ここから本文です。
家庭ごみを自宅からごみ集積場所まで持ち出すことができない方(ふれあい収集)
最終更新日 2025年4月1日
ふれあい収集とは?
家庭ごみを集積場所まで持ち出すことができないひとり暮らしの高齢者や障害のある方などを対象に、自宅の敷地内や玄関先から、直接ごみを収集するごみ出しの支援です。
対象者
次のいずれかに該当し、ご家族や身近な人の協力が困難で、自ら家庭ごみを集積場所まで持ち出すことができないひとり暮らしの方。なお、同居者がいる場合でも、同居者が次のいずれかに該当する場合は、対象となります。
- 身体障害者手帳の交付を受けている方
- 愛の手帳の交付を受けている方
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
- 介護保険の要介護(要支援)認定を受けている方
- ごみを持ち出すことができない65歳以上の方
申し込み方法
資源循環局事務所に申込書にてお申し込みください。
事前にご自宅に伺うなどして、対象者に該当するか確認させていただきます。
収集方法
週に1回、市職員が収集に伺います。
要綱・様式
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:160-207-833