閉じる

ここから本文です。

富岡・能見台圏におけるまちづくり

最終更新日 2025年6月24日

京浜急行電鉄と横浜市は、京急沿線(横浜市南部地域)において、住みたい、住み続けたい、訪れたいと思えるまちづくりを推進するため、平成30(2018)年7月に協定を締結し、沿線地域の魅力向上に向けたまちづくりに協働して取り組んでいます。
富岡・能見台圏では、まちの課題解決・魅力向上に向けたまちづくりや地域交通の導入に向けた取組を行っています。

取り組みエリアの範囲
京急沿線(横浜市南部地域)

目次

みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくり IMAGE BOOK

イメージブック表紙

横浜市と京浜急行電鉄株式会社は富岡・能見台圏で地域の皆さまとのワークショップや懇談会を通じてまとめた、まちづくりを進めるための指針「みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりIMAGE BOOK」を令和3年5月に発行しました。
平成30年度に締結した連携協定に基づき取り組んだ、まちづくりワークショップやまちづくり懇談会等、地域の皆さまとの対話を経て策定した「まちづくりの基本姿勢」や「まちづくりイメージ(方向性)」、今後具体的に実現を目指して取り組む「地域創発リーディングプロジェクト」やこれまでの取組経緯等をまとめています。

富岡・能見台両地区にて、「地域創発リーディングプロジェクト」をもとにプロジェクトチームをつくり、プロジェクトの具現化に向けて取り組んでいます。最新情報は下記SNSでも発信していますので、ぜひご覧ください。

取組・イベント等のお知らせ

”やってみたい”をカタチにする!面白がる企画学校はじまります。 (令和7年7月5日~8月24日)

やってみたいことはあるけれど「どうやって始めればいいの?」「どうやって宣伝すればいいの?」など、
不安があってはじめての一歩を踏み出せていないあなたにぴったりの講座です。
まちで活動するための企画が気軽に学べる4日間の参加型プログラム。
各分野の専門家とともに、プログラムを通じて実際の企画を作り上げてみませんか?

企画学校

■講義内容
<Day.1> 自分の「好き」や「得意」をカタチにする企画づくりを学ぶ! 
 日時:7月5日(土曜日)10時~12時
 講師:小田 裕和(株式会社MIMIGURI) 
<Day.2> 想いが相手に伝わる情報発信のコツを学ぶ!
 日時:7月20日(日曜日)10時~12時
 講師:榊原 優生(株式会社ドライブデザイン 代表取締役) 
<Day.3> 活動のために必要な資金集めの方法を学ぶ!
 日時:8月9日(土曜日)10時~12時
 講師:堀下 恭平(株式会社しびっくぱわー 代表取締役) 
<Day.4> 3日間の集大成。自分の「企画」を仲間と共有する!
 日時:8月24日(土曜日)10時~12時 

■申込方法等
 申込期間:6月1日(日曜日)~7月4日(金曜日)17時
 参加料:各回500円(全4回連続受講者1,500円)
 定員:各回20名
 対象:金沢区にかかわりのある方、なにか活動をやってみたいと思っている方

下記申込フォームもしくは二次元コードよりお申込みください! 
 面白がる企画学校 講座申込フォーム(外部サイト)

二次元コード
 


詳しくは チラシ(PDF:1,070KB)をご覧ください。

まちづくり通信・情報発信

まちづくり通信

取組の内容について、まちづくり通信にまとめています。
地域への回覧配布や、地区内京急グループ施設等にて配布しました。

★最新の通信はこちら

      京急富岡駅前まちづくり拠点の紹介、よりみちDIYイベントの紹介、おかまちひろばイベント実施報告など

おかまち通信


★過去の通信はこちら

SNSによる情報発信

富岡・能見台圏のまちづくりについて、SNSで情報発信を行っています。
最新情報は、X・Instagramをご覧ください。
X(旧twitter)(外部サイト)

〇Xアカウント詳細
アカウント名   :@okamachi_y (みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりプロジェクト)
アカウントURL :http://x.com/okamachi_y(外部サイト)
発信内容     :京急沿線(横浜市南部地域)公民連携まちづくりの取組内容、取組に伴うイベントの事前告知や開催報告の情報
          富岡能見台地区における地域の情報等
運用管理責任者  :京浜急行電鉄株式会社

Instagram(外部サイト)
〇Instagramアカウント詳細
アカウント名   :@okamachi_y (みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりプロジェクト)
アカウントURL :https://www.instagram.com/okamachi_y(外部サイト)
発信内容     :京急沿線(横浜市南部地域)公民連携まちづくりの取組内容、取組に伴うイベント当日の様子
          富岡能見台地区における地域の情報等
運用管理責任者  :京浜急行電鉄株式会社

note(外部サイト)

〇noteアカウント詳細
アカウント名  :みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりプロジェクト
アカウントURL :http://note.com/okamachi_y(外部サイト)
発信内容    :京急沿線(横浜市南部地域)公民連携まちづくりの取組内容、富岡能見台地区における地域の情報等
運用管理責任者:京浜急行電鉄株式会社

このページへのお問合せ

都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課

電話:045-671-2939

電話:045-671-2939

ファクス:045-663-8641

メールアドレス:tb-chiikimachika@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:972-752-669

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews