西区版/広報よこはま2025(令和7)年7月号/6ページ 〇特集 特殊詐欺の手口を知り、被害を防ぎましょう 絶対に私たちはだまされません 特殊詐欺の犯人たちの手口はますます巧妙化しています。不審な電話などがあるときは、一人で悩まず、家族や信頼できる人に相談しましょう。 ■主な特殊詐欺の手口 オレオレ詐欺 区内での被害額最多  息子や孫などを名乗り、「現金が今すぐ必要になった」「鞄を置き忘れて、その中に小切手が入っていた」などと言って現金をだまし取る手口です。 警察官をかたる詐欺  着信画面に、末尾「0110」の警察署代表番号を偽装表示させて警察官を名乗り、「あなたの口座が犯罪に使われている」 「逮捕します」などと伝え、通話やSNSを通して資産状況を聞き出そうとする手口です。 預貯金詐欺  警察官や銀行協会の職員などを名乗り、「あなたの口座が犯罪に使われています。キャッシュカードの交換が必要なので、手続きのためカードを取りに行きます」と言って暗証番号を聞き出し、キャッシュカードなどをだまし取る手口です。 還付金詐欺  区役所や税務署の職員を名乗り、「税金の還付があります」などと言ってATMへ誘導し、直接操作方法を指示して、知らぬ間に現金を振り込ませる手口です。ATMでお金が返ってくることは、絶対にありません。 犯罪発生情報などが分かる ◇二次元コード:神奈川県警察の公式アプリ「かながわポリス」のダウンロードはこちら 国際電話番号や警察署の電話番号を利用した特殊詐欺が急増中 戸部警察署からのお願い ・「+1」や「+44」などから始まる国際電話番号には、絶対に出ない、かけ直さないようにしてください。 ・西区でも実際に「警察官をかたる詐欺」が発生しているので、注意してください。  このような電話を受けた場合は、まずは落ち着いて相手の「所属・担当部署・氏名」を確認しましょう。いったん電話を切ったうえで正しい警察署の電話番号 戸部警察署 電話324-0110にかけ直しましょう。 家族や信頼できる人に相談しましょう 留守番電話の活用も効果的です ◇イラスト吹き出し:ただ今、留守にしております 西区特殊詐欺発生状況(令和7年1〜4月末) 被害件数 12件 被害額 約4,200万円 【内訳】 ・オレオレ詐欺 10件 約4,150万円 ・預貯金詐欺 1件  約30万円 ・還付金詐欺  1件 約20万円 にこまちプラン「安全が確保され、安心なまち」に向けた取組です 問合せ 地域振興課 電話320-8393 FAX322-5063