- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 横浜都心部のまちづくり
- 旧市庁舎街区等の活用
- 公共空間の活性化
- 関内えきちか未来プロジェクト(令和4年度)
ここから本文です。
関内えきちか未来プロジェクト(令和4年度)
公共空間の活性化を目的に地域の方々や事業者と連携して実施した令和4年度の取組のうち、既に終了したものをまとめています。
最終更新日 2025年4月11日
実施した取組
関内えきちか未来プロジェクト広報紙『かんない、いかない?vol.2』
令和3年度から令和4年度までに関内駅周辺地区において実施した、公共空間活用の取組を広報誌としてまとめました。
【終了】「大通り公園に、よりみちしよう。」
概要
関内駅近くの「大通り公園」で、夜間の公園のあり方を考える社会実験を行います。
【1区(関内駅側)】クリスマスをイメージした空間を創出し、飲食や親子向けワークショップが出店します。
【8区(阪東橋駅側)】20基以上の「絵どうろう」が展示され、普段とは違った幻想的な空間を体験することができます。
●日時:令和4年12月9日(金曜日)16:00~20:00/12月10日(土曜日)12:00~20:00
●場所:大通り公園(1区・8区)※荒天中止
「大通り公園に、よりみちしよう。」フライヤー(PDF:938KB)
詳細
関東学院大学写真部による写真展【9日・10日】
内容 | 写真展 |
---|---|
紹介 | 写真部の学生が撮影した写真の展示や、撮影した写真で作ったポストカードの販売を行います。 ※ポストカードの販売については中止になる可能性があります。 |
実施場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
実施日時 | 令和4年12月9日(金曜日)16時から20時まで |
出店者 | 関東学院大学写真部 |
参考URL | - |
関東学院大学中嶋研究室/天文部すばるによる天体観測ワークショップ【9日・10日】
内容 | 天体観測ワークショップ |
---|---|
紹介 | 理工学部数理・物理コース中嶋研究室と天文部すばるが合同で開催する親子向けの天体観測ワークショップ。天体望遠鏡の使い方を大学生がレクチャーします。惑星の観測に最適なこの季節に、関内の空に見える月や土星の輪、木星の衛星(ガリレオ衛星)などを一緒に観察してみましょう! |
日時 | 令和4年12月9日(金曜日)10日(土曜日)16時から20時まで |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
出店者 |
|
参考URL |
|
関東学院大学佐々研究室によるクリスマスオーナメント作りワークショップ【10日】
内容 | クリスマスオーナメント作りワークショップ |
---|---|
紹介 | クリスマスオーナメント作りのワークショップ。松ぼっくりを利用したミニクリスマスツリー作りとレーザーカッターで木をカットしたクリスマスオーナメント作りをしていただきます。子供から大人まで楽しめます。 |
日時 | 令和4年12月10日(土曜日)12時から20時まで |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
出店者 | 関東学院大学佐々研究室 |
参考URL | 関東学院大学佐々研究室(外部サイト) |
絵どうろうの展示【9日・10日】
内容 | 絵どうろうの展示 |
---|---|
紹介 | 「絵どうろう」は、手書きで描かれた浮世絵風・美人画風・現代風などの人物画を木枠に貼り付けて作られた灯ろうです。今回大通り公園の8区(阪東橋駅側)に展示するのは、幅1.2m高さ1.8mのものを中心に展示します。20基以上の優雅な絵どうろうに灯がともされることで、普段とは違った幻想的な大通り公園を体験することができます。 |
日時 | 令和4年12月9日(金曜日)16時から20時まで |
場所 | 大通り公園8区(阪東橋駅側) |
出店者 | - |
参考URL | - |
ワイン専門店葡萄屋によるホットワイン販売の出店【9日・10日】
内容 | ワインの販売 |
---|---|
紹介 | 葡萄屋関内店は、JR関内駅南口から徒歩1分の大通り公園沿いにあるワインショップです。テーマに沿ったグラス試飲で、世界各国のワインを楽しみながらお買い物いただけます!今回「大通り公園に、よりみちしよう。」に初出店し、ワインやホットワインを販売します。 |
日時 | 令和4年12月9日(金曜日)16時から20時まで |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
出店者 | 世界のワイン葡萄屋(株式会社フィオーロ) |
参考URL | 世界のワイン葡萄屋(外部サイト) |
関東学院大学低層部に新オープン!Nathan-Coffee1884によるカフェメニュー販売の出店【9日・10日】
内容 | カフェメニュー(コーヒーやお菓子、クラフトビール等)の販売 |
---|---|
紹介 | 2023年4月に開校する関東学院大学横浜・関内キャンパスには、一般の方も利用できる施設があります。今回は12月9日に先行OPENする1階のカフェ「Nathan-Coffee1884」がミニブースを出店。オリジナルコーヒーやクラフトビールを販売します。 |
日時 | 令和4年12月9日(金曜日)16時から20時まで 令和4年12月10日(土曜日)12時から20時まで |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
出店者 | Nathan-Coffee1884 |
参考URL | 関東学院大学 横浜・関内キャンパス特設サイト(外部サイト) |
キッチンカーの出店【9日・10日】
内容 | キッチンカーの出店 |
---|---|
紹介 | 軽食を販売します。「葡萄屋」のワインや、「Nathan-Coffee1884」のコーヒー等と合わせてぜひご利用ください。 |
日時 | 令和4年12月9日(金曜日)16時から20時まで |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
出店者 |
|
参考URL | - |
【終了】「KAN-KAN SQUARE PROJECT 2022」
概要
2022年冬季において、関内・関外地区の事業者や地域団体、横浜市が連携して、「KAN-KAN SQUARE PROJECT 2022」と題した関内・関外地区における賑わいづくりに向けたイルミネーション等のイベントを実施します。
●日時:令和4年12月3日(土曜日)~12月25日(日曜日)※コンテンツにより実施時間等が異なります。
●場所:日本大通り、横浜公園、横浜スタジアム、旧市庁舎仮囲い、関東学院大学公開空地、大通り公園
「KAN-KAN SQUARE PROJECT 2022」ポスター(PDF:1,882KB)
各企画概要
BALLPARK FANTASIA
内容 | BALLPARK FANTASIA |
---|---|
紹介 | 今年で3回目を迎えるボールパークファンタジア。横浜スタジアムのほか、横浜公園 、日本大通りのライトアップも加わりエリア一帯が「光と音楽」をテーマとした幻想的な世界に。横浜スタジアムでは12/3(土曜日)〜12/11(日曜日)の期間限定で夜の特別演出のほか、昼も楽しめるエンターテインメント空間をお届けします。 |
日時 | 期間:令和4年12月3日(土曜日)から令和4年12月25日(日曜日)まで ※横浜スタジアム内は、12月11日(日曜日)まで。 |
場所 |
|
提供 | 主催:DeNA、横浜スタジアム 共催:日本大通り活性化委員会(日本大通り実施エリア) |
参考URL | ボールパークファンタジア公式HP(外部サイト) |
横浜市旧市庁舎仮囲いアート/ライトアップ
内容 | 横浜市旧市庁舎仮囲いアート/ライトアップ |
---|---|
紹介 | JR関内駅南口では、「横浜市旧市庁舎街区活用事業」が2022年7月より着工しております。 |
日時 | 期間:令和4年12月3日(土曜日)から令和4年12月11日(日曜日)まで |
場所 | 旧市庁舎仮囲い(JR関内駅前) |
提供 | 三井不動産株式会社(横浜市旧市庁舎街区活用事業事業者代表企業) |
参考URL |
関東学院大学横浜・関内キャンパスクリスマスツリー
内容 | イルミネーションイベント |
---|---|
紹介 | 関東学院大学が関内駅前に新たに開校する横浜・関内キャンパスでは、クリスマスツリーとイルミネーションでクリスマスの到来をお祝いします。9日・10日に行われる「大通り公園に、よりみちしよう。」には、関東学院大学からも研究室やゼミナールなどが出店予定となっていますので、こちらのイベントもぜひお楽しみください。 |
日時 | 令和4年12月3日(土曜日)から25日(日曜日)横浜・関内キャンパス前クリスマスツリー |
場所 | 大通り公園1区(関内駅側) |
提供 | 関東学院大学 |
参考URL | 関東学院大学横浜・関内キャンパス特設サイト(外部サイト) |
関内えきちか広場の活用
関内駅前に市庁舎があった時代に駐車場として活用されていた市有地(関内えきちか広場)を活用して、関内駅周辺地区の賑わい創出や新たな魅力創出に資する企画を実施しました。
各企画概要
【終了】KANNAI PLAY PARK:令和5年2月23日(木曜日・祝日)
【終了】KANNAI PLAY PARK(PDF:1,286KB)
biima sports parents(親子参加型の子供の運動能力向上プログラム)、CHIMERA UnionによるBMX・ランバイク・スラックライン・ICONの体験、ハンドドリップコーヒー体験を行い、親子で楽しめるKANNAI PLAY PARK を開催しました。
【終了】ヨコハマモルックフェスティバル2023:令和5年1月28日(土曜日)・29日(日曜日)
【終了】ヨコハマモルックフェスティバル2023(PDF:692KB)
2日間にわたり「ヨコハマモルックフェスティバル」を開催しました。大会や体験会、廃材を活用したものづくりワークショップを行い、どなたでも参加できて楽しむことができるフィンランドのスポーツ「モルック」を通じて、関内に賑わいを作り出しました。
ハマウェル:令和4年12月1日(木曜日)・2日(金曜日)
テントで会議、コーヒーでリラックス、本の展示等、ウェルビーイングを体感できるコンテンツを実施しました。
関内えきちか広場×ウエルカムフェスタ!:令和4年11月23日(水・祝)
【中止】関内えきちか広場×ウエルカムフェスタ!(PDF:1,683KB)
チャリティーイベントであるウエルカムフェスタが関内に賑わいをつくるきっかけづくりをします。
※雨天のため、関内えきちか広場での実施は中止となりました。
関内外OPEN!14:令和4年10月1日(土曜日)・2日(日曜日)
デザイナーや建築家など、国内外問わず活躍するクリエーターが多く拠点を構える横浜。クリエーターが普段どんなことをやっていて、社会とどう関わっているのか。クリエーターの活動を身近に感じることができる関内外OPEN!を関内えきちか広場で実施しました。
テーマ型共創フロント
下記テーマ型共創フロントの募集は締め切りました。
●No.151 募集テーマ「市有地を活用した関内駅周辺の賑わいづくり・新たな魅力づくりに資する活用提案募集」
●提案募集期間:令和4年7月1日(金曜日)~令和4年10月31日(月曜日)
●実施可能期間:令和4年10月5日(水曜日)~令和5年3月17日(金曜日)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局都心活性化推進部臨海部活性化推進課
電話:045-671-4863
電話:045-671-4863
ファクス:045-550-3905
ページID:961-809-007