています。
瀬谷駅周辺地区位置図
瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業(工事完了)
瀬谷駅南口第1地区(約1.0ヘクタール)では、駅前広場などの都市基盤の整備、駅前にふさわしい商業施設・都市型住宅の集積など、にぎわいある街づくりの実現に向けて検討が進められ、平成27年7月3日に「瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定を行いました。
平成28年12月5日に組合設立認可(事業計画認可)を行い、事業が進められ、令和3年9月に再開発ビル、令和4年3月に道路等公共施設が完成しました。
再開発ビル(ライブゲート瀬谷)
航空写真
事業名 | 瀬谷駅南口第1地区第一種市街地再開発事業 | |
---|---|---|
施行者 | 瀬谷駅南口第1地区市街地再開発組合 | |
施行面積 | 約1.0ヘクタール | |
施行期間 | 平成28年度~令和5年度 | |
都市計画決定 | 平成27年7月3日 | |
事業計画決定(当初) | 平成28年12月5日(組合設立認可) | |
公共施設等 | 都市計画道路瀬谷駅南口線 幅員14m、延長約120m (駅前広場約3000㎡を含む。) | |
施設建築物 | 延べ床面積 | 約24,600㎡ |
主な用途 | 共同住宅、商業施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場等 | |
階数 | 地下1階、地上10階 |
瀬谷駅南地区土地区画整理事業(沿道区画整理型街路事業)(完了)
施行者 | 横浜市 |
---|---|
施行面積 | 約3.2ヘクタール |
施行期間 | 昭和63年度~平成10年度 |
事業費 | 約57億円 |
権利者数 | 47人 |
都市計画決定 | 昭和63年8月5日 |
事業計画決定 | 昭和63年12月5日 (平成10年3月25日変更) |
換地処分 | 平成10年8月5日 |
減歩率 | 約15パーセント |
土地利用計画 | 公共用地 約12,900平方メートル 宅地 約19,000平方メートル |
施設計画 | 都市計画道路 (環状4号線、横浜厚木線) 区画街路、供給処理施設 |
地区計画
街づくり協議
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局市街地整備部市街地整備推進課
電話:045-671-4009
電話:045-671-4009
ファクス:045-664-7694
ページID:458-025-198