ここから本文です。
よくある質問(FAQ)(南本牧第5ブロック廃棄物最終処分場)
最終更新日 2025年8月19日
受入品目の具体例
お問合せの多い品目を一覧にしました。
- 一覧表にない品目は、事 業系廃棄物対策課へお問い合わせください。
- 市の処分場で受入できない品目については、他の処分場で処分してください。
処分先のご相談は、神奈川県産業資源循環協会(外部サイト)(045-681-2989)で受けています。
よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
草は搬入できますか。 | 草は搬入できません。焼却工場への搬入となりますので、搬出される区の収集事務所へお問い合わせください。 |
金属くずは搬入できますか。 | リサイクル可能な金属くずは搬入できません。 |
残土は搬入できますか。 | 残土は廃棄物ではないので搬入できません。 |
セメント改良土は搬入できますか。 | 土砂として処理することが難しい性状の場合、がれき類として搬入できます。 |
レジンコンクリート、インターロッキングは搬入できますか。 | 資源化できないものであれば、がれき類として搬入できます。 |
自然石(玉石)は搬入できますか。 | がれき類として搬入できます。 |
防水シート、FRPは搬入できますか。 | 水中に投じて浮かなければ、廃プラスチック類として搬入できます。 |
蛍光灯は搬入できますか。 | 水銀使用製品産業廃棄物のため、搬入できません。 |
アスベストは搬入できますか。 | 特別管理産業廃棄物の廃石綿等は搬入できません。 |
「燃え殻」、「汚泥」、「鉱さい」又は「ばいじん」は搬入できますか。 | 搬入届出書を提出する前に、市が指定する分析を行い事前承認を受ける必要があります。利用の手引p18を参照してください。 |
このページへのお問合せ
資源循環局事業系廃棄物対策部事業系廃棄物対策課処理施設指導係
電話:045-671-2547
電話:045-671-2547
ファクス:045-663-0125
ページID:188-266-817