このページの先頭です

令和5年度 南区制80周年記念 第32回いきいきふれあい南なんデー

最終更新日 2023年9月22日

お知らせ(令和5年度 南区制80周年記念 第32回いきいきふれあい南なんデー)

 令和5年10月1日に、第32回「いきいきふれあい南なんデー」を開催します!
いきいきふれあい南なんデーは、例年10月の第1日曜日に開催している“健康と福祉”がテーマのお祭りです。令和2年度及び3年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止となりました。
昨年度は、感染症対策を講じて3年ぶりに開催しましたが、今年度は、食品などの販売や飲食スペースも設置し、実施します。
本イベントを通して、お祭りを楽しみながら、自分の身体について向き合う1日にしてみませんか?

当日の御案内

日時

 令和5年10月1日(日曜日) 午前10時から午後2時まで

場所

 南区役所、みなみん(南公会堂)
 南区浦舟町2-33

主な内容

 ・医療・救急講演会
 ・地域で活動する団体による発表会
 ・健康に関する各種相談・体験ブース
 ・南区商店街朝市(食品などの販売)
 ・起震車体験(地震の揺れを疑似体験)  など
  その他、様々な催しがあります。詳細は、こちらのチラシ(PDF:1,343KB)をご覧ください。
 

講演会・発表会のご案内 (会場:みなみん(南公会堂)ホール)

 事前申込不要です。直接会場にお越しください。
 

午前の部  「開会セレモニー」「医療・救急講演会」(開場:9時30分~)

 講演会はセレモニーから引き続き実施しますので、セレモニーから御参加ください。

 「開会セレモニー」(10時00分~) 
  セレモニー参加者には記念品をプレゼント【先着順】

 「医療・救急講演会」
  【第1部】高齢者に起こりやすい病気と在宅介護、在宅医療について(10時30分~11時00分)
    講師:下田医院 院長 中村 俊彦 先生
  【第2部】救命士から見た高齢者の事故予防対策と在宅医療の課題 (11時00分~11時30分)
    講師: 南消防署 係長 虻川 健志 氏
   

午後の部 「地域で活動する団体による発表」(開場:12時30分~)

  〇出演団体
   ・FUNBURGERのダンス(13時00分~13時30分)
   ・横浜市ジュニアマーチングバンド Bay Windの活動発表(13時30分~13時45分)
 

横浜F・マリノスオフィシャルチアリーダーズ「トリコロールマーメイズ」による親子でチアストレッチ教室【事前申込制】

 開催時間:【第1回】10時30分~11時10分、【第2回】11時30分~12時10分、【第3回】13時10分~13時50分
 定  員:各回10組20人程度(先着順・事前申込み制)
 対 象 者:原則、小学生以上のお子様と保護者(お子様のみの御参加はできません)
 申込期間:令和5年9月7日(木)~9月22日(金)⇒ 9月29日(金)まで、申込期間を延長しました!
                            引き続きお申込みいただけます。
      ※定員に達した時点で終了となります。
 申込方法:電子申請による申込
      申込期間内にこちら(電子申請ページ)(外部サイト)からお申込みください。
 

主催・運営

主催:南区民まつり運営委員会
運営:いきいきふれあい南なんデー実行委員会

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

南区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-341-1181

電話:045-341-1181

ファクス:045-341-1189

メールアドレス:mn-fukuho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:956-195-433

先頭に戻る