ヨコハマ議会だより No.137 令和7年第1回市会定例会号 発行 令和7(2025)年8月 横浜市会議会局 〒231-0005横浜市中区本町6-50-10 TEL 045-671-3040 FAX 045-681-7388 https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/  写真キャプション:一般質問(5月28日)  令和7年第2回市会定例会が、5月15日から6月5日まで開催されました。(2面及び3面に、一般質問の一部を掲載しています)  また、以下の1件を含む4件の議員提出議案が可決されました。 ■未来のまちづくり推進特別委員会等の設置並びに大都市行財政制度特別委員会の名称等及び基地対策特別委員会の委員定数の変更 チェック&バランス!あなたが選ぶ2つの代表  令和7年8月3日は横浜市長選挙。選挙で選ばれた市長と、同じく選挙で選ばれた市会議員は、市民の皆様の暮らしをより良いものとするため、それぞれが対等な市民の代表として役割を果たしています。 市会と市長「二元代表制(にげんだいひょうせい)」とは  市民の皆様が安心して快適に暮らしていけるように、市政の運営には皆様の御意見が十分に反映される必要があります。でも、それを全市民で話し合って決めることは難しい…そこで市民が市会議員と市長をそれぞれ直接選挙で選び、「市民の代表」として市政運営をゆだねています。この仕組みを「二元代表制」といいます。 【市民】→選挙→【市会】→議決→【市長】 【市民】→選挙→【市長】→予算案・条例案の提案→【市会】  市議会議員選挙は4年ごとに行われ、次は令和9年の予定です  議員も議案を提案することができます。詳しくは前号の議会だよりNo.136(URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/koho/yokohama/dayori136.html )を御覧ください!  議場での議論だけではなく、日ごろから地域を回り、市民の皆様の声を広くお聞きしています。こうした声を、行政に届け、市政に反映できるよう活動するのも議員の役割の1つです。 市長は、予算案や市の法律ともいえる条例案など、市政を運営する上で重要な事柄について、市会に提案します。 市会では、これを審議し、議員の多数決により議決します。これによって横浜市としての意思を決定しています。  市長はこうした議決に基づき市政を運営し、市会では、それが適正に行われているかチェックし、市民の意見を反映させています。  このように、市長と市会は独立・対等の立場で市政を担い、互いのけん制と調和により、公正な行政を確保し、市民の皆様の意思を尊重した、より良い市政の実現を目指しています。  どちらを欠くこともできません! 市会のしくみをもっと知りたい方はこちらから(URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/shikumi/ ) 議長・副議長の選任 5月15日の本会議で、第55代議長に渋谷健議員(自民党、南区選出)、第62代副議長に尾崎太議員(公明党、鶴見区選出)が選任されました。 議長コメント  私は、これまで人とのつながりを大切にし、多くの市民の皆様の声を市政に反映させることを胸に活動してまいりました。  それに加え、今後は、歴史と伝統のある横浜市会の議長として、公正かつ円滑な議会運営に全力で努めてまいります。 副議長コメント  私は、これまで市民の皆様と同じ目線で議員として活動してまいりました。これからも、様々な立場の方々が活躍できるよう多様な視点をもって、市民の皆様の信頼や期待にお応えするとともに、渋谷議長をしっかりとお支えしてまいります。 写真キャプション:渋谷 健 議長・尾崎 太 副議長「よろしくお願いいたします!」 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)を横浜で開催!  日本政府が主導するアフリカの開発をテーマとした国際会議「TICAD9」が、8月20~22日に横浜で開催されます。横浜での開催は、市内経済の活性化をはじめ多くの意義があり、また、横浜の知見や経験を基に、アフリカが直面する都市課題の解決に協力することは、横浜の国際的な存在感や信頼の向上につながります。  横浜市会としても、アフリカ・国際社会と協力し、平和で安全な社会の実現に貢献できるよう、全力で取り組んでいきます。 第2回 市会定例会概要 5/15~6/5 会期22日間 主な流れ 5月15日 本会議(第1日) ・役員改選・議長、副議長の選挙 ・議案の上程・議決 5月19日~21日 常任委員会 ・事業概要 5月23日 本会議(第2日) ・議案の上程・質疑・常任委員会への付託 5月28日 本会議(第3日) ・一般質問(→2、3 面へ) 5月30日~6月3日 常任委員会 ・議案等の審査 6月5日 本会議(第4日) ・議案の議決 ※各議案に対する各会派の賛否一覧は3面を御覧ください。 18件の議案が可決されました 可決された主な議案 ●横浜市一般職職員の休暇に関する条例の一部改正 市職員の仕事と介護の更なる両立支援を図るため、任命権者が講ずべき措置等を新設しました。 ●横浜市市税条例等の一部改正 地方税法等の一部改正に伴い、特定親族特別控除の創設に係る関係規定の整備等を行いました。 ●万騎が原小学校建替工事(第2工区建築工事)請負契約の締結  一般競争入札により、次のとおり契約を締結しました。 (工事概要)木造一部鉄筋コンクリート造3階建1棟 (工事場所)旭区大池町66番地 (契約金額)2,684,000,000円 (完成期限)9年6月30日 (契約相手)渡辺・昭和建設共同企業体