ここから本文です。
アドバイザー
最終更新日 2025年5月2日
旭区地域人材バンクとは
旭区では、区民の方がさまざまな活動を通して習得した知識や技術を、ボランティアとして地域の中で活かしていただくために、旭区地域人材バンク事業を実施しています。
登録されている方を「アドバイザー」と呼び、「みなくる」が講師やイベントで楽器演奏や手品を披露してくれるパフォーマーを探しているサークルや団体に紹介して、みなさんの活動や仲間づくりのお手伝いをしています。
マジック・音楽演奏・紙芝居・バルーンアート・ダンスなどの披露、パソコン・語学・書道・絵画・体操・ヨガ・ストレッチなどの指導、環境・子育て・教育などの講演をされる「アドバイザー」が登録されています。
アドバイザーとして登録する
アドバイザーに登録できる人
- 生涯学習・市民活動の趣旨を理解し、様々な知識や技術・技能、経験等を地域の中でボランティアとして活かす意欲を持っていること
- 営利・宗教・政治活動を目的としていないこと
登録の手続き
「みなくる」にご来館いただきお申込みください。
必須事項(氏名・住所・支援できる詳しい内容や参考になるプログラム)を記入したアドバイザー登録申請書をご提出願います。
アドバイザー募集チラシ(PDF:623KB)
アドバイザー登録申請書
アドバイザー名簿
登録すると「旭区アドバイザー名簿」に掲載されます。
「旭区アドバイザー名簿」は、「みなくる」ホームぺージで公開されます。
※名簿は、2年ごとに発行されこのタイミングで「アドバイザー」の登録更新を行います。
展示コーナー
「アドバイザー」は、活動の紹介・情報発信・作品の発表の場として展示コーナーが利用できます。
展示場所
ミーティングコーナーの壁側のパネルとガラスケース
- パネル:縦180cm×横120cm
- ガラスケース:幅180cm×高さ60cm×奥行60cm(※レール手前57cm)
※展示中の作品についての責任は負いかねます。
展示用パネル
展示用ガラスケース
展示期間
1ヶ月間
お申込み
窓口、電話にてお申込みください。
アドバイザーを依頼したい
依頼できる団体
- 生涯学習、地域活動、市民活動に関心、理解があり、その活動を行おうとする施設・団体・グループ
- 計画している活動の主たる目的が、営利・宗教・政治的活動としていない施設・団体・グループ
※個人的なレッスンにはご利用になれません。
依頼方法
アドバイザーの依頼は「みなくる」へ電話または来館してお申込みください。
依頼時と活動終了後に所定の用紙で簡単な書類を提出していただきます。
【流れ】
- 相談
・依頼者は、「みなくる」にお問い合わせ・お申込みください。 - 確認
・相談を受けて「みなくる」がアドバイザーに依頼者からの希望事項を伝え、引き受けて下さるか確認します。 - 連絡
・引き受けいただけることが確認できたら、依頼者にアドバイザーの連絡先をお伝えします。 - 打合せ
・登録者と依頼者間の交渉・約束などについては、当事者間の責任において直接行ってください。
・交渉によって損害などが生じた場合、「みなくる」では一切責任を負いません。 - 書類提出
・打ち合わせにより詳細が決定したら、依頼者はアドバイザー紹介依頼書に「実施決定内容」を記入し、「みなくる」にご提出ください。 - 報告
・実施後、速やかに、依頼者・アドバイザーは事業報告修了書に記入し「みなくる」に提出ください
【アドバイザー活用のヒント】
- 依頼者は、①いつ(時期)、②どこで(場所や規模)、③誰を対象に、④どのくらいの予算で⑤どういうことをしたいのかを決めておき、アドバイザーに伝えることを充分にしておくと、アドバイザーも依頼者も満足度が高い結果に繋がります。
- アドバイザーにかかる経費は交通費相当として、その他、講座内容によっては、別途材料費などの経費負担もあり、当事者の話し合いで決めることとしています。
アドバイザー名簿
お問合せ先
旭区市民活動支援センター「みなくる」
- 電話:045-382-1000
- ファクス:045-382-1005
- メール:as-manabi@city.yokohama.lg.jp
- >開館時間・所在地
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:788-377-007