このページへのお問合せ
建築局住宅部住宅政策課
電話:045-671-4121
電話:045-671-4121
ファクス:045-641-2756
「子育てりぶいん」とは、国の「地域優良賃貸住宅制度要綱」に基づく制度で、「横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅」の愛称です。住環境などが子育てに配慮された民間の既存住宅を横浜市が「子育てりぶいん」として認定し、収入の少ない子育て世帯向けに、家賃の一部を助成しています。
最終更新日 2023年7月21日
家賃の助成期間は、対象要件を満たしていても最大6年間までです。
また、6年未満であっても、対象要件を満たさなくなった場合は助成がなくなります。
なお、期間終了後は家賃助成はありませんが、継続して住み続けることができます。
型 | 世帯月収額 | 助成率 | 助成額の上限 |
---|---|---|---|
1型 | 123,000円以下 | 40% | 月4万円まで |
2型 | 123,001円以上214,000円以下 | 25% | 月4万円まで |
契約家賃から助成額を差し引いた額が、毎月の家賃(入居者負担額)となります。
※契約家賃とは、敷金や共益費を除いた住宅賃料のことです。なお、敷金や共益費等は助成の対象外なので別途必要になります。
入居者負担額=契約家賃-(契約家賃×助成率)
【例1】
契約家賃95,000円の住宅に「1型」の方が入居する場合は、
助成額が95,000円×40%=38,000円
入居者負担額が95,000円-38,000円=57,000円
となります。
【例2】
契約家賃110,000円の住宅に「1型」の方が入居する場合は、
助成額が110,000円×40%=44,000円※4万円を超えるため助成額は4万円
入居者負担額が110,000円-40,000円=70,000円
となります。
世帯月収額とは、入居者全員の収入から所得税法上定められた各種控除を差し引いて、月割した額です。
収入(「世帯の月収額」)はこちらで自動計算することが可能です。(昨年1月1日以降に転職している場合は計算方法が異なりますのでお問合わせください)(外部サイト)
様々なケースにより収入金額等に差異が生じる場合がありますので、以下の「収入計算早見表」は目安としてご利用ください。
正確な金額等は、お申込みの際に窓口でご確認ください。
※収入のある方が1人で控除が親族扶養のみの場合の目安です。収入のある方が2人以上、年金受給者、親族控除以外の控除がある場合等は該当しません。
※入居後、年1回、資格調査を行います。毎年6月頃に、その年の10月から1年分の家賃減額助成申請をしていただきます。これによって、1年間の入居者負担額が決定します。
型 | 2人世帯 | 3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 6人世帯 |
---|---|---|---|---|---|
1型 |
2,911,999円以下 | 3,451,999円以下 |
3,947,999円以下 | 4,423,999円以下 | 4,895,999円以下 |
2型 | 4,363,999円以下 |
4,835,999円以下 | 5,311,999円以下 | 5,787,999円以下 | 6,263,999円以下 |
型 | 2人世帯 |
3人世帯 | 4人世帯 | 5人世帯 | 6人世帯 |
---|---|---|---|---|---|
1型 | 1,856,011円以下 |
2,236,011円以下 | 2,616,011円以下 | 2,996,011円以下 | 3,376,011円以下 |
2型 | 2,948,011円以下 |
3,328,011円以下 | 3,708,011円以下 | 4,088,011円以下 | 4,468,011円以下 |
給与所得及び事業所得については、下記の書類を参考にしてください。
基準となる世帯月収額 | 給与所得の世帯 | 事業所得の世帯 |
---|---|---|
入居資格の世帯月収額 | 直近の課税証明書の総所得金額 または源泉徴収票の支払い金額 |
直近の課税証明書の総所得金額 または確定申告書の所得金額 |
家賃助成の世帯月収額 | 直近の課税証明書の総所得金額 | 直近の課税証明書の総所得金額 |
「子育てりぶいん」への入居は先着順受付で随時募集しています。
住宅の管理業務者へ直接ご連絡いただき、空き状況等をご確認ください。
管理業務者名 | 電話番号 | FAX番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
システムハウジング(株) |
045-742-1000 | 045-742-7500 | 10時~18時 |
(株)パワーズアンリミテッド |
045-439-0028 | 045-439-1882 | 10時~18時 |
横浜市住宅供給公社 |
045-451-7766 | 045-451-7707 | 10時~17時 |
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅制度要綱(PDF:242KB)
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅制度実施要領(PDF:241KB)
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅認定基準(PDF:229KB)
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅家賃減額助成実施要領(PDF:202KB)
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅入居者募集要領(PDF:168KB)
横浜市子育て世帯向け地域優良賃貸住宅入居者募集要領取扱基準(PDF:137KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局住宅部住宅政策課
電話:045-671-4121
電話:045-671-4121
ファクス:045-641-2756
ページID:169-430-557