- 横浜市トップページ
- 横浜市ウェブサイトについて
- サイトポリシー
ここから本文です。
サイトポリシー
最終更新日 2025年9月1日
- 1 横浜市が情報発信するドメイン名(URL)について
- 2 リンク掲載について
- 3 著作権について
- 4 個人情報等の取扱いについて
- 5 ウェブアクセシビリティについて
- 6 多言語広報について
- 7 利用規約・法的事項について
1 横浜市が情報発信するドメイン名(URL)について
横浜市では、インターネットを利用した情報発信に、横浜市の公式ドメイン名(「city.yokohama.lg.jp」または、「city.yokohama.jp」)を使用しています。
このうち、次のURLで表示される当ウェブサイト(https://www.city.yokohama.lg.jp/)のことを、『横浜市ウェブサイト(以下、「当サイト」と言う。)』と呼び、その他のウェブサイトを『横浜市サブサイト』と呼んでいます。
横浜市の公式ドメイン名の例
- 横浜市ウェブサイト https://www.city.yokohama.lg.jp/
- ヨコハマ・入札のとびら http://keiyaku.city.yokohama.lg.jp/epco/keiyaku/(外部サイト)
- 横浜市電子申請・届出システム https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/portal/home(外部サイト)
また、これらのほかに、施設等の市のサービスを提供する横浜市関連サイトもあります。
- 指定管理者が運営している横浜市施設のウェブサイト(地区センターや公園等のウェブサイト)
- 横浜市ソーシャルメディア一覧に掲載されているアカウント
関連リンク
2 リンク掲載について
当サイトへリンクする場合、URLは以下のとおりです。横浜市への報告は不要です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/
リンク元の内容はそのサイトの管理者に帰属し、横浜市とは関係がありません。また、横浜市はリンク元の内容や団体に関して一切の責任を負いません。
また、次のいずれかに該当するか、又はそのおそれがあるリンクの設定はご遠慮ください。
- 本市又は第三者に対する誹謗中傷や信用失墜を意図する内容を含むもの
- 本市又は第三者の著作権、商標権等の知的財産権、財産、プライバシーもしくは肖像権その他の権利を侵害する行為又は侵害するおそれのあるもの
- 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似し、選挙の公平性、中立性を侵害するもの。公職選挙法に抵触する内容を含むもの
- 不正アクセスやシステム停止を引き起こし、サイトの運営等を妨害するおそれのあるもの
- フレームなどにより、本市のページがリンク元サイトの一部のように表示されるなど、情報発信元を誤認させるおそれのあるもの
- その他、法律、条例、規則を含む法令又は公序良俗に違反する行為、サイトの運営等を妨害するおそれのあるもの
- その他本市が不適当であると判断したもの
詳細は、横浜市インターネット情報受発信ガイドライン 細則2 WEB ページのリンク基準をご覧ください。
3 著作権について
当サイトの著作権は原則として横浜市が所有しています。掲載している文章・写真・イラストなどの各々の情報及び各ページは、著作権法の保護の対象となる著作物であり、当サイトの全体についても編集著作物として著作権の対象となっています。
私的使用のための複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用をすることはできません。
著作権法上認められた範囲を超える引用・転用・転載などをご希望する場合には、各ページ下部に記載された問合せ先に直接ご相談ください。
なお、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権による保護の対象ではありませんので、自由に利用できます。
二次利用可能なデータとしてページ内に明記してある場合
各ページでクリエイティブ・コモンズ・ライセンスが表記され、二次利用可能であることが明記されているデータがあります。
これらのデータは、あらかじめ横浜市が利用者に許諾をしたものとみなし、改めて担当部署に連絡や確認をすることなくご利用いただけます。
4 個人情報等の取扱いについて
当サイトでは、個人情報の収集・利用及びその管理について、「個人情報の保護に関する法律」および「横浜市個人情報の保護に関する条例」に基づき、適切に取り扱い、皆様に安心して利用していただけるウェブページづくりに努めていきます。
また、当サイトでは、閲覧者の情報をアクセスログという形で記録しています。アクセスログは、閲覧者のドメイン名やIPアドレス、使用しているブラウザの種類、アクセス日時などが含まれますが、アクセスログはウェブサイトの保守管理や利用状況に関する統計分析のために活用され、それ以外の目的で利用されることはありません。
また、一部ページにおいて、SNSのボタン等を設置しています。一部のSNSでは、当該SNSのボタン等が設置されたコンテンツ(ページ)を閲覧した場合、当該SNSのボタン等を押さなくとも、当該SNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されることがあります。
5 ウェブアクセシビリティについて
当サイトでは、障害者・高齢者のホームページの利用に配慮する指針である日本産業規格「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、ウェブアクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。
6 多言語広報について
当サイトでは、多言語広報指針に基づき、英語、中国語(簡体)、ハングル、やさしい日本語による情報提供を行っています。
また、当サイトの日本語ページを、英語、中国語(簡体)、ハングル、やさしい日本語、中国語(繁体字)、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、ネパール語に機械翻訳しています。
なお、機械翻訳は、正確に翻訳されない場合があり、翻訳前のページと内容が異なる場合があります。横浜市は、機械翻訳の利用によって生じた損害について、いかなる責任も負いません。
機械翻訳の利用方法
機械翻訳は、次の方法で利用できます。
パソコンの場合
ヘッダーのLanguageをクリックすると表示される「Machine Translation」から言語を選択
スマートフォンの場合
ヘッダーのメニュー内の「Language」をタップすると表示される「Machine Translation」から言語を選択
7 利用規約・法的事項について
免責事項について
横浜市は、当サイトに記載する情報の正確さについて、細心の注意を払って情報を掲載しておりますが、この情報の正確性及び完全性を保証するものではありません。
横浜市は、利用者が当サイトのコンテンツを用いて行う一切の行為(当サイトのコンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含みます。)について何ら責任を負うものではありません。
また、当サイトから、または当サイトにリンクを張っている第三者のサイトに関して、いかなる責任も負いません。
当サイトのコンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
本ポリシーは、今後変更される可能性があります。
禁止事項について
当サイトのご利用に際し、以下の行為を禁止します。
- 当サイトの運営を妨げる行為および支障をきたす行為。
- 他の利用者、第三者、もしくは本市に迷惑、不利益、プライバシー等の損害を与える行為またはその恐れのある行為。
- 公序良俗に反する行為またはその恐れがある行為。
- 法律、法令もしくは条例に違反する行為。
- その他、本市が不適切と判断する行為
準拠法と合意管轄について
本ポリシーは、日本法に基づいて解釈されます。
本ポリシーによる、当サイトのコンテンツの利用及び本ポリシーに関する紛争については、横浜地方裁判所及び横浜簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
関連リンク
このページへのお問合せ
政策経営局シティプロモーション推進室広報・プロモーション戦略課
電話:045-671-2349
電話:045-671-2349
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:319-478-420