(5頁) 2023年No.311 広報よこはま・鶴見区版9月号 「いつまでも自分らしく輝いて」 ※紙面には、老人クラブのグラウンド・ゴルフ大会の写真があります。 スポーツ大会(グラウンド・ゴルフ) 老人クラブの3大スポーツといえばゲートボール、ペタンク、グラウンド・ゴルフ。かがやきクラブ鶴見 (鶴見区老人クラブ連合会)では、毎年春秋に大会を開催して、仲間づくり、健康づくりを進めています。 かがやきクラブ鶴見の詳細はこちら https://turumiku-roujinkurabu.jimdofree.com/ トピックス:健康長寿の秘訣、教えます! 元気に楽しく長生きするにはどうすればいいの? 老人クラブで活躍する小山さんに健康長寿の秘訣を伺いました。 1 体を動かす 病気やけがを予防するために、体を動かすことが大切です。仲間と楽しめるスポーツだと続けやすいです。 2 人と話す・交流する いろいろな人とのコミュニケーションは良い刺激になります。ちょっとしたおしゃべりを楽しむのでもOKです。 小山英雄さん 老人クラブ「駒岡中町長生会」の会長を務めている。おすすめの活動は「ふまねっと運動」。 昭和20年生まれ。毎日元気に活躍中! ※紙面には、「ふまねっと運動」の写真があります。 ふまねっと運動の様子。床に貼ったネットを踏まないように、リズムに合わせてステップを踏む。足腰を鍛えながら、認知症予防もできる かがやきクラブ鶴見で仲間づくりをしてみませんか 「かがやきクラブ鶴見」では、さまざまな活動を通し、仲間づくりや、生きがいと健康づくり、知識や経験を生かした地域活性化などに積極的に取り組んでいます。公園や道路の清掃活動、地域の防犯活動を実施したり、認知症サポーター養成講座、スポーツ大会などを開催したりしています。  興味がある人は、近くの老人クラブを紹介しますので、ぜひお気軽にお問合せください。 【問合先】かがやきクラブ鶴見事務局【電話】505-5581【ファクス】505-3003 (6頁) トピックス:シェアサイクルで暮らしを楽しく快適に シェアサイクルとは、電動アシスト自転車をいつでも借りられて、専用ステーションならどこでも返せるサービスです。暮らしの中の「楽しい」「快適」が増えるかも。シェアサイクルで暮らしの質を上げてみませんか? シェアサイクルのある暮らし」 ・ジョギングして帰りに買い物荷物が多くても大丈夫 ・ラクラク出勤(紙面には自転車に乗る人のイラストがあります) 飲み会の後バスで帰宅 ・プチぶらり旅(紙面には自転車を押しながら花を眺める人のイラストがあります) 自転車はいったんサイクルポートへ ゆっくりランチ ここが便利 ・アプリで空き状況の確認や予約ができる ・乗る場所も返す場所も自由(区内38カ所) ・電動アシストでラクラク ・LINEや専用アプリから予約ができます LINE:https://page.line.me/459nxyoo 専用アプリ:https://apps.apple.com/jp/app/hello-cycling-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/id1216653677 トピックス:「まだ大丈夫」に注意! 病気やけがは早めの受診を 区の救急件数が史上最多を更新しています。救急件数が増加すると、遠い救急隊が対応することになり、救える命が救えなくなるかもしれません。病気やけがは、我慢せず早めにかかりつけの医療機関を受診してください。 ※紙面には鶴見消防署救急隊の隊員の写真があります 救急車は、緊急に医療機関へ搬送するものです。深刻な状況になる前に、医療機関を受診しましょう 救急件数が史上最多を更新中 救急車を呼ぶか迷ったら 横浜市救急相談センターに電話で相談することができます。 #7119  ダイヤル回線・IP電話は、045-232-7119 救急受診できる病院・診療所を知りたい 1番を選択 今すぐ受診すべきか救急車をよぶべきか 2番を選択 【問合先】鶴見消防署救急係【電話】【ファクス】503-0119 連載コラム・区内の商店街で働く人とお店にまつわる思い出を紹介します 思い出探訪−あの日あの時あの商店街で−ツルミメモワール 04 潮田銀座の宇羽野電機は、昭和34年から家電を販売しています。「どの家に何の家電を販売したかちゃんと覚えているよ」と話すのは、今年91歳の店主の宇羽野さん。「昔は、台風が来ると、塩害でテレビが映らなくなることが多かった。アンテナや配線を水道水で洗い流したものだよ。今は部材が改良されたね」と振り返っていました。区内最大級の規模を誇る潮田神社例大祭の「潮田銀座神輿と踊りのパレード」では、長年、踊りの音響車を担当しており、今年も無事終わってほっとしているそうです。 潮田銀座協商会 宇羽野(うばの)電機 【場所】潮田町3−134−7 【定休日】木曜・日曜 【電話】511-5765 LEDライトや乾電池、エアコンのフィルターなどがあります。気軽に相談してください 【問合先】区役所地域振興係【電話】510-1688【ファクス】510-1892 (7頁) トピックス:空き家の放置はトラブルの元! 台風の前後に確認を 空き家を放置すると、建物の一部が落下したり飛散したりして、近隣とトラブルになる可能性があります。月1回の確認・管理に加え、大雨・台風の前後や地震の後は必ずチェックしましょう。 管理が難しいときは 簡単なアドバイス、相続や売却などの専門家団体の紹介 横浜市 空家の総合案内窓口 月〜金曜 10時〜17時【電話】451-7762 樹木の手入れ、除草、家の周りの確認などの依頼 横浜市シルバー人材センター 月〜金曜 8時45分〜17時15分【電話】847-1800 ここをチェック ・傾いたり、ひびが入ったり、さびたり、はずれたりしていないか確認(バルコニー、窓、雨戸、雨どい、外壁、塀、擁壁、アンテナ、屋根(天井裏からも)) ・室内の換気と掃除をする ・火元の確認 ・水道を流す ・玄関、窓、門の鍵をかける ・郵便受けの整理 ・雑草抜き ・木の枝や葉を切る 【問合先】区役所まちづくり調整担当【電話】510-1677【ファクス】 504-7102 トピックス:1日5人が命を落とす感染症「結核」に注意! 結核は、国内で1日に35人の新しい患者が発生し、5人が命を落としている重大な感染症です。日頃から免疫力を高めることで結核を予防し、早く見つけることで重症化と感染拡大を防ぎましょう。 こんな症状に注意 ・咳やたん、微熱、体のだるさが2週間以上続く→早めに受診を ※紙面には「ごほごほ」と咳をしている人と37・7度の熱がある人のイラストがあります ・特に高齢者は体重が減ったり、疲れやすくなったりするだけの場合も→年に1回定期健診を ※紙面には「なんかいつもとちがう…?」とつぶやいている人のイラストがあります 結核を予防するには… ・適度な運動 ・タバコを吸わない ・十分な睡眠 ・バランスの良い食事 ・定期健診 外国生まれの人へ  結核患者がたくさんいる国で生まれた16歳以上で、胸部レントゲン検査を受ける機会がない人は、無料で検査を受けることができます。 詳しくは、担当までお問い合わせください。 【問合先】区役所健康づくり係【電話】510-1832【ファクス】510-1792 トピックス:鶴見図書館から「本のひととき」 鶴見図書館の司書がお薦めする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般:「認知症の人」への接し方のきほん 認知症介護5つの心得、本人と自分の心を楽にする認知症の人との向き合い方、その人に最適な方法が見つかる「場面別」かかわり方のポイントなどが事例豊富に書かれています。今後の介護生活を楽にする情報も満載です。 矢吹 知之/著 翔泳社/発行 児童:あめふりぼうず 今夜は十五夜。晴れますようにって、てるてるぼうずにお願いしたのに、雨がふってきちゃった。悲しい顔のあめふりぼうずは、お月見団子たちにはげまされて、お月さまをさがしに空へと向かいます。 せな けいこ/著 金の星社/発行 【問合先】鶴見図書館 【電話】502-4416【ファクス】 504-6635 (8-9頁) 特集 ちいさな優しさ、おおきな安心。認知症の人もホッとできるまち 認知症は誰もがなる可能性がある病気。高齢者の4人に1人は発症すると言われています。 あなたにも、あなたの大切な人にも、無関係ではありません。ちょっと声をかけたり、気にかけたり。小さな優しさと勇気が、大きな安心と支えになります。 あなたも、私も、誰でも。認知症になっても安心して暮らせるまちを一緒につくっていきませんか。 【問合先】区役所高齢者支援担当【電話】510-1775【ファクス】510-1897 「まちで見かけたあの人もしかして…?」こんなとき、あなたならどうする? ケース1 帰り道がわからない? 紙面には、帰り道がわからなくなって困っている高齢者のイラストがあります。 やさしい対応例 ・前から目線を合わせ、やさしい口調でゆっくり話しかける ・「少し休みませんか」といって話を聞く ・水やお茶など飲み物をすすめてみる ・家族や警察に連絡する ケース2 ごみ出しの日間違えてる? 紙面には、燃やすごみの日にビン・缶のごみ袋を出そうとする高齢者のイラストがあります。 やさしい対応例 ・怒らず、否定せず「今日は燃やすごみの日ですよ」などと声をかける ・「明日一緒に持っていきましょう」と声をかけてお手伝いする ケース3 レジでの支払い時間かかってる? 紙面には、レジで小銭を数えるのに時間がかかっている高齢者のイラストがあります。 やさしい対応例 ・店員さんもお客さんも本人を急がせない ・店員さんは、可能であれば小銭を一緒に数えてお手伝いする 認知症の人への接し方のポイント 4つの「ない」 1 おどろかせない 2 急がせない 3 自尊心を傷つけない 4 否定しない コラム「認知症になっても、新たな価値観や喜びをみつけることができるまちに」 うしおだ診療所 副所長 野末 浩之医師 反応に時間がかかる、考える時間が長くなる、会話のテンポが遅れる。それは認知症の初期症状かもしれません。 毎日顔を合わせている家族以外にも、親戚や近所の人など少し期間を空けて会った人の指摘によって受診に至るケースも少なくありません。認知症に早く気が付くためには、家族以外とのつながりをもって生活することも大切です。 認知症と診断されることへの抵抗感から、本人に医療機関への受診を勧めても拒否されることがあります。いつもの道がわからなくなる、同じものを何度も買ってしまう…など、困りごとが増え、本人も不安に思いはじめたところで、医療機関や相談機関を勧めるとスムーズに受診につなげられることがあります。 認知症になっても、今まで歩んできたその人の歴史があることに変わりはありません。今までの人生でできていたこと、例えばいつもどおりのあいさつ、たわいない世間話など、認知症になる前と変わらない生活を送れるよう支えることが、その人の社会での役割を保つこと、尊厳を守ることにつながります。 それは同じまちで暮らす人だからこそできる、とても大切なことです。 認知症になっても安心して暮らせるまちとは、もう一度生き直すことができるまちだと私は思います。ケアを受けながら、物忘れがあってもいいんだと自分を肯定することができる。 安心して参加できる居場所がある。新たな価値観や喜びをみつけることができる。そんなまちにしていくことが大事だと思っています。 野末浩之医師 公益財団法人横浜勤労者福祉協会理事長。福祉施設などの嘱託医として在宅訪問や精神保健相談を行い、こころの障害を抱えながら地域生活を送る人たちを支援。 認知症サポーターになってみませんか? 認知症サポーター養成講座とは 認知症について正しく理解し、認知症の人と家族を温かく見守り、支援する応援者を養成する講座です。参加すれば、どなたでも認知症サポーターになることができます。 鶴見区でも、さまざまな場所で開催しています。詳しく知りたい場合は、以下までお問合せください。 【問合先】区役所高齢者支援担当【電話】510-1775 そのほか、市内で開催する講座の情報は横浜市認知症サポーターキャラバン事務局のウェブサイトでも確認できます。 https://machikadocare.jp/try/?anchor=supporter-desk 講座の様子 紙面には、認知症サポーター講座の写真があります。 7月13日うしおだ診療所にて開催した認知症サポーター養成講座。認知症を理解するための基本的な知識や認知症 の人への接し方のポイントなど、わかりやすく学ぶことができます。 スタッフが認知症の人に扮して寸劇を行う場面も。 参加者の声 ・家族が認知症デイケアを受けているので参加しました。同じような悩みを抱える人がいる、自分だけではないということがわかってよかったです ・家族ではないからこそうまく対応できることもあるという話が印象に残りました。やさしい接し方ができるように考えていきたいです 認知症サポーター養成講座の講師役 キャラバン・メイトから うしおだ診療所 ソーシャルワーカー 鈴木 理恵 さん 「「認知症サポーター」は、特別な活動をする人ではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。日常の中であなたができることを見つけてやってみるだけでもOK。講座は お近くの地域ケアプラザなどでも開催しています。参加は無料!気軽に受けてみてください」 鶴見区認知症普及啓発講演会 認知症ポジティブ! 講師:群馬大学名誉教授・医師 山口 晴保 氏 認知症について知り、ご本人の立場になって寄り添う、認知症に対するポジティブケアを学びます。 【日時】10月26日(木)14時〜16時(受付開始13時〜) 【会場】鶴見公会堂(豊岡町2−1 フーガ16階) 【定員】350人(先着) 【申込方法】当日直接(申込不要) 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/ninchi/1026.html (10頁) トピックス:鶴見消防団消防操法技術訓練会9月10日(日)に4年ぶりに開催 鶴見消防団の8つの分団が日頃の訓練の成果を披露し、11月に横浜市消防訓練センターで開催される「横浜市消防操法技術訓練会」の鶴見区代表の座を競い合います。 【日時】9月10日(日)9時〜12時 予備日:9月17日(日) 【会場】曹洞宗大本山 總持寺 大駐車場 ※公共交通機関で来場してください ※紙面には放水訓練の写真があります 【キャプション】団員6人が協力して放水の操作の正確性と時間を競います 【問合先】鶴見消防署消防団係【電話】【ファクス】503-0119 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期・変更となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ 親と子ソフトテニス教室 【日時】9月30日(土)、10月15日(日)、11月11日(土)・19日(日)、12月9日(土)、6年1月14日(日)、2月4日(日)、3月9日(土)〈全8回〉9時30分〜13時 【会場】潮田公園テニスコート(向井町2-71-1) 【対象】区在住・在学者 【先着】親20人、子35人 【費用】親2,000円、子1,500円 【持ち物】ラケット、テニスシューズ 【申込方法】9月21日18時までに【必要情報】を【メール】 【申込先・問合先】鶴見区ソフトテニス協会 【電話】080-5428-1190(井上) 【メール】sports.inoue@gmail.com 保育協力者養成講座 子ども大好きな人、保育ボランティアとして活動しませんか 【日時】10月26日(木)、11月1日(水)・6日(月)・13日(月)・27日(月)〈全5回〉10時〜12時 【会場】区役所1階一般健康相談室対育児や保育経験があり、区内で活動できる65歳までの人(月2〜3回。交通費程度の謝礼あり。資格不要) 【抽選】20人 【申込方法】10月5日までに【必要事項】、氏名ふりがな、年齢を【メール】 【申込先・問合先】区役所地域振興課「保育協力者養成講座」担当 【電話】510-1693 【メール】tsurumihoiku@gmail.com 司法書士による無料法律相談会 相続、遺言、贈与、不動産登記、成年後見など、法律問題についてお答えします 【日時】毎月第3水曜18時30分〜20時30分 【会場】鶴見公会堂(豊岡町2-1 フーガ1) 【先着】8人 【申込方法】当日直接 【問合先】神奈川県司法書士会 【電話】641-1372【ファクス】641-1371 来年4月から保育所等への入所を希望する人へ 来年(令和6年)4月1日から保育所等の利用を希望する人に、利用案内を配布します。 9月15日(金)就労証明書の配布開始 10月2日(月)市ウェブサイトに利用案内・様式を掲載 10月10日(火)利用案内・様式の配布と1次申請受付開始 11月6日(月)申請締切り(消印有効) 利用案内の配布場所 区役所3階4番窓口、鶴見駅西口行政サービスコーナー、区内認可保育所等、区内地域ケアプラザ、わっくんひろば、親と子のつどいのひろば 今回のポイント 申請は、一部の人を除き郵送のみ 窓口での申請が必要な場合があります。詳しくは、利用案内をご確認ください。 障害のあるお子さんと医療的ケアが必要なお子さんの申込み 10月2日(月)〜6日(金)(3日除く)9時〜11時30分、14時〜16時30分に、区役所(3階4番窓口)までご相談ください。それ以降は予約(【電話】510−1839)の上、窓口へ。 【問合先】区役所保育担当(3階4番)【電話】510-1816【ファクス】510-1887 詳細はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/hoiku/3104riyousinsei.html 土壌混合法講習会〜生ごみを土に変えて花や野菜を育てよう〜 プランターまたはミニキエーロをプレゼント。ベランダなど限られたスペースでもOK 【日時】9月28日(木)10時〜11時 【会場】区役所6階8号会議室 【先着】30人 【申込方法】9月11日9時から【窓口】【電話】【ファクス】または【メール】 【申込先・問合先】区役所資源化推進担当 【電話】510-1689【ファクス】510-1892 【メール】tr-chishin@city.yokohama.jp ペット防災セミナー 災害時のペット避難について一緒に考えてみませんか? 【日時】10月22日(日)14時〜16時30分 【会場】区役所6階会議室 【対象】区民 【先着】60人(ペット同伴不可) 【申込方法】9月25日から10月11日に【窓口】【電話】または【メール】 【申込先・問合先】区役所環境衛生係【電話】510-1845 来年4月に小学校へ入学するお子さんの「就学通知書」をお届けします 「就学通知書」は、お子さんが入学する市立小学校と健康診断の日時をお知らせするものです。来年(令和6年)4月に小学校へ入学するお子さんの保護者あてに、10月中旬にお送りしますので、ご確認ください。 外国人のお子さんには… 外国人で鶴見区に住んでいるお子さんの保護者あてには、9月上旬に入学案内をお送りします。市立小学校に入学したい人は、区役所(2階1番)に来てください。 【申込先・問合先】区役所登録担当(2階1番)【電話】510-1706【ファクス】510-1893 鶴見スポーツセンター 〒230-0004 元宮2-5-1【電話】584-5671【ファクス】584-5673【休館日】第2月曜  当日受付の教室【9月11日〜10月10日】 ※状況により開催が中止となる場合があります 詳細はこちら URL:https://yokohama-sport.jp/tsurumi-sc-ysa/ 【対象】16歳以上【費用】610円【持ち物】動きやすい服装、タオル、室内履き【申込方法】当日直接 @SALSATIONR(R)(サルセーション)、9月12日〜10月10日の火曜、11時〜11時50分、先着30人 A骨盤リセット、9月13日〜10月4日の水曜、15時10分〜16時、先着30人 B朝のすっきりストレッチ&トレーニング、9月16日〜10月7日の土曜、10時〜10時50分、先着20人 Cはじめてエアロビクスタイム、9月12日〜10月10日の火曜、9時〜9時50分、先着30人 DZUMBAR(R)(ズンバ)、9月12日〜10月10日の火曜、10時〜10時50分、先着30人 9月15日〜10月6日の金曜、10時30分〜11時20分、先着30人 Eやさしいピラティス、9月12日〜10月10日の火曜、12時〜12時50分、先着30人 Fヨガ 朝ヨガタイム、9月16日〜10月7日の土曜、7時45分〜8時45分、先着30人 昼ヨガタイム、9月15日〜10月6日の金曜、12時〜12時50分、先着30人 夜ヨガタイム、9月12日〜10月10日の火曜、19時30分〜20時20分、先着40人 Gバランスボールタイム、9月15日〜10月6日の金曜、9時15分〜10時15分、先着30人 Hストレッチポールde筋膜リリース、9月16日〜10月7日の土曜、9時〜9時50分、先着20人 Iひきしめエアロビクスタイム、9月16日〜10月7日の土曜、10時〜10時50分、先着30人 Jフットサルタイム、9月16日、10月7日の土曜、19時15分〜20時45分、先着60人 Kバレーボールタイム、9月30日(土)、19時15分〜20時45分、先着60人 (11頁) 若者のための専門相談(予約制) ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者・そのほか家族の専門相談です 【日時】毎月第2・4水曜13時30分〜16時20分(1回50分) 【会場】区役所3階4番窓口 【対象】市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人 【申込方法】事前に【電話】 【申込先・問合先】よこはま東部ユースプラザ(鶴見中央3-23-8) 【電話】642-7001【ファクス】642-7003 施設からのお知らせ 詳細は各施設へお問合せください 馬場花木園 〒230-0076 馬場2-20-1【電話】【ファクス】585-6552【休館日】第3火曜 @十五夜のお月見会 【日時】9月30日(土)18時〜20時 【先着】50人 【費用】400円(抹茶・菓子付) 【申込方法】9月15日9時から【窓口】か【電話】 A書を楽しむ講座 【日時】10月11日(水)13時〜15時 【先着】10人 【費用】1,000円 【申込方法】9月20日9時から【窓口】か【電話】 B囲炉裏(いろり)に親しむ お汁粉に囲炉裏で焼いたお餅を入れて食べられます 【日時】10月15日(日)11時〜13時30分 【先着】40人 【費用】500円 【申込方法】9月23日9時から【窓口】か【電話】 C花木園の季節を生ける 古民家主屋・東屋・茶室に当園の花木を使った生け花装飾 【日時】9月15日(金)〜17日(日)10時〜16時※15日は13時から 【申込方法】当日直接 末吉地区センター 〒230-0011 上末吉2-16-16【電話】572-4300【ファクス】586-1229【休館日】第4月曜 @子どもと若者のひろば“アソViva” 【日時】10月7日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 Aハーブの寄せ植え 食べられるハーブの寄せ植え 【日時】10月2日(月)10時〜12時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,700円 【持ち物】エプロン 【申込方法】9月11日10時から【窓口】 B美文字を書きましょう!毛筆編 【日時】8月26日(土)・27日(日)〈全2回〉13時30分〜15時30分 【対象】小学生以上(2年生以下は保護者同伴) 【先着】13人 【費用】1,000円 【持ち物】USBメモリー、筆記用具 【申込方法】8月11日10時から【窓口】 Cおもちゃ病院10周年記念企画「3連発輪ゴム鉄砲を作ろう」 【日時】8月20日(日)10時〜12時 【対象】小学生(2年生以下は保護者同伴) 【先着】10人 【申込方法】8月11日10時から【窓口】 Dハンドメイドタイム A水引で玉結びのアクセサリー Bバスボムづくり 【日時】9月10日(日)A@10時からA13時からB@10時からA11時からB13時から 【先着】各5人 【費用】A400円B500円 【申込方法】8月20日10時から【窓口】 E水彩画教室 水彩画の基本・スケッチから学ぶ 【日時】9月19日、10月3日・17日、11月7日・21日、12月5日の火曜〈全6回〉10時〜12時 【対象】成人 【先着】16人 【費用】3,000円 【持ち物】絵の具セット、鉛筆、スケッチブック 【申込方法】8月29日10時から【窓口】 駒岡地区センター 〒230-0071 駒岡4-28-5【電話】571-0035【ファクス】571-0036【休館日】第3月曜 @おもちゃの病院 【日時】10月21日(土)10時〜14時 【対象】未就学児と保護者 【先着】10人 【申込方法】10月4日10時から【窓口】 Aお灸(きゅう)教室 【日時】9月28日(木)13時〜15時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】500円 【申込方法】9月13日10時から【窓口】 B手仕事サロン 【日時】9月15日(金)11時〜13時 【先着】10人 【申込方法】当日直接 生麦地区センター 〒230-0052 生麦4-6-37【電話】504-0770【ファクス】504-2662【休館日】第3月曜  @ほぐしてにっこりリラックス体操 【日時】10月3日・17日・31日の火曜〈全3回〉10時〜11時30分 【対象】成人 【先着】15人 【費用】1,500円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) A体を整えるピラティス入門 【日時】10月5日・19日、11月2日・16日、12月7日・21日の木曜〈全6回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【先着】18人 【費用】3,000円 【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) ※紙面には折り紙の画像があります 【キャプション】友禅和紙でかぐや姫を折ります B藍染め教室 【日時】10月10日(火)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,400円 【持ち物】染めたい物(天然素材70%以上)、エプロン、ゴム手袋、持ち帰り用袋 【申込方法】9月13日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Cパソコン相談室 【日時】10月12日(木)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【先着】10人(1人15分) 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) 潮田地区センター 〒230-0048 本町通4-171-23【電話】511-0765【ファクス】511-0760【休館日】第4月曜 @潮田交流プラザ「秋まつり」 【日時】9月24日(日)10時30分〜15時 【申込方法】当日直接 Aストレッチ教室 【日時】11月1日・8日・15日・22日の水曜〈全4回〉9時30分〜10時30分 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,000円 【持ち物】ヨガマットの上に敷く大判のタオル、運動できる服装と靴 【申込方法】10月4日9時30分から【窓口】(【電話】は5日から) B銀幕ライフ〜潮田の休日〜「壮烈新選組 幕末の動乱」 【日時】10月19日(木)14時〜16時 【対象】成人 【先着】20人 【申込方法】9月14日9時30分から【窓口】か【電話】 C潮田けん玉道場 【日時】9月17日(日)10時〜12時 【申込方法】当日直接 市場小学校コミュニティハウス 〒230-0004 元宮1-13-1【電話・ファクス】574-1972【休館日】火・木曜 @ちびっこえいご えいごでリトミック 【日時】10月11日〜6年2月14日の第2・4水曜※12月27日は除く〈全8回〉15時〜15時20分 【対象】2、3歳の子 【先着】10人 【費用】3,000円 【申込方法】9月13日9時30分から【窓口】か【電話】 Aこずえ先生のベビーマッサージ チャイルドボディセラピストの先生によるママと赤ちゃんのコミュニケーション 【日時】10月13日・20日の金曜〈全2回〉10時〜11時 【対象】3カ月から1歳6カ月の子と保護者 【先着】8組 【費用】1,000円 【持ち物バスタオル 【申込方法】9月15日9時30分から【窓口】か【電話】 ※紙面にはマッサージしている写真があります 【キャプション】洋服を着たままオイルも使わないマッサージ Bおとなのための朗読会 江國香織(えくにかおり)の「デューク」など聴きごたえありの作品3つとミニコンサート 【日時】10月18日(水)13時30分〜15時 【先着】15人 【申込方法】9月15日9時30分から【窓口】か【電話】 矢向地区センター 〒230-0001 矢向4-32-11【電話】573-0302【ファクス】573-0304 【休館日】第2月曜 @矢向地区センター「秋まつり」 矢向小・矢向中・サークルによる演技発表、作品展、物販など 【日時】10月7日(土)9時〜19時・8日(日)9時〜15時 【申込方法】当日直接 A秋の簡単おうちイタリアン お寿司屋さんの女将に教えてもらうイタリアの家庭料理 【日時】10月17日(火)10時〜13時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,500円 【持ち物】エプロン、三角巾、ふきん、マスク 【申込方法】9月19日9時30分から)【窓口】 B矢向パソコン相談 協力:鶴見パソコン・ボランティア協会 【日時】10月11日(水)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【持ち物】パソコン持込可 【申込方法】9月12日9時30分から電 C絵本とわらべうたであそぼ 【日時】9月20日(水)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】当日直接 潮田公園コミュニティハウス 〒230-0037 向井町2-71-2潮田公園内【電話】511-0880【ファクス】511-0851【休館日】第2月曜 @子どもと若者のひろば 【日時】9月24日(日)13時〜16時 【対象】18歳以下(未就学児は保護者同伴) 【申込方法】当日直接 A健康体操&ダンス発表会 【日時】10月7日(土)13時30分〜15時30分 【抽選】30人 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) Bお月見団子を作ろう 【日時】9月29日(金)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【抽選】10人 【費用】500円 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) C癒しのお花シリーズ ハロウィーン飾り 【日時】9月29日(金)10時〜12時 【対象】成人 【抽選】10人 【費用】1,700円 【持ち物】持ち帰り用袋 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は10時から) 上寺尾小学校コミュニティハウス 〒230-0076 馬場3-21-21【電話】【ファクス】585-3770【休館日】火曜・木曜 @楽しく書いたら喜びいっぱい「福文字」 【日時】10月20日、11月17日、12月15日の金曜10時30分〜12時 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,500円 【申込方法】9月22日10時から【窓口】(【電話】は13時から) ※紙面には福文字の画像があります 【キャプション】 A絵画入門 はじめての人も経験者も大歓迎 【日時】10月6日・13日の金曜13時〜15時 【対象】成人 【先着】6人 【申込方法】9月15日10時からから【窓口】(【電話】は13時から) Bボイトレしながら名曲を歌おう 【日時】10月15日(日)・21日(土)・29日(日)13時30分〜15時 【対象】中学生以上 【先着】10人 【費用】1,500円 【申込方法】9月17日10時から【窓口】(【電話】は13時から) C馬場育児教室 ポニー 【日時】10月2日(月)10時〜11時30分 【対象】1歳未満の子と保護者、妊娠中の人とパートナー 【先着】12組 【申込方法】鶴見区赤ちゃん会ウェブページから予約 ウェブページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html 寺尾地区センター 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @ピラティス入門2 【日時】10月17日〜6年3月5日の第1・3・5火曜※1月2日・30日は除く〈全10回〉9時15分〜10時15分 【対象】成人 【抽選】30人 【費用】2,500円 【申込方法】9月26日10時に【窓口】 Aボディメイクピラティス2 【日時】10月13日〜6年3月8日の第2・4金曜※2月23日は除く〈全10回〉11時30分〜12時30分 【対象】成人 【抽選】30人 【費用】2,500円 【申込方法】9月29日10時に【窓口】 Bスマイルエアロ&ストレッチ2 【日時】10月16日〜6年3月11日の月曜※第4月曜と1月1日・8日は除く〈全15回〉9時30分〜10時30分 【対象】成人 【抽選】60人 【費用】4,000円 【申込方法】10月2日10時に【窓口】 Cナイトストレッチリラクゼーション2 【日時】10月19日〜12月21日の第1・3・5木曜〈全6回〉19時〜20時 【対象】成人 【抽選】20人 【費用】1,500円 【申込方法】9月28日10時に【窓口】 老人福祉センター 横浜市鶴寿荘 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @呼吸健康体操2 【日時】10月7日〜6年3月16日の第1・3土曜※10月21日、11月4日は除く〈全10回〉14時〜15時30分 【対象】60歳以上 【抽選】40人 【費用】1,000円 【申込方法】9月16日10時に【窓口】 A水彩画を始めよう2 【日時】10月2日〜6年3月4日の第1・3月曜※6年1月1日は除く〈全10回〉10時〜12時 【対象】60歳以上 【抽選】25人 【費用】1,000円 【申込方法】9月11日10時に【窓口】 B英会話で脳活2 【日時】10月10日〜6年3月12日の第2・4火曜※12月26日は除く〈全10回〉14時〜16時 【対象】60歳以上 【抽選】25人 【費用】1,000円 【申込方法】9月19日10時に【窓口】 C書を学ぶ(ペン習字) 【日時】10月11日〜6年3月13日の第2・4水曜※12月27日は除く〈全10回〉13時〜15時 【対象】60歳以上 【抽選】20人 【費用】1,200円 【申込方法】9月20日10時に【窓口】 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 〒230-0077 東寺尾2-12【電話・ファクス】582-9944【休館日】第2・第4月曜 @くるくる紙コプター 【日時】9月14日(木)〜19日(火)10時〜16時 【対象】中学生以下 【申込方法】当日直接 ※紙面には紙コプターの写真があります 【キャプション】投げて落として飛ばしてみよう A親子であそぼう!「ピッコロひろば」 手遊び、工作、パネルシアターなど 【日時】9月14日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Bおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 【日時】9月20日(水)11時〜11時20分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Cいっしょにあそぼう会 どろんこ保育園の先生と遊びましょう 【日時】9月27日(水)10時40分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 ウェブページはこちら https://www.npo-ttk.jp/shirahatap_loghouse/shirahatap_loghouse_event.html (12頁) 鶴見区民文化センター サルビアホール 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】511-5711【ファクス】511-5712【休館日】第3水曜  さるびあ落語 瀧川鯉津(たきがわこいつ) 【日時】6年1月10日(水)14時〜15時 【対象】小学生以上 【先着】100人 【費用】800円 【申込方法】9月11日10時からLINEか【窓口】(【電話】は14時から) ※紙面には瀧川鯉津さんの画像があります 【キャプション】見た目はおじさん、味覚は女子の鯉津です 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002 江ケ崎町2-1【電話・ファクス】574-1976【休館日】火曜・木曜 @新鶴見子育て相談 【日時】毎週金曜10時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】各8組 【申込方法】当日直接 Aしんつるおはなしかい 【日時】9月25日(月)10時30分〜11時 【対象】未就学児と保護者 【先着】8組 【申込方法】当日直接 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】 511-5088【ファクス】511-5089【休館日】第3水曜 親子ゆとりひろば お話し会&相談会 手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター 【日時】9月19日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】7組 【申込方法】当日直接 鶴見川漕艇場 〒230-0004 元宮2-6【電話】582-8680【休館日】月曜 @初心者カヌー教室 【日時】10月15日(日)9時30分〜15時 【対象】小学4年生以上 【先着】12人 【費用】5,000円(中学生以下2,500円) 【持ち物】昼食、着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(サンダル不可)、メガネの人はメガネバンド 【申込方法】9月12日10時から【電話】 A平日ボート教室 【日時】10月12日(木)10時〜12時30分 【対象】小学4年生以上 【先着】8人 【費用】2,500円(中学生以下1,500円) 【持ち物】着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】9月20日10時から【電話】 Bステップアップボート教室 定期的に練習をして秋の大会出場を目指します 【日時】10月12日(木)10時〜12時30分 【対象】ボート教室またはボート経験者 【先着】8人 【費用】2,500円 【持ち物】着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】9月20日10時から【電話】 CYOKOHAMAスポーツ・レクリエーションフェスティバル2023 さまざまな種類のボートやカヌーを体験 【日時】10月22日(日)9時30分〜15時30分※1時間ごとに6回体験実施 【対象】小学3年生以上 【先着】170人 【費用】1回800円(1時間) 【持ち物】着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装と靴(厚底不可) 【申込方法】9月26日10時から電 地域子育て支援拠点 わっくんひろばサテライト 〒230-0003 尻手1-4-51【電話】642-5710【ファクス】585-0051【休館日】日曜・月曜・祝日 @保育・教育コンシェルジュ相談 【日時】9月13日(水)10時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】6組 【申込方法】9月12日15時30分から【電話】 Aプレママプレパパの会 助産師さんのお話・赤ちゃんのお世話の練習・交流 【日時】9月26日(火)13時15分〜15時30分 【対象】区在住で初めての子を妊娠中の人とパートナー 【先着】5組 【持ち物】よこはま子育てガイドブックどれどれ、筆記用具 【申込方法】9月16日15時30分から【窓口】か【電話】 Bはじめてわっくん 初回施設利用者のための施設案内とおしゃべりの会 【日時】9月27日(水)13時30分〜14時30分 【対象】未就学児と保護者、妊娠中の人とパートナー 【先着】4組 【申込方法】9月20日15時30分から【電話】 みその公園「横溝屋敷」 〒230-0073 獅子ケ谷3-10-2 【電話】574-1987【ファクス】574-2087【休館日】第1・3月曜 【Eメール】qq2h4dy9n@dance.ocn.ne.jp @竹とうろうまつり・お月見 18時〜鶴見ふるさと祭り・縁日 【日時】9月23日(土)17時〜20時 【先着】500人 【費用】100円 【申込方法】当日直接 ※お月見だんご 【費用】300円 【先着】100個 A防災教室 【日時】10月7日(土)10時〜12時 【対象】小学生以上と保護者 【先着】10組 【費用】1組500円 【申込方法】9月27日10時から【電話】【ファクス】または【メール】 地域子育て支援拠点 わっくんひろば 〒230-0062 豊岡町38-4【電話】582-7590【ファクス】582-7591【休館日】日曜・月曜・祝日 @子サポ提供会員・両方会員入会説明会 子どもを預かる人向け説明会 【日時】9月15日(金)、10月4日(水)10時〜11時 【対象】市在住の20歳以上 【先着】各15人 【持ち物】筆記用具 【申込方法】前日までに電 【問合せ先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部【電話】582-7610 A助産師相談 【日時】9月27日(水)10時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】9月26日15時30分から【電話】 Bちっちゃな人形劇 【日時】9月20日(水)@14時〜14時20分A14時30分〜14時50分 【対象】未就学児と保護者 【先着】各6組 【申込方法】9月13日15時30分から【電話】 ふれーゆ 〒230-0045 末広町1-15-2【電話】521-1010【ファクス】642-8150 【休館日】第2火曜 @ふれーゆ敬老週間 60歳以上のプールまたは大浴場利用者はポイント2倍 【日時】9月15日(金)〜9月21日(木) 【申込方法】当日直接 Aふれーゆ敬老の日 60歳以上のプールまたは大浴場利用者にお菓子をプレゼント 【日時】9月18日(月・祝) 【先着】100人 【申込方法】当日直接 Bふれーゆお月見 紙皿を使ってすすきやうさぎなどの壁飾りを作りませんか 【日時】9月23日(土)〜9月29日(金) 【申込方法】当日直接 鶴見図書館 〒230-0051 鶴見中央2-10-7【電話】502-4416【ファクス】504-6635【休館日】月1回 @絵本とわらべうたのおはなし会 らべうたは子育ての強い味方 【日時】9月26日(火)@10時30分〜11時A11時15分〜11時45分 【対象】@0歳の子と保護者A1〜2歳の子と保護者 【先着】各10組 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】か【電話】 Aようこそ! 朗読マラソン お好きな作品を持ち寄って、みんなで朗読します 【日時】10月22日(日)13時〜16時 【先着】朗読したい人16人、聞きたい人10人 【申込方法】9月22日から10月13日に【窓口】か【電話】(聞くだけの人は当日直接) 移動図書館はまかぜ号 約3,000冊の本を載せて巡回します。本の貸出・返却・予約ができます 【日時】9月21日、10月5日の木曜10時20分〜11時40分(荒天中止) 【会場】矢向一丁目公園(矢向1-2) 【問合先】中央図書館サービス課【電話】262-0050【ファクス】231-8299 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 【電話】504-5619【ファクス】504-5616 善意銀行への寄付【6月1日〜6月30日・敬称略】 汐田デイケア、匿名、吉兆グループ 健(検)診・教室 *原則として9月10日〜10月11日の予定【予約制】は電話かファクスでの予約が必要です *場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 乳幼児健診 詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4カ月児 【日時】9月12日・19日、10月3日・10日の火曜 8時50分〜10時10分受付 1歳6カ月児 【日時】9月15日、10月6日の金曜 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】9月14日・21日、10月5日の木曜 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談《未就学児・妊産婦》【予約制】 【日時】9月21日(木) 9時30分〜11時受付 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】510-1850【ファクス】510-1887 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】9月14日(木)・26日(火)、10月12日(木)@9時〜A10時〜B11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室 《7か月〜9か月児と保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】10月24日(火)@13時15分〜14時15分 A14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】10月2日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい講座【予約制】 《6か月〜1歳1か月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防の話、歯みがきアドバイス、むし歯リスクチェック(保護者)など 【日時】10月6日(金)@13時20分〜A14時〜B14時40分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】9月11日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】9月29日(金)@9時〜 A10時〜 B11時〜 10月5日(木)@13時〜 A14時〜 B15時〜 【予約・問合せ】健康づくり係【電話】510-1827【ファクス】510-1792 依存症問題を抱える家族学習会《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】10月3日(火)14時〜16時 【会場】南区役所4階 多目的室(南区浦舟町2-33) 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談 【日時】9月13日(水)14時〜16時 【会場】区役所3階3番 【予約・問合せ】障害者支援担当【電話】510-1848【ファクス】510-1897 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (【電話】510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 区ウェブページはこちら 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ スマホアプリ・ウェブで広報紙が読める カタログポケットで過去の発行分も閲覧できます。多言語への自動翻訳機能や音声読上げ機能、限定記事も。 https://www.catapoke.com/series/?id=yQlg6u X(旧ツイッター)で鶴見の情報発信中 区からのお知らせや区内イベント情報、災害情報などを発信しています。 誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kusei/koho/koho_tsurumi/ LINEで市の最新を情報配信 ぜひ「友だち登録」してご活用ください。配信対象地域も設定できます。 https://lin.ee/4J65IPa 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2023年8月1日現在の人口29万5,978人、世帯数14万8,499世帯。 編集・発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 【電話】510-1680【ファクス】510-1891 【Eメール】tr-koho@city.yokohama.jp