議案に対する各会派の賛否一覧 議員別の賛否一覧及び議案の内容については、市会ホームページを御覧ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/kiroku/kekka/kaihabetsu.html 令和7年 第1回市会定例会 ○は賛成、×は反対 →CSV形式別ファイル「136_04.csv」参照 会派別議員一覧(令和7年3月25日現在) 自由民主党横浜市会議員団(自)34人 青木 亮祐 東 みちよ 伊波 俊之助 磯部 圭太 おさかべ さやか 大桑 正貴 梶村 充 鴨志田 啓介 川口 広 黒川 勝 小松 範昭 佐藤 茂 佐藤 祐文 斉藤 達也 酒井 誠 清水 富雄 渋谷 健 白井 亮次 鈴木 太郎 瀬之間 康浩 関 勝則 田野井 一雄 高橋 のりみ 長谷川 琢磨 福地 茂 伏見 幸枝 藤代 哲夫 増永 純女 松本 研 山下 正人 山田 一誠 横山 正人 横山 勇太朗 渡邊 忠則 公明党横浜市会議員団(公)15人 安西 英俊 市来 栄美子 尾崎 太 木内 秀一 行田 朝仁 久保 和弘 斉藤 伸一 髙橋 正治 竹内 康洋 武田 勝久 竹野内 猛 中島 光徳 仁田 昌寿 福島 直子 望月 康弘 立憲民主党横浜市会議員団(立)12人 越久田 記子 大岩 真善和 かざま あさみ 田中 ゆき 髙田 修平 中山 大輔 花上 喜代志 藤崎 浩太郎 麓 理恵 森 ひろたか 谷田部 孝一 山浦 英太 日本維新の会横浜市会議員団・無所属の会(維)8人 いそべ 尚哉 伊藤 くみこ 大山 しょうじ 柏原 すぐる くしだ 久子 坂井 太 田中 紳一 山田 桂一郎 日本共産党横浜市会議員団(共)5人 宇佐美 さやか 大和田 あきお 白井 正子 古谷 靖彦 みわ 智恵美 民主フォーラム横浜市会議員団(民)5人 熊本 ちひろ こがゆ 康弘 坂本 勝司 深作 祐衣 二井 くみよ 自由民主党太田正孝(太) 太田 正孝 井上さくら(井) 井上 さくら 無所属(無) 輿石 かつ子 横浜の風(風) 荻原 隆宏 長谷川えつこ(え) 長谷川 えつこ 大野トモイで自由と民主主義を守り立憲主義を実践する会(ト) 大野 トモイ 横浜ラーメン構想(ラ) 関 嵩史 可決された意見書  市に深い関わりのある事柄について、国会及び国や県などに対して意見書を提出することで、市会としての意思を表明しています。 ●生活者の家計負担軽減に必要な物価高騰対策に係る財源措置を求める意見書(要旨)  国におかれては、物価高の克服に向け、生活者の家計の負担軽減を目的とした次の措置を実施されるよう強く要望する。 1 不確実性が高い現在の状況において、財源を確保し、さらなる物価高騰対策を実施すること。 2 時期を失することなく、効果的な対策が講じられるよう、臨時交付金の地方自治体への交付など、生活者支援に必要な物価高騰対策に係る財源措置を講じること。 ●自治体間で等しい行政サービスの提供を可能とするための税源の偏在是正を求める意見書(要旨)  首都圏4都県の人口は3,700万人を超え、圏域一体となった経済社会活動により、日本全体の活力を支えている。このような状況の中、首都圏内の自治体間において、個人向けの行政サービスの格差が拡大している。  国におかれては、地方の実情に沿ったきめ細かな行政サービスを行う上で最も重要な基盤である地方税について、行政サービスの自治体間格差が過度に生じないようにするため、現下の東京都への税収の一極集中の是正に早期に取り組むことを強く要望する。 ●核兵器や戦争のない世界の構築に向けて、主導的役割を果たすことを求める意見書(要旨)  国におかれては、核兵器をめぐる情勢が混迷の様相を呈する今こそ、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界、そして戦争のない世界への構築に向けて主導的役割を果たすよう強く要請する。 令和7年第2回市会定例会の日程  5月15日(木)から6月5日(木)まで開催される予定です。日程は変更される場合があります。最新の日程は市会ホームページを御確認ください。 「横浜市会 日程」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/nittei/yotei/nittei.html 問合せ 議会局秘書広報課 電話 045(671)3040 FAX 045(681)7388 メール gi-kouhou@city.yokohama.lg.jp