- 横浜市トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり・環境
- 都市整備
- 横浜都心部のまちづくり
- 東神奈川・京浜臨海部のまちづくり
- 東高島駅北地区のまちづくり
ここから本文です。
東高島駅北地区のまちづくり
最終更新日 2025年2月28日
お知らせ
現状とまちづくり方針
当地区は、現在、小規模な工場や、遊休化した水域などの土地利用となっています。平成27年2月に横浜市都心臨海部再生マスタープランが策定され、当地区を含む東神奈川臨海部周辺地区は、横浜の新たな都心の1つのエリアとして位置づけられました。今後、当地区においても、横浜の新たな都心を担う地区として、都市基盤整備とともに、都心にふさわしい合理的かつ健全な土地の高度利用の実現など、総合的な地域の再編整備を行う必要があります。
このため、平成29年3月に「土地区画整理事業」等が都市計画決定され、平成30年6月に「東高島駅北地区土地区画整理組合」の設立認可を行い、事業に着手しました。
また、まちづくりの検討が進み、具体的な整備計画がまとまったことから、「東高島駅北地区地区計画」等の都市計画変更の決定がされました。
東高島駅北地区土地区画整理事業及び埋立区域の図
事業概要
事業名称 | 東高島駅北地区土地区画整理事業 | 東高島駅北地区埋立事業 |
---|---|---|
施行者 | 東高島駅北地区土地区画整理組合 | 横浜市 |
施行地区 | 神奈川区神奈川一丁目、神奈川二丁目、千若町及び星野町地内 | 神奈川区神奈川一丁目、神奈川二丁目及び星野町地内 |
施行面積 | 約7.5ha | 約1.5ha |
施行期間 | 平成30年度~令和9年度(令和10年3月31日※清算期間を含まず) | 平成29年度~令和9年度 |
その他 | 東高島駅北地区土地区画整理組合事務局 |
土地区画整理法第76条の手続き及び地区計画について
東高島駅北地区内において、土地の形質の変更や建築物その他の工作物の新築、改築もしくは増築等を行う場合、土地区画整理法第76条や地区計画の手続きが必要となります。
地区計画の内容等について、以下からご確認いただけます。
経緯
平成14年10月 まちづくり懇談会 発足
平成16年4月 東高島駅北地区まちづくり協議会 発足
平成24年7月 東高島駅北地区土地区画整理組合設立準備組合 発足
平成29年3月 土地区画整理事業、東高島駅北地区地区計画等の都市計画決定
平成30年6月 東高島駅北地区土地区画整理組合 設立
令和4年4月 東高島駅北地区地区計画等の都市計画変更決定
過去のお知らせ
東高島駅北地区土地区画整理事業と関連する都市計画の決定及び変更を行いました!!(平成29年3月3日)(PDF:1,520KB)
東高島駅北地区土地区画整整理組合の設立を認可!(平成30年6月15日)(PDF:389KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局都心活性化推進部みなとみらい・東神奈川臨海部推進課
電話:045-671-2038
電話:045-671-2038
ファクス:045-651-3164
ページID:185-352-218