閉じる

ここから本文です。

横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ第5期指定管理者公募について(令和8年度~12年度)

最終更新日 2025年6月17日

横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ第5期指定管理者公募

横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆの指定管理者の選定を実施します。

◇施設概要

施設の概要
1名称横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ
2所在横浜市鶴見区末広町1-15-2
3施設規模

敷地面積約17,215平方メートル
延べ床面積7,630平方メートル
建築面積4,192平方メートル
構造鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造)3階建

4施設内容温水プール(25m×4、流水プール、子供プール、クアプール、ジャグジー)
大浴場(全身浴、つぼ湯、寝湯、ぬる湯、低温サウナ)
展示温室、多目的室、大広間、軽食喫茶室、駐車場、他
5施設案内横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ(外部サイト)のページをご覧ください。

◇指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間

◇選定スケジュール

選定スケジュール
項目予定時期
公募要項の配布

5月20日(火曜日)~6月23日(月曜日)

公募説明会及び現地見学会の参加受付5月20日(火曜日)~5月30日(金曜日)正午まで
公募説明会及び現地見学会6月5日(木曜日)
公募要項に関する質問受付6月10日(火曜日)午前9時~6月16日(月曜日)正午まで
公募要項に関する質問回答6月17日(火曜日)予定
応募書類の受付期間

6月24日(火曜日)~25日(水曜日)
※持参のみ 両日とも午前9時から午後5時まで

審査・選定(面接審査実施)7月22日(火曜日)予定
選定結果の通知・公表8月中旬~9月頃

◇説明会・現地見学会

開催日時:令和7年6月5日(木曜日)
※参加をご希望される団体は、5月30日(金曜日)正午までに、E-mailで「横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ応募説明会申込書(別紙1)」(ワード:15KB)を健康福祉局高齢健康福祉課にお送りください
(送付先:kf-ikigai@city.yokohama.lg.jp

詳細は、公募要項内の記載をご確認ください

◇質問の受付

質問受付期間:令和7年6月10日(火曜日)午前9時から6月16日(月曜日)正午まで
質問回答日:6月17日(火曜日)(予定)

質問書(別紙2)(ワード:15KB)はこちら

詳細は、公募要項内の記載をご確認ください

◇質問に対する回答

◇応募書類の受付

受付期間:令和7年6月24日(火曜日)及び令和7年6月25日(水曜日)
両日とも、午前9時から午後5時まで(時間厳守)
受付方法:健康福祉局高齢健康福祉課(横浜市役所16階)まで、ご持参ください

詳細は、公募要項内の記載をご確認ください

◇横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ指定管理者選定評価委員会

横浜市では、指定管理者の選定は「選定評価委員会の意見を聴かなければならない」と定めています。
横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆでは、第5期指定管理者(令和8年4月1日から令和13年3月31日)の公募にあたり指定管理者選定評価委員会を開催します。
横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ指定管理者選定評価委員会を以下の委員で開催します。

指定管理者選定評価委員
氏名役職
芦澤 年子鶴見区保健活動推進委員会副会長
坂田 裕子税理士
佐々 徹横浜商科大学商学部教授
塩田 尚人健康文化研究所有限会社代表取締役
日向 邦夫鶴見区老人クラブ連合会会長

※接触の禁止
選定委員、横浜市職員その他の本件関係者に対して、本件応募について直接・間接を問わず接触を禁じます。
【横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ指定管理者選定評価委員会運営要綱(抜粋)】
第4条(委員の責務)
1(省略)
2委員は、直接間接を問わず、応募団体及び応募することが見込まれる団体の関係者と、選定に関して接触してはならない。
3前項の接触が判明したときは、委員会は委員が接触した団体を選考対象外とする。

第1回横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ指定管理者選定評価委員会⇒終了しました。

【議事録および配布資料】
(1)議事録(PDF:121KB)
(2)配布資料(PDF:658KB)

第2回横浜市高齢者保養研修施設ふれーゆ指定管理者選定評価委員会

令和7年7月22日(火曜日)開催予定

◇問合せ先

横浜市健康福祉局高齢健康福祉課
〒231-0005横浜市中区本町6-50-10
電話045(671)3920/FAX045(550)3613
E-mail:kf-ikigai@city.yokohama.lg.jp

◇公募要項・応募様式

このページへのお問合せ

健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課

電話:045-671-3920

電話:045-671-3920

ファクス:045-550-3613

メールアドレス:kf-ikigai@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:423-429-114

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews