- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成21年5月29日から平成22年6月8日まで)
- 予算第一特別委員会(平成22年2月25日~平成22年3月25日)
ここから本文です。
予算第一特別委員会(平成22年2月25日~平成22年3月25日)
最終更新日 2024年8月2日
平成22年度の各会計予算を審査します。
(所管局)こども青少年局、教育委員会、健康福祉局、病院経営局、経済観光局、港湾局、まちづくり調整局、都市整備局、道路局
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
2月25日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:187KB) |
3月1日 | 委員会 | 局別審査 まちづくり調整局関係 1 山下 正人 委員(自民党) (1)局の運営について (2)技術職員の人材育成について (3)建築確認審査等の技術力の維持について (4)違反是正指導事業について (5)建設関連産業活性化支援事業について (6)脱温暖化モデル住宅推進事業について (7)CASBEE横浜について (8)長期有料住宅の認証制度について (9)公共建築物長寿命化対策事業について (10)人口減少を踏まえた郊外部のまちづくり検討調査について 2 串田 久子 委員(民主党) (1)木造住宅耐震改修促進事業について (2)マンション耐震診断・改修促進事業について (3)ESCO推進事業について (4)公共建築物温暖化対策事業について (5)高齢者住替え促進事業について (6)横浜市住宅政策審議会について 3 手塚 静江 委員(公明党) (1)人口減少等を踏まえた郊外部のまちづくり検討調査について (2)住宅施策推進事業について (3)地域子育て応援マンション認定事業について (4)CASBEE横浜の拡充・普及促進について (5)木造住宅耐震診断・改修促進事業について (6)特定建築物耐震診断・改修促進事業について (7)既存公共建物基本図面CAD化について 4 菅野 義矩 委員(民ヨコ) (1)がけ地の防災対策について (2)木造住宅耐震診断士派遣事業について (3)特定建築物耐震診断・改修促進事業について (4)違反是正指導事業について 5 荻野 慶子 委員(無所ク) (1)建築計画に係る情報の連携について (2)磯子区旧プリンスホテル跡地の開発について 6 河治 民夫 委員(共産党) (1)木造住宅耐震事業について (2)住宅リフォーム助成について (3)市営住宅の修繕について |
3月1日 | 委員会 | 局別審査 病院経営局関係 1 関 勝則 委員(自民党) (1)平成22年度の病院経営について (2)救急救命センターについて (3)産科医療への取り組みについて (4)精神科救急医療への取り組みについて (5)脳血管医療センターの経営と医療の質について (6)新型インフルエンザ対策について 2 飯田 助尚 委員(民主党) (1)一般会計繰入金について (2)看護師の確保について (3)救急医療の強化について (4)脳血管医療センターの救急医療における課題及び期待される役割について (5)災害時医療について 3 源波 正保 委員(公明党) (1)市民病院における医師確保策について (2)市民病院のがん対策について (3)救急医療体制の強化について 4 菅野 義矩 委員(民ヨコ) (1)診療報酬改定について (2)市民病院、脳血管医療センターの経営について (3)市立3病院の医療機能向上に向けた取り組みについて 5 杉山 典子 委員(無所ク) (1)病院事業会計について (2)市民病院の再整備について |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 経済観光局関係 1 串田 久子 委員(民主党) (1)中小企業金融対策について (2)雇用・就業支援について (3)ソーシャルビジネス支援について (4)企業誘致促進事業について (5)中小製造業支援について (6)横浜市中央卸売市場の活性化について (7)商店街活性化について 2 斎藤 真二 委員(公明党) (1)ソーシャルビジネスと地域貢献企業について (2)横浜型知的財産戦略推進事業について (3)中小企業研究開発促進事業について (4)市内中小製造業技術実態調査について (5)雇用促進について (6)商店街の活性化について (7)MICEへの取り組みについて 3 田中 紳一 委員(民ヨコ) (1)コンベンション誘致・開催支援事業について (2)国内誘客促進事業について (3)IT産業活性化事業について (4)企業誘致促進事業について 4 杉山 典子 委員(無所ク) (1)パシフィコ横浜について (2)ソーシャルビジネス支援について (3)雇用創出について 5 中島 文雄 委員(共産党) (1)雇用・就職支援について (2)企業立地促進条例について 6 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)中小製造業経営革新促進助成について (2)大規模土地取引事前届出制度について (3)ライフサイエンス都市推進事業について 7 関 勝則 委員(自民党) (1)上海万博への出展と中国人観光客誘致について (2)MICEの推進について |
3月3日 | 委員会 | 局別審査 都市整備局関係 1 土志田 三津夫 委員(民主党) (1)都市整備局の平成22年度予算編成について (2)関内・関外地区の活性化について (3)歴史的景観保全事業について (4)みなとみらい21地区のまちづくりについて (5)東横線跡地整備事業について (6)中長期的な都市づくりについて (7)地域まちづくりについて 2 源波 正保 委員(公明党) (1)神奈川東部方面線と沿線まちづくりについて (2)戸塚再開発事業について (3)エキサイトよこはま22(横浜駅周辺大改造計画)について (4)バス利用促進に向けたモビリティマネジメントについて (5)コミュニティサイクル社会実験について 3 飯沢 清人 委員(民ヨコ) (1)都市高速鉄道沿線駅周辺のまちづくりについて (2)公共交通利用促進と駐車場の整備について 4 中島 文雄 委員(共産党) (1)エキサイトよこはま22(横浜駅周辺大改造計画)について (2)鶴見小野駅周辺のまちづくりについて 5 渋谷 健 委員(自民党) (1)関内・関外地区活性化推進計画について (2)初黄・日ノ出町地域再生まちづくりについて (3)エキサイトよこはま22について (4)神奈川東部方面線について 6 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)駅前拠点整備の推進について (2)地域まちづくりの推進について (3)景観づくりの推進について 7 大桑 正貴 委員(無所属) (1)人口減少等を踏まえた郊外部のまちづくりについて |
3月5日 | 委員会 | 局別審査 教育委員会関係 1 牧嶋 秀昭 委員(公明党) (1)教育予算について (2)歴史教科書の横浜版学習指導要領を使用した指導法について (3)鶴見区の市立高校について (4)校舎の耐震工事について (5)特別支援教育推進、発達障害について (6)新型インフルエンザについて (7)教育委員会事務局の方面別展開について 2 工藤 裕一郎 委員(民ヨコ) (1)横浜市立学校教員における北海道教職員組合のような政治資金規正法違反行為の有無について (2)道徳教育について (3)地域と連携した防災について (4)学校に対する地域の協力について (5)市立高校夜間定時制の給食について 3 宇都宮 充子 委員(無所ク) (1)方面別学校事務所構想と教科書一本化採択制の考え方について (2)特別支援教育について (3)きめ細かな教育の推進に向けてについて (4)読書活動の推進について 4 関 美恵子 委員(共産党) (1)高校入試について 5 斉藤 達也 委員(自民党) (1)北海道教職員組合の政治資金規正法違反について (2)開港記念日の活用について (3)子どもの体力向上について (4)少年自然の家「赤城林間学園」「南伊豆臨海学園」について (5)横浜型小中一貫教育について (6)教員のメンタルヘルスについて (7)地域防災拠点としての学校について (8)過大規模校、大規模校への対応について (9)あかね台中学校プールの整備について 6 山下 正人 委員(自民党) (1)成人式について (2)道徳教育について (3)社会人経験者採用について (4)発達障害のある子どもの才能を伸ばす指導について (5)就学奨励費について (6)横浜市の教育の取り組みについて (7)北海道教職員組合の政治資金規正法違反について 7 小粥 康弘 委員(民主党) (1)児童支援専任教諭について (2)教員の世代交代に伴う問題点について (3)学力向上プログラムについて (4)学校評価について (5)学校運営協議会について (6)子どものケータイ利用に伴う問題について (7)公立高等学校授業料無償化について (8)今後の教育における課題について |
3月5日 | 委員会 | 局別審査 港湾局関係 1 牧嶋 秀昭 委員(公明党) (1)横浜港の国際競争力強化について (2)新型インフルエンザの水際対策について (3)横浜都心臨海部のウォーターフロントの魅力づくりについて (4)横浜港における脱温暖化の推進について 2 田中 紳一 委員(民ヨコ) (1)みなとみらい21地区の埋立事業会計について (2)横浜港脱温暖化推進事業について (3)横浜港の国際競争力について 3 若林 智子 委員(無所ク) (1)みなとみらい場外離着陸場について 4 渋谷 健 委員(自民党) (1)平成22年度予算の考え方について (2)財団法人横浜港埠頭公社について (3)横浜港の集荷力強化について (4)臨海部の道路網について 5 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)横浜港の安全対策について (2)象の鼻パークと今後の新港地区のまちづくりについて (3)京浜三港の連携について (4)国際競争力強化と港湾整備について |
3月9日 | 委員会 | 局別審査 健康福祉局関係 1 工藤 裕一郎 委員(民ヨコ) (1)戦没者追悼式について (2)動物の保護管理について (3)特別避難場所について (4)一人暮らし高齢者等への支援活動について (5)介護予防事業、肺炎球菌ワクチンの広報について (6)障害者就労支援について (7)介護支援ボランティアポイント(ヨコハマいきいきポイント)事業について 2 荻野 慶子 委員(無所ク) (1)産科医療の体制について (2)要介護高齢者の在宅サービスについて (3)高齢者食事サービス事業について (4)将来にわたるあんしん施策について 3 中島 文雄 委員(共産党) (1)特別養護老人ホームの整備について (2)障害者福祉「将来にわたるあんしん施策」について (3)ホームレス支援事業について 4 斉藤 達也 委員(自民党) (1)食育推進計画について (2)衛生研究所再整備について (3)新型インフルエンザ対策について (4)自殺対策事業について (5)福祉人材確保事業について (6)高齢者を囲む地域福祉事業について 5 関 勝則 委員(自民党) (1)一人暮らし世帯等安心生活支援モデル事業について (2)産科・周産期医療の充実について (3)生活保護受給者に対する就労支援について (4)市営墓地の管理運営事業について 6 飯田 助尚 委員(民主党) (1)救急医療体制について (2)敬老特別乗車証制度の見直しについて (3)医療的ケアを必要とする在宅の高齢者への対応について (4)特別養護老人ホームの整備について (5)特別養護老人ホームの処遇改善について (6)介護サービス自己負担助成における施設居住費助成について (7)将来にわたるあんしん施策について (8)障害者就労支援事業について (9)自殺対策について 7 市野 太郎 委員(民主党) (1)発達障害者支援体制整備について (2)障害者移動支援事業について (3)生活保護について (4)介護保険福祉用具について 8 斉藤 伸一 委員(公明党) (1)高齢者施策について (2)災害時における要援護者の避難支援について (3)将来にわたるあんしん施策について (4)音声コードの普及について (5)生活困窮者に対する施策について (6)国民健康保険について (7)女性特有のがん対策について 9 渋谷 健 委員(自民党) (1)将来にわたるあんしん施策について 10 大桑 正貴 委員(無所属) (1)医療に関する情報提供・相談機能の拡充について (2)障害者の就労支援について |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 河治 民夫 委員(共産党) (1)高速横浜環状南線について (2)帷子川の河川改修について 2 斉藤 達也 委員(自民党) (1)予算全般について (2)横浜環状道路について (3)国道357号の整備について (4)幹線道路の整備について (5)踏切安全対策について (6)地域交通サポート事業について (7)道路資産の活用について (8)道路事業全般について 3 山下 正人 委員(自民党) (1)横浜新都市交通について (2)自動車駐車場事業について (3)橋梁の長寿命化について (4)街路樹について (5)道路清掃について 4 市野 太郎 委員(民主党) (1)平成22年度道路局予算について (2)河川環境の整備について (3)自転車利用の促進について (4)舞岡上郷線について (5)地域交通サポート事業について 5 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)横浜環状南線について 6 斎藤 真二 委員(公明党) (1)都市計画道路の整備について (2)都筑区南部の道路整備について (3)横浜環状道路北西線について (4)都筑区内の歩道拡幅事業について (5)都筑タウンセンター周辺地区のバリアフリー基本構想について (6)放置自転車対策について (7)道路施設を活用した広告等による収入確保について 7 飯沢 清人 委員(民ヨコ) (1)交通安全対策について (2)自転車走行環境整備について (3)横浜市生活交通バス路線維持支援について |
3月11日 | 委員会 | 局別審査 こども青少年局関係 1 若林 智子 委員(無所ク) (1)かがやけ横浜こども青少年プラン後期計画について (2)産前産後ケア事業について (3)親と子のつどいの広場事業について (4)待機児童対策について (5)障害児居場所づくり事業について 2 河治 民夫 委員(共産党) (1)放課後児童対策について (2)児童虐待対策について (3)児童養護施設について 3 関 勝則 委員(自民党) (1)かがやけ横浜こども青少年プラン後期計画について (2)ワーク・ライフ・バランスの推進について (3)産前産後ケア事業について (4)ひとり親家庭への支援について (5)放課後児童育成施策について (6)障害児施設の整備、重症心身障害児者への医療的支援について (7)こども・青少年の育成施策の推進について 4 土志田 三津夫 委員(民主党) (1)平成22年度予算編成の考え方について (2)次世代育成支援行動計画について (3)子ども手当について (4)地域における子育て支援について (5)若者自立支援策について 5 大滝 正雄 委員(公明党) (1)児童虐待対応施策について (2)発達障がい児対策について (3)アレルギー対策について 6 田中 紳一 委員(民ヨコ) (1)保育料滞納対策について (2)子ども手当について (3)就園奨励補助金について (4)横浜保育室制度について |
3月24日 | 委員会 (予算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:293KB) 1 松本 研 委員(自民党) (1)中期的計画の方向性について (2)関内・関外地区活性化推進計画と日ノ出町駅前再開発について (3)横浜グリーンバレー構想について (4)民間建築物の耐震対策について (5)高齢者向けの住宅施策について (6)商店街の活性化について (7)外国人児童生徒への支援について (8)水道局の新たなビジネス展開について 2 高梨 晃嘉 委員(民主党) (1)市政運営の基本方針について (2)行政改革・事業の見直しについて (3)市役所のチーム力について (4)医療的ケアの必要な子どもの保育について (5)中小企業支援について (6)公正労働の確立と指定管理者制度について (7)エキサイトよこはま22について 3 木村 久義 委員(公明党) (1)現場主義、生活主義、元気主義の市政への反映について (2)平成22年度予算について (3)中期的計画について (4)新たな株式会社の設立について (5)アレルギー対策について (6)産科・小児科、救急医療体制の充実について (7)国民健康保険事業について (8)将来にわたるあんしん施策について (9)介護保険について (10)市営住宅の入居者募集方法の変更について (11)金沢区爆発事故について (12)横浜グリーンバレー構想における市民との協働について (13)タバコ対策について (14)新しい地域貢献の仕組みについて (15)大規模スポーツ施設調査について (16)しごと改革について (17)その他 4 大山 正治 委員(民ヨコ) (1)市長の選挙公約について (2)待機児童対策について (3)区役所の取り組みについて (4)市長のトップセールスについて (5)横浜市の資産活用について (6)受動喫煙防止対策について (7)生活保護について (8)国への要望について 5 荻野 慶子 委員(無所ク) (1)食物アレルギー対策について (2)特別な支援を必要とする子どもたちへの対応について (3)敬老パス事業について 6 関 美恵子 委員(共産党) (1)教員の職場環境の改善等について (2)国民健康保険について 7 瀬之間 康浩 委員(自民党) (1)こども手当について (2)保育士確保策について (3)介護士確保策について (4)学力・学習状況調査について (5)横浜市歌の普及について 8 川辺 芳男 委員(民主党) (1)環境問題への取り組みについて (2)緑被率と緑の重要性について (3)これからの市立高校の教育改革について (4)市街化調整区域の線引き見直しについて (5)市内鉄道駅の混雑対策について 9 太田 正孝 委員(無所ク) (1)新都市交通への支援について (2)シンボルマークについて 10 片桐 紀子 委員(無所属) (1)スマートグリッドについて (2)行政資源等活用による国際貢献について |
3月25日 | 委員会 | 1 採決(PDF:55KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:380-408-091