(5頁) 2023年No.309 広報よこはま・鶴見区版7月号 紙面には、サラダ、ソーセージ、目玉焼き、いちごがのったワンプレートの料理の写真があります。 「食べる喜び、つくる喜び」 横浜市の公式キッチン クックパッドページ 横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピを紹介しています。 食に関するイベント情報などもお知らせしています。 クックパッドのページ https://cookpad.com/kitchen/13667683 トピックス:バランスよく食べて心も体も健康に! 毎日の食事は心と体を健康に保つ基本となります。体に必要な栄養素をバランス良く取るためには、主食・主菜・副菜をそろえた食事を取ることが大切です。 主食 ごはん・パン・めん類など、エネルギー源となる炭水化物が多い料理 主菜 肉・魚・卵・大豆製品など、筋肉や血液をつくるタンパク質が多い料理 副菜 野菜・海そう・きのこ類など、体の調子を整えるビタミンやミネラルが多い料理 主食・主菜・副菜がそろっている食事 定食(ごはん、野菜、魚介) 具だくさん焼きそば(めん、野菜、魚介) スープカレー(ごはん、野菜、肉) 組み合わせてバランスよく!自分に合った組合せでOK 主菜がない(おにぎり、野菜ジュース)ゆで卵をプラス 副菜がない(かつ丼)千切りキャベツをプラス 主菜・副菜がない(ざるそば)えびと野菜の天ぷらをプラス 【問合先】区役所健康づくり係 【電話】510-1832 【ファクス】510-1792 (6頁) トピックス:細菌性食中毒原因ナンバーワン ! カンピロバクターに注意  カンピロバクターは、動物、特に鶏の腸管内に存在する食中毒菌で、食べてから数日後に下痢、腹痛、発熱、頭痛、悪寒、嘔吐などの食中毒症状を引き起こします。感染した数週間後に、手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難などを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症する場合もあります。正しく対策をして食中毒を防ぎましょう。 生や加熱不足の肉料理は避けましょう 避けてほしい料理は ・生焼けの焼きとり ・鶏刺し ・鶏のたたき 菌は中まで入り込んでいる 肉が新鮮であるほど元気な菌が存在 家庭でできる対策 ・肉を触った後はせっけんで手を洗う ・肉は中心部まで十分に加熱する ・まな板や包丁は洗剤で洗う ・肉を冷蔵庫で保管するときは密閉する 【問合先】区役所食品衛生係 【電話】510-1842 【ファクス】510-1718 トピックス:蚊に注意!! 発生源を減らす対策を! 蚊はデング熱をはじめとする感染症を媒介します。刺されないための対策だけではなく、蚊を増やさない・蚊の発生源を減らす対策をとることも大切です。 対策1 水たまりをなくす ボウフラ(蚊の幼虫)は1〜2週間程度水の中で生活した後、成虫となります。水たまりのできる場所は、1週間に1回程度たまった水を捨てることも効果的です。 対策2 やぶや草むらの手入れをする 蚊の成虫はやぶや草むらなど、日光があたらない風通しの悪い場所に潜んでいます。草刈りなどを行って生息場所を減らしましょう。 蚊に刺されないための対策チェックリスト ・肌の露出を避ける 長そで、長ズボンを着用 ・蚊の侵入を防ぐ ドア・窓の開閉は要注意 ・虫よけ剤をうまく使う 用法や用量はよく確認して ・蚊のいる場所は避ける 湿った風通しの悪い場所など 【問合先】区役所環境衛生係 【電話】510-1845 【ファクス】510-1718 連載コラム・区内の商店街で働く人とお店にまつわる思い出を紹介します 思い出探訪 −あの日あの時あの商店街で−ツルミメモワール 02 仲通りの一角にある土屋米穀は、創業から100年近く続く老舗です。「昔は近くにあった港に停泊している本船(外洋船)に納品したり、建設現場で働く人たちの飯場(食堂)にも納品していたね」と4代目店主の土屋さん。お店の歴史は、京浜工業地帯の中核として発展し、たくさんの労働者でにぎわっていた鶴見の歴史と深く結びついています。「おいしいお米があると聞けば全国から取り寄せて、良いものだけを店に出している。お米のおいしさを感じてもらえたらうれしいね」と熱く語る姿が印象的でした。 ※紙面には、店主 土屋 弘毅さんの写真があります。 仲通り商店街商和会 土屋米穀 【場所】仲通3-77-6 【定休日】日曜・祝日 【電話】501-3404 産地から直送される全国各地のおいしいお米がずらり。ぜひ食べ比べを楽しんでみてください 【問合先】区役所地域振興係【電話】510-1688【ファクス】 510-1892 (7頁) トピックス:早めに気づいて健康長寿 適度に身体を動かさないと筋力が低下して、ますます外に出るのが億劫になり、人との会話や食事量も減ってしまいます。こうした状態は「フレイル」の始まりとも言われ、要注意です。 あるある! と思った人は要注意 ・転びやすくなった ・口が乾く、むせやすい ・外出したくない、食事の支度が面倒くさい フレイルとは・・・「健康と要介護の間の状態」 加齢にともない、心身の機能(認知機能、筋力、社会とのつながりなど)が低下し、介護が必要となる手前の状態を「フレイル」といいます。 早めの対策を ! フレイルの段階で早めに対策をすることで、健康な状態に戻ることも可能です。 ・運動 体を動かす 筋力を維持 おすすめは横浜市歌に合わせてハマトレ ハマトレの詳細 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/fukushi-kaigo/koreisha-kaigo/kaigoyobo-kenkoudukuri-ikigai/hamatore2020.html ・社会参加 つながる 楽しく外出、おしゃべり ・栄養 食事はバランスよく 筋力維持のためにタンパク質を忘れずに ・口腔 口は健康の入り口 かむ力と飲みこむ力を保つ 歯周病検診について 【対象】40歳、50歳、60歳、70歳の市民 【費用】500円(70歳は無料。他にも費用免除あり※) 【申込】直接医療機関に電話をして予約※ 【問合先】横浜市けんしん専用ダイヤル【電話】664-2606【ファクス】663-4469 今年(1月1日〜12月31日)70歳を迎える人に6月末に横浜市歯周病検診の通知を送付しています。ご不明な点は以下までお問い合わせください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/kenshin-kensa/15388.html 【問合先】区役所高齢者支援担当【電話】510-1775【ファクス】510-1897 トピックス:鶴見図書館から「本のひととき」 鶴見図書館の司書がお薦めする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般:暮らしの中の二十四節気 丁寧に生きてみる 皆さんは四季の移ろいを何で感じていますか。立秋などの二十四節気や、七夕、盂蘭盆などを詠んだ句を通じて、日本の暮らしや伝統行事をじっくりと楽しみながら、日常と自然との深いつながりに気づく一冊です。 黛 まどか/著 春陽堂書店/発行 児童:太陽の花 沖縄や奄美地方で「ゆうな」と呼ばれ親しまれているオオハマボウ。太陽がのぼるとともに黄色い花を咲かせ、夕暮れになるとオレンジに色が変わるこの植物の不思議な生態を、美しい写真とともに紹介している絵本です。 横塚 眞己人/著 フレーベル館/発行 【問合先】鶴見図書館 【電話】502-4416【ファクス】 504-6635 (8-9頁) 特集 狩野川台風から考える令和の私の&乱害対策 65年前に起きた「狩野川台風」は、鶴見川流域で戦後最大の被害を及ぼしたんだ。今では新横浜の遊水地をはじめ堤防や治水対策がされて大洪水は減ったけどよ、今後いつなんどき、想定外の災害が起こらないとも限らねぇ。俺ぁもうあんな被害を見たくねぇんだ。もしもの時に備え、1人ひとりの状況に合わせた対策を一緒に考えようじゃあねぇか。 紙面には、1958年(昭和33年)27日(狩野川台風発災翌日)の鶴見川流域の写真と、被害を目の当たりにする男性のイラストがあります。 1 危険に気付く 区内全域が浸水の恐れあり 鶴見川が北から南に蛇行しながら流れる鶴見区は、洪水や内水による浸水被害に特に注意が必要です。また、丘陵地では土砂災害の恐れがある地域もあり、住んでいる場所によって災害への備えが異なります。 紙面には、狩野川台風により平坦地の一帯が冠水した下末吉の写真があります。 男性「かつて「暴れ川」と呼ばれた鶴見川は、この台風で川のいたるところから濁流があふれ、床上・床下浸水の被害を2万戸以上引き起こしたんだぁ。災害は他人事じゃあねぇぞ」 ハザードマップなどで浸水や土砂災害の危険性を把握しましょう。 ハザードマップの確認方法 ウェブで確認 浸水(洪水・内水・高潮) ハザードマップはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/hm.html 土砂災害ハザードマップはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/gake/hmap.html 区役所で入手 5階5番窓口で 配布中 いつもの道でも確認しておこう 区内で洪水による浸水の恐れがある地域には電柱や看板に想定浸水深などの情報を掲示した「まるごとまちごとハザードマップ」があります。 住んでいる地域がどのくらい浸水するのか、実際に確かめておきましょう。 紙面には、「まるごとまちごとハザードマップ」の写真があります。 電柱型には浸水する高さがわかる青いテープが貼ってあります 迫る危険を知る 「水防災情報」では市内外の河川の避難水位などの情報をリアルタイムに知ることができます。 https://mizubousai.city.yokohama.lg.jp/index.html 2 避難を正しく知る 警戒レベル4「避難指示」で全員避難※1! 台風や大雨の時は、テレビやインターネットなどで、こまめに避難情報を確認しましょう。 「横浜市避難ナビ※2」等に登録すれば、自動的に避難情報が届きます。「避難指示」が出たら、必ず、すみやかに危険な場所から避難してください。 警戒レベル1 心構えを高める 警戒レベル2 避難行動の確認 警戒レベル3 高齢者等避難 避難に時間がかかる人は避難、その他の人は避難準備や自主避難を検討 警戒レベル4 避難指示 危険な場所から全員避難、すみやかに安全な場所へ 警戒レベル5 緊急安全確保 災害発生または切迫、命の危険直ちに安全確保! 紙面には、狩野川台風により浸水した資材と三輪車の写真があります。 男性「災害は起きてから避難するんじゃあ間に合わねぇ。いつどんな行動をするか事前に考えておくんだ」 ※1 避難とは「難」を「避」けること 避難とは安全を確保することです。小学校などの避難場所に行くことだけが避難行動ではありません。川から離れている知人宅などへの水平避難、自宅の2階や近隣の高い場所への垂直避難も検討しておきましょう。 3 「いつ」「何をするのか」を考える “私の”避難行動計画 マイ・タイムラインのすゝめ マイ・タイムラインとは、台風や大雨などにおける、自分自身の避難行動計画のことです。 1人ひとりの家族構成や地域特性などに合わせて「いつ」「何をするのか」を整理し、いざという時、適切に行動できるようにしましょう。 例えば…… 台風の予報が出たら→非常時持ち出し品・備蓄品の確認 大雨・洪水注意報が出たら→近所に声かけ、移動手段の検討 大雨・洪水警報が出たら→避難場所・開設状況の確認 避難指示が出たら→避難開始 など 紙面には、狩野川台風発災後の森永製菓(株)鶴見工場と建設局トラックの写真があります。 男性「大規模な災害が起きたらすぐに自分の地域に救助がくるとは限らねぇ。「自分の身は自分で守る」ことを意識して日ごろから備えておくべし」 ※2 横浜市避難ナビを使ってマイ・タイムラインを作ろう 無料アプリで安心をGET  「横浜市避難ナビ」はハザードマップの確認やマイ・タイムラインの作成、避難情報の通知など防災に役立つさまざまな機能があるアプリです。ぜひ、この機会に設定してください。 ダウンロードはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/20220215102136089.html ハザードマップが一目でわかる 位置情報から危険を自動判定 作成はたった3分マイ・タイムライン 災害時には避難情報をプッシュ通知 避難所検索 避難所の開設状況をリアルタイムで確認 マイ・タイムラインのリーフレット版は区役所5階5番窓口で配布しています もっと防災を学びたい人は「よこはま防災e-パーク」をチェック(11ページへ) インタビュー「あの時の教訓をいまに…」法人下末吉連合会 会長 土田 和男 さん 狩野川台風が起こったとき、私は23歳。鶴見川の土手は草だらけで、道も今みたいにアスファルトで舗装されていない、辺りは田んぼだらけ、そういう時代でした。 テレビもまだ普及していないからラジオだけが頼りで、どこで何が起こっているのかわからないし、事前に対処することもできなかった。私の家は周りより少し土地が高くなっていたから助かったけれど、周りはみんな浸水してしまって大変でしたね。当時は2階建てが少なくてほとんどが平屋だったから、みんなハシゴで屋根に上って水が引くのを待ちました。 暴れ川と呼ばれていた鶴見川も今では土手が整備されたけれど、100%安心してはいけない。いつ何が起こっても対処できるように、まずは自分の住んでいる土地のことをよく知って、家族やまわりの人とよく話し合いをしておくことが大事だと思います。今の時代は、テレビやインターネットで事前に情報を得ることができます。自治会町内会や学校、職場でも避難訓練をしたり、備蓄を準備したりしている。日ごろからできることをして、いざというときはお互い助け合って危機を乗り越えることで、つながりが強くなっていくと思います。 ※狩野川台風に関する写真(4点)は土田和男さん撮影・提供 【問合先】区役所危機管理・地域防災担当【電話】510-1656【ファクス】510-1889 (10頁) トピックス:つるみ3R夢フェスタ 7月29日(土)開催  焼却工場を開放し、子どもから大人まで楽しくごみ処理を学べる「つるみ3R夢フェスタ」を4年ぶりに開催します。 「大型クレーンの疑似操作体験」などのプログラムを用意しています。 フードドライブ実施します キャプション:参加特典のプレゼントあり つるみ3R夢フェスタでフードドライブを実施します。 未開封、賞味期限まで2カ月以上残っている、常温保存が可能な食品※をお持ちください。 食品は必要としている人にお渡しします。 ※米、乾麺、レトルト食品、缶詰、お菓子、アルコールを除く飲料など 【日時】7月29日(土)10時〜15時 【会場】末広町1丁目15番地1 トピックス:夏はプールで涼しく! 公園プールが7月8日(土)オープン 7月から区内3公園の屋外プールがオープンします。 プールで楽しく遊んで、暑い夏を乗り切りましょう! 【営業期間】7月8日(土)〜9月3日(日)※期間中は無休 25mプール【時間】9時〜18時 【費用】100円 【対象】小学2年生以上 ※小学1年生以下は水着着用の保護者(18歳以上)1人につき1人の利用が可 子どもプール【時間】9時〜16時 【費用】60円 【対象】幼児〜小学1年生 ※未就学児は水着着用の保護者(18歳以上)1人につき2人の利用が可 平安公園プール 【場所】平安町2-17-1 (市営バス「平安町2丁目」下車/鶴見市場駅徒歩15分) 【電話】504-4792(営業期間中)、471-2700(営業期間外) 岸谷公園プール 【場所】岸谷3-20 (市営バス「岸谷公園入口」下車/生麦駅徒歩11分) 【電話】573-1832(営業期間中)、471-2700(営業期間外) 潮田公園プール 【場所】向井町2-71 (市営バス「向井町2丁目」下車/京急鶴見駅徒歩15分) 【電話】504-4791(営業期間中)、501-7479(営業期間外) お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期・変更となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ チョコレートを科学する〜おいしさのひみつ〜 森永製菓の研究員と中高生によるお話と実験で、おいしさのひみつを探ります 【日時】8月5日(土)@9時20分〜11時50分A13時40分〜16時10分 【会場】横浜サイエンスフロンティア高等学校(小野町6) 【対象】区在住・在学の小学4〜6年生※保護者1人の付き添い必須。別室で待機し、リモート中継予定 【抽選】各15人※きょうだいで申込みの場合でも別々の抽選となります 【持ち物】エプロン、ハンカチ、室内履き、筆記用具※試食有り(実験中は食品を扱うためマスク着用) 【申込方法】7月20日までにウェブ 【問合先】区役所地域振興課「チョコレートを科学する」担当 【電話】510-1692 土壌混合法講習会〜生ごみを土に変えて花や野菜を育てよう〜 参加者にプランターまたはミニキエーロをプレゼント。ベランダなど限られたスペースでも可能です 【日時】8月2日(水)10時〜11時 【会場】区役所6階10号会議室 【先着】20人 【申込方法】7月11日9時から【窓口】【電話】【ファクス】または【Eメール】 【問合先】区役所資源化推進担当(5階2番) 【電話】510-1689 【ファクス】510-1892 【Eメール】tr-chishin@city.yokohama.jp 第79回鶴見区民ソフトテニス大会 【日時】8月5日(土)9時〜19時 【会場】入船公園テニスコート(弁天町3-1) 【対象】区在住・在勤・在学 【費用】1組2,000円(高校生以下1組1,500円) 【申込方法】7月22日18時までに必要(2人分)、団体名を記入してメ 【申込先・問合先】鶴見区ソフトテニス協会 【電話】080-5428-1190(井上) 【Eメール】sports.inoue@ gmail.com 令和5年度 食品衛生責任者講習会 【日時】8月16日(水)10時〜11時30分、10月10日(火)、11月2日(木)14時〜15時30分〈全3回〉 【会場】区役所6階会議室 【対象】食品衛生責任者 【先着】92人 【持ち物】食品衛生責任者証(票)、筆記用具 【申込方法】7月10日8時45分から窓か電 【申込先・問合先】区役所食品衛生係(2階13番) 【電話】510-1842 【ファクス】510-1718 若者のための専門相談(予約制) ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者・そのほか家族の専門相談です 【日時】毎月第2・第4水曜13時30分〜16時20分(1回50分) 【会場】区役所3階4番窓口 【対象】市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人 【申込方法】事前に【電話】 【申込先・問合先】よこはま東部ユースプラザ(鶴見中央3-23-8) 【電話】642-7001 【ファクス】642-7003 「地下漏水調査」を実施します 【日時】7月中旬〜11月上旬の平日 調査会社に委託して区内全域の地下漏水調査を実施します。調査は道路上で行い、漏水の疑いが確認された場合は、事前に宅地内への立ち入りの許可を得てから、漏水音の確認をします。不在の場合は改めて訪問します。 ※調査員は水道局が発行した証明書を携行しています。調査に伴う費用は無料です 【問合先】水道局配水課漏水管理係【電話】331-1838【ファクス】332-1442 鶴見スポーツセンター 〒230-0004 元宮2-5-1【電話】584-5671【ファクス】584-5673【休館日】第2月曜  当日受付の教室【7月11日〜8月10日】 ※状況により開催が中止となる場合があります 詳細はこちら URL:https://yokohama-sport.jp/tsurumi-sc-ysa/ 【対象】16歳以上【費用】610円【持ち物】動きやすい服装、タオル、室内履き【申込方法】当日直接 @SALSATIONR(R)(サルセーション)、7月11日〜8月8日の火曜、11時〜11時50分、先着30人 A骨盤リセット、7月12日〜8月9日の水曜、15時10分〜16時、先着30人 B朝のすっきりストレッチ&トレーニング、7月15日〜8月5日の土曜、10時〜10時50分、先着20人 Cはじめてエアロビクスタイム、7月11日〜8月8日の火曜、9時〜9時50分、先着30人 DZUMBAR(R)(ズンバ)、7月11日〜8月8日の火曜、10時〜10時50分、先着30人 7月14日〜8月4日の金曜、10時30分〜11時20分、先着30人 Eやさしいピラティス、7月11日〜8月8日の火曜、12時〜12時50分、先着30人 Fヨガ 朝ヨガタイム、7月15日〜8月5日の土曜、7時45分〜8時45分、先着30人 昼ヨガタイム、7月14日〜8月4日の金曜、12時〜12時50分、先着30人 夜ヨガタイム、7月11日〜8月8日の火曜、19時30分〜20時20分、先着40人 Gバランスボールタイム、7月14日〜8月4日の金曜、9時15分〜10時15分、先着30人 Hストレッチポールde筋膜リリース、7月15日〜8月5日の土曜、9時〜9時50分、先着20人 Iひきしめエアロビクスタイム、7月15日〜8月5日の土曜、10時〜10時50分、先着30人 Jフットサルタイム、7月15日・29日の土曜、19時15分〜20時45分、先着60人 Kバレーボールタイム、7月22日、8月5日の土曜、19時15分〜20時45分、先着60人 (11頁) 「よこはま防災e-パーク」で身近に防災を学ぼう! 60本以上の動画やクイズで子どもから大人まで気軽に防災を学ぶことができます。 詳細はこちら URL:https://cgi.city.yokohama.lg.jp/somu/bousaie-park/ 司法書士による無料法律相談会 相続、遺言、贈与、不動産登記、成年後見など、法律問題についてお答えします 【日時】毎月第3水曜18時30分〜20時30分 【会場】鶴見公会堂(豊岡町2-1フーガ1) 【先着】8人 【申込方法】当日直接 【問合先】神奈川県司法書士会 【電話】641-1372 【ファクス】641-1371 施設からのお知らせ 詳細は各施設へお問合せください 寺尾地区センター 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @小学生のプログラミング教室 〜スクラッチ〜 【日時】7月16日(日)・17日(月)〈全2回〉13時30分〜15時30分 【対象】小学生 【抽選】10人 【費用】500円 【申込方法】7月11日10時に【窓口】 A多肉植物の寄せ植え 【日時】7月27日(木)10時〜11時 【対象】成人 【抽選】15人 【費用】2,000円 【申込方法】7月13日10時に【窓口】 ※紙面には寄せ植えの画像があります 【キャプション】写真はイメージ。花材が変更になることがあります B夏休み親子木工教室 【日時】8月6日(日)10時〜12時 【対象】小学生と保護者 【抽選】10組 【費用】600円 【申込方法】7月16日10時に【窓口】 C小学生の科学教室 転がれ進めジェットコースター 【日時】8月2日(水)13時30分〜15時 【対象】小学生(1、2年生は保護者同伴) 【抽選】20人 【費用】700円 【申込方法】7月12日10時に【窓口】 潮田地区センター 〒230-0048 本町通4-171-23【電話】511-0765【ファクス】511-0760【休館日】第4月曜 @夏休み化学教室〜青いオレンジジュース〜 【日時】8月8日(火)10時〜12時 【対象】小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 【先着】12人 【費用】500円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】7月11日9時30分から【窓口】(【電話】は12日から) Aバングラデシュの留学生に学ぶ〜歴史・観光・生活〜 【日時】8月26日(土)13時30分〜15時 【対象】成人 【先着】20人 【費用】300円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】7月29日9時30分から【窓口】(【電話】は30日から) B潮田けん玉道場 【日時】7月16日(日)10時〜12時 【申込方法】当日直接 C潮田はなしのお宿 【日時】7月20日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 矢向地区センター 〒230-0001 矢向4-32-11【電話】573-0302【ファクス】573-0304 【休館日】第2月曜 @矢向パソコン相談 協力:鶴見パソコン・ボランティア協会 【日時】8月9日(水)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人(1人30分) 【持ち物】パソコン持込可 【申込方法】7月11日9時30分から【電話】 A絵本とわらべうたであそぼ ボランティアおはなしサークル「絵本とともだち」による楽しいよみきかせ 【日時】7月19日(水)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】当日直接 B矢向子育て相談 【日時】毎週木曜10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】各10組(1組1時間) 【申込方法】当日直接 駒岡地区センター 〒230-0071 駒岡4-28-5【電話】571-0035【ファクス】571-0036【休館日】第3月曜 @こども化学講座〜冷却保冷剤とカイロを作ろう〜 【日時】8月4日(金)13時〜15時 【対象】小学生(1、2年生は保護者同伴) 【先着】12人 【費用】500円 【申込方法】7月21日10時から【窓口】 A夏休み講座2 布ぞうりを作ろう 【日時】7月28日(金)13時〜15時30分 【先着】10人 【費用】300円 【申込方法】7月14日10時から【窓口】 B手仕事サロン 【日時】7月21日(金)11時〜13時 【対象】成人 【先着】10人 【申込方法】7月14日10時から【窓口】 C夏休み講座4 藍染をしよう 【日時】8月23日(水)13時30分〜15時30分 【先着】15人 【費用】1,000円 【申込方法】8月9日10時から【窓口】 市場小学校コミュニティハウス 〒230-0004 元宮1-13-1【電話・ファクス】574-1972【休館日】火・木曜 小学生向けプログラミング講習〜スクラッチ〜 【日時】8月11日(金)・12日(土)〈全2回〉13時30分〜15時30分 【対象】小学生(3年生以下は保護者同伴) 【先着】12人 【費用】500円 【持ち物】USBメモリー(2GB以上) 【申込方法】7月12日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) 末吉地区センター 〒230-0011 上末吉2-16-16【電話】572-4300【ファクス】586-1229【休館日】第4月曜 @楽しく歌って口腔(こうくう)体操 コーラス、ボイストレーニングをしながら喉を鍛えて誤嚥(ごえん)防止 【日時】8月16日・23日・30日の水曜〈全3回〉10時〜12時 【対象】成人 【先着】15人 【費用】1,500円 【申込方法】7月19日10時から【窓口】 A子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 【日時】8月5日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 B子ども化学講座 色が青いオレンジジュースを作ろう 【日時】8月19日(土)10時〜12時 【対象】小学生以上(3年生以下は保護者同伴) 【先着】12人 【費用】500円 【申込方法】7月22日10時から【窓口】 Cちびっこそろばん体験教室 マグカップで作るフラワーアレンジメント 【日時】7月25日、8月1日・8日の火曜〈全3回〉14時〜15時30分 【対象】年長〜小学生(2年生以下は保護者同伴) 【先着】15人 【費用】1,000円 【持ち物】(あれば)そろばん 【申込方法】7月11日10時から【窓口】 老人福祉センター 横浜市鶴寿荘 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @ボッチャとふまねっと 【日時】7月28日、8月4日・18日の金曜〈全3回〉11時〜12時30分 【対象】60歳以上 【抽選】12人 【費用】300円 【申込方法】7月14日10時に【窓口】 Aサロンやまのて ウクレレコンサートがあります 【日時】7月14日(金)10時〜12時 【費用】100円 【申込方法】当日直接 Bパソコン相談室 【日時】7月15日、8月5日の土曜13時30分〜15時30分 【対象】60歳以上 【抽選】各4人(1人30分) 【申込方法】前日の12時までに【窓口】 CCafe(カフェ) ふらっと 高齢者からこどもまでの居場所づくり 【日時】7月27日(木)10時〜13時 【費用】150円 【申込方法】当日直接 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002 江ケ崎町2-1【電話・ファクス】574-1976【休館日】火曜・木曜 @新鶴見子育て相談 【日時】毎週金曜10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】各8組 【申込方法】当日直接 A第29期体験学習農園 【日時】9月2日・23日、10月14日・28日、11月4日・18日、12月2日、6年2月10日・24日、3月9日・23日、4月13日・27日、5月11日・25日、6月8日・22日の土曜〈全17回〉9時30分〜11時30分 【先着】30組 【費用】小学3年生以下:500円、小学4〜6年生:1,000円、中学生〜成人:3,500円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】7月12日9時30分から【窓口】 Bスラブ民族の食文化紹介〜見る・さわる・味わう・嗅ぐ〜 【日時】7月30日(日)14時〜15時 【対象】小学3年生以上〜成人 【先着】30人 【持ち物】筆記用具、室内履き 【申込方法】7月12日9時30分から【窓口】(アレルギーがある人はお申し出ください) 生麦地区センター 〒230-0052 生麦4-6-37【電話】504-0770【ファクス】504-2662【休館日】第3月曜  @夏休みそろばん教室 【日時】7月27日、8月3日・10日の木曜〈全3回〉14時〜15時30分 【対象】6歳〜小学生 【先着】20人 【費用】1,200円 【持ち物】(あれば)そろばん 【申込方法】7月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) A初めてのソロで踊るサルサ 【日時】8月1日・8日の火曜〈全2回〉19時〜20時 【対象】成人 【先着】15人 【費用】1,200円 【持ち物】動きやすい服装、室内履き 【申込方法】7月12日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) ※紙面にはサルサを踊る女性の写真があります 【キャプション】楽しいリズムで踊りましょう Bわくわく元気にフラダンス 【日時】8月10日・24日の木曜15時〜16時30分 【対象】小学生以上 【先着】12人 【費用】1,000円 【持ち物】動きやすい服装 【申込方法】7月15日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Cこども科学捜査体験講座 【日時】8月7日(月)10時〜12時 【対象】小学生(1、2年生は保護者同伴) 【先着】12人 【費用】800円 【持ち物】空のペットボトル(プラ包装がついたままのもの)、ハンカチ、マスク、筆記用具、汚れてもいい服装 【申込方法】7月14日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) 横浜市国際学生会館 〒230-0048 本町通4-171-23【電話】507-0121【ファクス】507-2441【休館日】第4月曜 @ホームビジットファミリー募集〜留学生を自宅に招待しませんか〜 自宅で留学生とゆっくり過ごしてくださるファミリーを募集します 【日時】7月〜9月 【対象】市内、または学生会館近隣地域に在住でボランティア登録できる人 【申込方法】詳細・登録方法は【ウェブ】 URL:https://yish-yoke.com/ Aグループ語学サロン 3〜4人でグループを組み、会話を楽しみます 【日時】@英語:7月23日(日)14時〜15時A中国語:7月29日(土)11時〜12時B韓国語:7月29日(土)14時〜15時 【対象】市在住・在学・在勤の中学生以上 【先着】@20人A12人B12人 【費用】各500円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】詳細・登録方法は【ウェブ】 B語学教室 留学生の出身国の言葉と文化を学ぶ教室(初級者向け) 【日時】@モンゴル語:8月2日・9日・16日の水曜〈全3回〉Aウズベク語:8月7日・14日・21日の月曜〈全3回〉Bウルドゥ語:8月24日(木)・25日(金)・26日(土)〈全3回〉 【対象】市在住・在学・在勤の中学生以上 【先着】各10人 【費用】各1,500円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】詳細・登録方法は【ウェブ】 A、Bの詳細・申込みはこちら URL:https://yish-yoke.com/2023languagesalonandclassinfo/ 鶴見川漕艇場 〒230-0004 元宮2-6【電話】582-8680【休館日】月曜 @初心者ボート教室 【日時】@6月11日A7月2日の日曜10時30分〜15時 【対象】小学4年生以上 【先着】各20人 【費用】各3,500円(中学生以下2,000円) 【持ち物】昼食、着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】@5月16日A6月6日10時から【電話】 A平日ボート教室 【日時】6月15日(木)10時〜12時30分 【対象】小学4年生以上 【先着】8人 【費用】2,500円(中学生以下1,500円) 【持ち物】着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】5月23日10時から【電話】 Bステップアップボート教室 定期的に練習をして秋の大会出場を目指します 【日時】6月15日(木)10時〜12時30分 【対象】ボート教室またはボート経験者 【先着】8人 【費用】2,500円 【持ち物】着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】5月23日10時から【電話】 C初心者カヌー教室 【日時】6月25日(日)9時30分〜15時 【対象】小学4年生以上 【先着】12人 【費用】5,000円(中学生以下2,500円) 【持ち物】昼食、着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(サンダル不可)、メガネの人はメガネバンド 【申込方法】5月30日10時から【電話】 (12頁) 地域子育て支援拠点 わっくんひろば 〒230-0062 豊岡町38-4【電話】582-7590【ファクス】582-7591【休館日】日曜・月曜・祝日 @お子さんを預かる人大募集! 提供会員・両方会員向け入会説明会 入会説明会参加後、3日間の研修受講が必須 【日時】7月29日(土)10時〜11時 【会場】わっくんひろばサテライト(尻手1-4-51) 【対象】市在住の20歳以上 【先着】5組 【問合せ先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部【電話】582-7610 A保育士さんのミニ講座「食事について〜好き嫌い、遊び食べなど困っていませんか〜」 引き続き保育士相談を希望する人はBの予約が必要です 【日時】8月8日(火)10時30分〜10時45分 【対象】未就学児の保護者、妊娠中の人 【申込方法】当日直接 B保育士相談 生活リズムなど子どもとの過ごし方などの相談ができます 【日時】8月8日(火)10時45分〜11時30分 【対象】未就学児の保護者 【先着】4組 【申込方法】8月5日15時30分から【電話】 C工作の会 【日時】7月22日(土)14時〜14時30分 【対象】2歳以上の未就学児と保護者 【先着】6組 【申込方法】7月15日15時30分から【電話】 地域子育て支援拠点 わっくんひろばサテライト 〒230-0003 尻手1-4-51【電話】642-5710【ファクス】585-0051【休館日】日曜・月曜・祝日 @はじめてわっくん 初回施設利用者のための施設案内とおしゃべりの会です 【日時】7月26日(水)13時30分〜14時30分 【対象】未就学児と保護者、妊娠中の人とパートナー 【先着】4組 【申込方法】7月19日15時30分から【電話】 A看護師さんのミニ講話「熱中症予防について」 ミニ講話の後に看護師相談があります 【日時】8月3日(木)10時30分〜10時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】7組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】当日直接 B手遊びわらべうた 【日時】7月28日(金)10時30分〜11時 【対象】ねんね期〜おすわり期までの子と保護者 【先着】7組 【申込方法】7月21日15時30分から【窓口】か【電話】 ふれーゆ 〒230-0045 末広町1-15-2【電話】521-1010【ファクス】642-8150 【休館日】第2火曜 @花火の切り絵で夜空に花を咲かせましょう 夜空に切り絵を貼って、完成したら撮影スポットとして楽しめます 【日時】7月8日(土)から 【申込方法】当日直接 A風鈴のぬりえ みんなで短冊を飾ろう 花火が上がっている夜空の背景に、世界に一つだけの風鈴のぬりえをかざりませんか 【日時】8月1日(火)〜31日(木) 【申込方法】当日直接 馬場花木園
〒230-0076 馬場2-20-1【電話】【ファクス】585-6552【休館日】第3火曜
@ハスの観賞会 ハスが開花する幻想的な様子を朝の静けさの中でお楽しみください 【日時】7月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)6時から※生育状況により鑑賞できない場合があります 【申込方法】当日直接 A古民家の打ち水 【日時】8月1日(火)10時30分〜12時 【申込方法】当日直接 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 〒230-0077 東寺尾2-12【電話・ファクス】582-9944【休館日】第2・第4月曜 @ピッコロのわくわく夏休み 工作・ゲームなど週替わりで楽しめるイベントがあります。詳細はウェブ、館内掲示でご確認ください 【日時】7月17日(月)〜8月31日(木)10時〜16時 【対象】中学生以下 【先着】工作のみ定員あり 【申込方法】当日直接 A親子であそぼう!「ピッコロひろば」 手遊び、工作、パネルシアターなど 【日時】7月13日(木)11時〜11時30分  【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Bおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 【日時】7月19日(水)11時〜11時20分  【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 ウェブページはこちら https://www.npo-ttk.jp/shirahatap_loghouse/shirahatap_loghouse_event.html 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】 511-5088【ファクス】511-5089【休館日】第3水曜 親子ゆとりひろば*お話し会&相談会〜手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター〜 【日時】7月18日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】7組 【申込方法】当日直接 鶴見区民文化センター サルビアホール 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】511-5711【ファクス】511-5712 【休館日】第3水曜  @さるびあ落語 三遊亭 好志朗(さんゆうてい こうしろう) 【日時】9月13日(水)14時〜15時 【対象】小学生以上 【先着】100人 【費用】800円(全席指定) 【申込方法】7月11日10時からLINEか【窓口】(電話は14時から) ASalvia美術倶楽部「バイオリニストを描こう」 【日時】8月27日(日)13時30分〜15時45分 【対象】中学生以上 【先着】16人 【申込方法】7月14日から【ウェブ】、【窓口】か【ファクス】 ウェブページはこちら ULR:https://salvia.hall-info.jp/ 鶴見図書館 〒230-0051 鶴見中央2-10-7【電話】502-4416【ファクス】504-6635【休館日】月1回 @鶴見高校プレゼンツ 夏のおはなし会 鶴見高校図書委員による楽しいおはなし会 【日時】7月27日(木)14時〜15時30分 【対象】3歳以上 【先着】15人 【申込方法】当日直接 A大人のための朗読ライブラリー 朗読グループトネリコによる朗読会 【日時】8月9日(水)14時〜15時30分 【対象】18歳以上 【先着】30人 【申込方法】当日直接 Bうきうき夏の紙芝居まつり つるかめ座による紙芝居のおはなし会 【日時】7月22日(土)11時〜11時30分 【対象】3歳以上の未就学児と保護者 【先着】15組 【申込方法】当日直接 移動図書館はまかぜ号 約3,000冊の本を載せて巡回します。本の貸出・返却・予約ができます 【日時】7月13日・27日、8月10日の木曜10時20分〜11時40分(荒天中止) 【会場】矢向一丁目公園(矢向1-2) 【問合先】中央図書館サービス課【電話】262-0050【ファクス】231-8299 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 【電話】504-5619【ファクス】504-5616 善意銀行への寄付【4月1日〜4月30日・敬称略】 横浜鶴見北ロータリークラブ、吉兆グループ 健(検)診・教室 *原則として7月11日〜8月10日の予定【予約制】は電話かファクスでの予約が必要です *場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 乳幼児健診※詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4か月児 【日時】7月11日・18日、8月1日・8日の火曜 8時50分〜10時10分受付 1歳6か月児 【日時】7月14日・21日、8月4日の金曜 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】7月13日・20日、8月3日の木曜 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談《未就学児・妊産婦》【予約制】 【日時】7月14日(金)13時30分〜15時受付 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】510-1850【ファクス】510-1887 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】7月13日(木)・25日(火)、8月3日(木)@9時〜A10時〜B11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室 《7か月〜9か月児と保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】8月29日(火)@13時15分〜14時15分 A14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】8月1日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい講座【予約制】 《6か月〜1歳1か月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防の話、歯みがきアドバイス、むし歯リスクチェック(保護者)など 【日時】8月24日(木)@9時20分〜A10時〜B10時40分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】7月11日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】7月13日(木)@13時〜 A14時〜 B15時〜  7月21日(金)@9時〜 A10時〜 B11時〜  8月3日(木)@13時〜 A14時〜 B15時〜 【予約・問合せ】健康づくり係【電話】510-1827【ファクス】510-1792 依存症問題を抱える家族学習会《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】8月1日(火)14時〜16時 【会場】南区役所4階401会議室(南区浦舟町2-33) 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談【予約制】 【日時】7月12日、8月9日の水曜14時〜16時 【会場】区役所3階3番 【予約・問合せ】障害者支援担当【電話】510-1848【ファクス】510-1897 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (【電話】510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 区ウェブページはこちら 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ スマホアプリ・ウェブで広報紙が読める カタログポケットで過去の発行分も閲覧できます。多言語への自動翻訳機能や音声読上げ機能、限定記事も。 https://www.catapoke.com/series/?id=yQlg6u ツイッターで鶴見の情報発信中 区からのお知らせや区内イベント情報、災害情報などを発信しています。 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kusei/koho/koho_tsurumi/ LINEで市の最新を情報配信 ぜひ「友だち登録」してご活用ください。配信対象地域も設定できます。 https://lin.ee/4J65IPa 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2023年6月1日現在の人口29万5,913人、世帯数14万8,353世帯。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。紙面には二次元コードがあります。 https://tourist-map.mapion.co.jp/b/tm_tsurumi/ 編集・発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 【電話】510-1680【ファクス】045-510-1891 【Eメール】tr-koho@city.yokohama.jp