閉じる

ここから本文です。

【2025年3月26日開催】令和7年3月セミナー

最終更新日 2025年4月22日

横浜PPPプラットフォーム令和7年3月セミナー

チラシ
令和7年3月セミナーフライヤー

令和4年度に横浜市では、横浜PPPプラットフォーム:通称『Yopp(ヨップ)』を設立しました。令和7年3月セミナーを2025年3月26日(水曜日)に開催しますので、横浜市のPPP事業にご関心のある企業・団体の皆様のご参加をお待ちしております。
令和7年3月セミナーフライヤー(PDF:321KB)

日時

2025年3月26日(水曜日)13:30~16:30

会場

関東学院大学 横浜・関内キャンパス テンネー記念ホール
(横浜市中区万代町1-1-1)
地図[Google map](外部サイト)
〔アクセス〕
▶JR京浜東北/根岸線 関内駅南出口より徒歩2分
 横浜市営地下鉄 関内駅1番出口より徒歩4分

プログラム

①【講演】PPP/PFIにかかる最近の動向等(30分)<内閣府PPP/PFI推進室>

PPP/PFIにかかる最近の動向などについて、内閣府PPP/PFI推進室よりご講演いただきます。

②PPP検討案件紹介(60分) <横浜市各事業所管課>

3月3日に事業計画を公表した「横浜国際プール再整備事業」などの案件を紹介します。

③PPPに関する民間提案制度の手続き明確化について(10分) <横浜市政策経営局共創推進課>

横浜市PFIガイドラインの一部改訂について、ご説明します。

④公民グループ対話(1時間)

   定員に達しましたので3月26日の対話を締め切りました。多くの方にご参加いただきたいため、3月31日に対話を追加実施します!
   参加をご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。

  • 「横浜国際プール再整備事業」をテーマに、事業の成立に向けて、広く民間事業者からアドバイスや意見を頂戴する「公民グループ対話」を1時間程度実施します。

  • 対話で確認したい事項を含め、本案件に関する資料はコチラ(PDF:2,480KB)からダウンロードいただき、ご確認ください。
  • 複数の民間事業者の皆様と事業所管課を交えた対話・交流の機会ですので、本案件にご関心のある皆様は、是非ご参加ください。
  • 1事業者2名様までのご参加にご協力ください。
  • いただいた意見等については、主なものを中心に公表します。

公民グループ対話で頂戴したアイデアやご意見等

公民グループ対話にご参加いただいた皆様から頂戴したアイデアやご意見等を公開しました。以下からご確認ください。
頂戴したアイデアやご意見等(PDF:390KB)

資料

本セミナーでの資料は、以下からダウンロードできます。
Yopp令和7年3月セミナー資料(ファイル:18,271KB)

申込は締め切りました。

対象

横浜市のPPP事業に関心をお持ちの市内外の民間企業・団体の皆さま

参加費

無料

共催/後援/協力

【共催】株式会社横浜銀行/横浜信用金庫
【協力】八千代エンジニヤリング株式会社

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策経営局共創推進室共創推進課

電話:045-671-4391

電話:045-671-4391

ファクス:045-664-3501

メールアドレス:ss-kyoso@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:714-138-783

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews