- 横浜市トップページ
- ビジネス
- 分野別メニュー
- 建築・都市計画
- 宅地開発関連手続・法令・許認可
- 審査基準等
- 市街化調整区域のあり方検討
- 市街化調整区域あり方検討委員会(委員会記録)
ここから本文です。
市街化調整区域あり方検討委員会(委員会記録)
最終更新日 2024年2月5日
第1回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 17年10月27日(木曜日)18時30分から20時30分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域のあり方検討委員会 第1回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 正・副委員長の選任 2 委員会の公開・非公開について 3 諮問内容とその背景説明 4 議論 5 その他 | ||
公開・非公開の別 | 公開 | ||
傍聴者の定員 | 10名 | ||
傍聴の申し込み | 前日17時までに、宅地調整課へ電話、ファックス、またはEメールで申し込みください。 | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第1回市街化調整区域あり方検討委員会(平成17年10月27日開催)
委員会開催報告(PDF:112KB)
議事概要(PDF:179KB)
委員会資料1 諮問内容(PDF:99KB)
委員会資料2 次第(PDF:229KB)
第2回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 17年11月24日(木曜日)18時30分から20時30分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域のあり方検討委員会 第2回委員会 | ||
開催場所 | みなとみらい21 プレゼンテーションルーム (横浜市西区みなとみらい二丁目3番5号 クイーンズスクエア横浜 クイーンモール3階) (交通アクセス:JR桜木町駅下車 徒歩10分、市営地下鉄桜木町駅下車 徒歩10分、みなとみらい線みなとみらい駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第1回 市街化調整区域あり方検討委員会の振り返りについて 2 緑地、農地の保全を進めるにあたっての課題について 3 議論 4 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第2回市街化調整区域あり方検討委員会(平成17年11月24日開催)
委員会開催報告(PDF:119KB)
議事概要(PDF:193KB)
委員会資料1 次第(PDF:98KB)
第3回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年1月24日(火曜日)18時00分から20時00分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第3回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第2回 市街化調整区域あり方検討委員会の振り返りについて 2 施策を進めるにあたっての課題について 3 議論 4 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第3回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年1月24日開催)
委員会開催報告(PDF:119KB)
議事概要(PDF:198KB)
委員会資料1 次第(PDF:106KB)
第4回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年3月22日(水曜日)18時30分から20時40分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第4回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第3回 市街化調整区域あり方検討委員会の振り返りについて 2 市街化調整区域のエリア分けについて 3 中間とりまとめ(案)について 4 議論 5 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第4回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年3月22日開催)
委員会開催報告(PDF:110KB)
議事概要(PDF:195KB)
委員会資料1 次第(PDF:90KB)
第5回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年5月31日(水曜日)18時30分から20時20分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第5回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第4回 市街化調整区域あり方検討委員会の振り返り 2 各エリアにおける規制・誘導手法について 3 中間とりまとめ(案)及び概要 4 議論 5 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第5回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年5月31日開催)
委員会開催報告(PDF:106KB)
議事概要(PDF:200KB)
委員会資料1 次第(PDF:94KB)
第6回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年8月10日(木曜日)18時30分から20時20分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第5回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第5回 市街化調整区域あり方検討委員会の振り返り 2 各エリアにおける規制・誘導手法について 3 議論 4 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第6回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年8月10日開催)
委員会開催報告(PDF:109KB)
議事概要(PDF:206KB)
委員会資料1 次第(PDF:99KB)
第7回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年9月27日(水曜日)18時30分から20時15分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第7回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 委員会委員と農業関係者との意見交換について 2 第6回市街化調整区域あり方検討委員会の振り返りについて 3 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第7回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年9月27日開催)
委員会開催報告(PDF:186KB)
議事概要(PDF:334KB)
委員会資料1 次第(PDF:104KB)
第8回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 18年11月22日(水曜日)18時30分から20時10分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第8回委員会 | ||
開催場所 | 横浜市庁舎 5階特別会議室 (横浜市中区港町1-1) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第7回市街化調整区域あり方検討委員会の振り返りについて 2 各エリアにおける規制・誘導手法について 3 最終答申の骨子について 4 議論 5 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 TEL:045(671)2946 FAX:045(641)2756 Eメール:kc-takuchikikaku@city.yokohama.jp |
会議録・資料
第8回市街化調整区域あり方検討委員会(平成18年11月22日開催)
委員会開催報告(PDF:16KB)
議事概要(PDF:96KB)
委員会資料1 次第(PDF:101KB)
第9回委員会 会議開催報告 | |||
---|---|---|---|
開催日時 | 平成 19年1月31日(水曜日)18時30分から20時10分まで | ||
会 議 名 | 市街化調整区域あり方検討委員会 第9回委員会 | ||
開催場所 | 横浜関内ビル 5階会議室 (横浜市中区港町2-6) (交通アクセス:JR関内駅下車 南口より徒歩1分、市営地下鉄関内駅下車 徒歩3分) | ||
議事内容 | 1 第8回市街化調整区域あり方検討委員会の振り返り 2 答申(案)について 3 議論 4 その他 | ||
公開・非公開の別 | 非公開 | ||
傍聴者の定員 | - | ||
傍聴の申し込み | - | ||
問合せ先 | 横浜市建築局宅地審査課 |
会議録・資料
第9回市街化調整区域あり方検討委員会(平成19年1月31日開催)
委員会開催報告(PDF:16KB)
議事概要(PDF:37KB)
委員会資料1 次第(PDF:90KB)
市街化調整区域あり方検討委員会については、建築局宅地審査課宅地企画担当にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
建築局宅地審査部宅地審査課
電話:045-671-4515
電話:045-671-4515
ファクス:045-681-2435
ページID:447-933-519