西区版/広報よこはま2025(令和7)年7月号/10ページ〜11ページ にしくインフォメーション ◆マークの見方 日時 場所 対象・定員 持ち物 費用 一時託児 申込み 問合せ 電話 FAX Eメール 休館日 ◆申込方法 はがき・FAX・Eメールで申し込むときは必要事項(行事名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号)を、往復はがきの場合は返信用部分に自分の住所を必ず記入してください。費用の記載がないものは無料です。申込みの記載がないものは直接会場へ。 掲載しているイベントなどは、参議院議員選挙により、中止・延期になる場合があります。開催有無は事前にご確認ください。 〇施設から ■境之谷公園こどもログハウス 〒220-0054 境之谷105-1 電話・FAX253-6972 休館日 毎月第3月曜日(祝日は翌平日) ●ログハウスの夏遊び 夏を感じる遊びを楽しもう 夏を感じる遊び(ヨーヨー・輪投げなど)を楽しもう 日時 7月13日(日)14時〜15時30分 対象・定員 小学生以下(未就学児は保護者同伴) ■戸部コミュニティハウス 〒220-0043 御所山町1-8 電話231-9865 FAX231-9866 休館日 毎月第3月曜日(祝日は翌平日) ●とべのお茶の間 コーヒーを飲みながらおしゃべりも楽しめます。お気軽にご参加ください 日時 健康体操:7月19日(土)11時〜12時 折紙教室:7月19日(土)13時〜16時 うたごえサロン(カラオケ):8月2日(土)13時30分〜16時 対象・定員 各当日先着15人 費用 100円 ■横浜みなとみらいホール 〒220-0012 みなとみらい2-3-6 電話682-2000 FAX682-2023 休館日 二次元コード参照 ●第43回横浜市招待国際ピアノ演奏会 将来を嘱望される世界の若きピアニストたちを紹介し続けてきた歴史ある演奏会 日時 11月16日(日)15時〜18時10分(開場:14時20分) 費用 全席指定 一般:5,000円  ※その他の券種あり ※小学生〜18歳以下無料招待企画あり(詳しくはウェブページ) 申込み 横浜市民先行:7月15日(火)〜、一般販売:7月26日(土)〜 ウェブページ、電話または来館 ■中央図書館 〒220-0032 老松町1 電話262-0050 FAX231-8299 休館日 二次元コード参照 ●大人が楽しむおはなし会 昔話や童話の世界を、小道具を使わない素話(すばなし)でお楽しみください 日時 7月13日(日)11時〜12時 対象・定員 成人 当日先着20人 ●音のふしぎ エコーマイクを作ろう! 身近な物を使い、科学の基礎を楽しく学びましょう。関連する本も紹介します 日時 8月1日(金)14時〜16時 場所 5階第1会議室 対象・定員 小学3年生〜6年生(保護者同伴可) 先着20人 申込み 7月12日(土)10時〜 ウェブページ ■西地区センター 〒220-0073 岡野1-6-41 電話314-7734 FAX320-4260 休館日 毎月第2月曜日(祝日は翌平日) ●第五地区納涼まつり&子ども夏まつり 〜健康と福祉のつどい・子ども夏まつり〜 夏の一日を地域の皆さんと一緒に過ごしましょう。ステージ発表・模擬店出店など 日時 7月19日(土)11時〜15時 ●打ち水大作戦&親子ふれあい会 夏の暑さも打ち水で過ごしやすく。打ち水で地球温暖化に歯止めをかけましょう 日時 7月30日(水)10時30分〜11時30分 ●夏休み 光るキーホルダー作り UVレジンを使って、暗い所で光るキーホルダーを作ります 日時 7月31日(木)10時〜12時 対象・定員 5歳〜小学生 先着10人  費用 1,000円 申込み 7月16日(木)〜 来館(9時〜)または電話(13時〜) ■浅間コミュニティハウス 〒220-0072 浅間町5-375-1 電話311-6085 FAX311-6050 休館日 毎月第3月曜日(祝日は翌平日) ●小学生クイズラリー 館内のヒントを見ながらクイズに答えよう 日時 7月26日(土)〜8月24日(日) 対象・定員 小学生 先着50人 ●小学生将棋教室 初めての人はルールを覚えましょう。経験者は対局で腕を磨きましょう 日時 7月31日(木)〜8月2日(土)9時30分〜11時30分 全3回 対象・定員 小学生 先着10人 申込み 7月12日(土)〜 来館または電話 ■にしとも広場 〒220-0051 中央1-5-10(区役所1階) 電話・FAX620-6624 Eメールni-shiencenter@star.ocn.ne.jp 休館日 毎週水曜日 ●常磐津(ときわず)ってなぁに? in横浜 歌舞伎音楽の常磐津節を見て聴いて体験して、その魅力を知ろう 日時 8月23日(土)11時〜12時 対象・定員 小学生〜中学生(小学生は保護者同伴) 抽選15人  費用 500円 申込み 〜8月9日(土) ウェブページ、Eメール、電話、FAXまたは来館 ■横浜市民ギャラリー 〒220-0031 宮崎町26-1 電話315-2828 FAX315-3033 休館日 毎月第3月曜日 ●横浜市こどもの美術展2025 応募作品を展示するほか、大人も参加できるワークショップなどを開催します 日時 7月18日(金)〜27日(日)10時〜17時 ※会期中無休 ●ゆれるかたちをつくろう 発泡スチロールを切ってぶら下げて、ゆらゆら揺れるモビールを作ってみよう 日時 8月23日(土)10時30分〜12時 対象・定員 年長児 抽選25人  費用 1,500円 申込み 〜8月3日(日) ウェブページまたは来館 ■野毛山荘 〒220-0032 老松町26-1 電話261-1290 FAX261-1293 休館日 毎月第3月曜日 ●ハマトレと歩き方で100歳まで歩こう 歩ける体を作り、関節を痛めない効果的な歩き方を実践しましょう 日時 8月22日(金)14時〜15時30分 対象・定員 市内在住の60歳以上 抽選20人 申込み 〜7月25日(金) 来館または電話 ■藤棚地区センター 〒220-0053 藤棚町2-198 電話253-0388 FAX253-0389 休館日 毎月第3月曜日(祝日は翌平日) ●音のふしぎを体験してみよう! 夏休み宿題お助け講座 音に関する楽しい体験をしながら、音が聞こえる仕組みを学びます 日時 8月8日(金)10時〜11時 対象・定員 小学生 先着10人 申込み 7月11日(金)〜 来館(10時〜)または電話(13時〜) ●大工さんが教える木工教室 夏休み宿題お助け講座 大工さんの指導の下、本棚作りに挑戦しよう 日時 8月10日(日)10時〜12時 対象・定員 小学生と保護者 先着10組 申込み 7月11日(金)〜 来館(10時〜)または電話(13時〜) ●はまっこ食材で親子料理教室 夏休み宿題お助け講座 市内産農畜産物を利用した親子料理教室です 日時 8月21日(木)10時〜13時 対象・定員 小学生と保護者 先着6組 費用 2,000円 申込み 7月11日(金)〜 費用持参で来館(10時〜)または電話(13時〜) ■東小学校コミュニティハウス 〒220-0033 東ケ丘59 電話263-1111 休館日 毎週火曜日・金曜日 ●夏休み小学生 電子顕微鏡教室 ミクロの世界は別世界 ミクロの世界を見てみよう 花粉や昆虫などのミクロの世界を体験します。保護者も一緒に参加できます 日時 8月23日(土)13時〜15時 対象・定員 小学生 先着15人  費用 300円 申込み 7月11日(金)〜 来館または電話 ●小学生オセロ大会 各施設で予選を行い、上位2人が決勝大会に出場します 日時 決勝は8月17日(日)10時〜12時30分 藤棚地区センター 対象・定員 小学生 予選・決勝とも出場が可能な人 申込み 各施設に来館または電話。詳細は各施設へお問い合わせください ※申込み欄に時間の記載がない施設は、開館時間から受付開始 日時 7月29日(火)10時〜12時 場所 平沼集会所(西平沼町5-70) 定員 先着16人 申込み 7月11日(金)10時30分〜 問合せ 電話320-9608 日時 7月29日(火)10時〜12時 場所 稲荷台小学校コミュニティハウス(藤棚町2-220) 定員 先着20人 申込み 7月12日(土)〜 問合せ 電話263-0614 日時 8月2日(土)10時〜12時 場所 戸部コミュニティハウス(御所山町1-8) 定員 先着10人 申込み 7月11日(金)10時〜 問合せ 電話231-9865 日時 8月6日(水)9時30分〜11時30分 場所 浅間コミュニティハウス(浅間町5-375-1) 定員 先着12人 申込み 7月11日(金)〜 問合せ 電話311-6085 日時 8月7日(木)9時30分〜11時30分 場所 藤棚地区センター(藤棚町2-198) 定員 先着10人 申込み 7月11日(金)10時〜 ※電話は13時〜 問合せ 電話253-0388 日時 8月7日(木)9時30分〜11時30分 場所 東小学校コミュニティハウス(東ケ丘59) 定員 先着16人 申込み 7月12日(土)〜 問合せ 電話263-1111 日時 8月9日(土)10時〜12時 場所 西前小学校コミュニティハウス(中央2-27-7) 定員 先着16人 申込み 7月12日(土)〜 問合せ 電話311-8043 日時 8月10日(日)10時〜12時 場所 軽井沢コミュニティハウス(北軽井沢24) 定員 先着16人 申込み 7月11日(金)〜 問合せ 電話324-6771